記録ID: 1615317
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2018年10月12日(金) ~ 2018年10月13日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 10/12 曇り一時小雨 10/13 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
▼那須ロープウェイ
車・バイク、
ケーブルカー等
【運行】8:30〜16:30(毎時00分、20分、40分の20分間隔で運行) 【料金】950円 【URL】https://www.nasu-ropeway.jp/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ▼火山情報 活火山になるためヘルメットがあると◎ 【警戒】10/12時点:レベル1(平常) 【URL】https://tenki.jp/bousai/volcano/301/ ▼登山ポスト ロープウェイ乗り場や登山口にあります。 ▼電波 接続率ドコモ 39.1% |
---|---|
その他周辺情報 | ▼三斗小屋温泉煙草屋旅館 【電話】0287-69-0882 【料金】1泊2食付9,000円(入浴料含む) 【営業】チェックイン13:00/チェックアウト8:30 【URL】http://www.tabakoyaryokan.com/ ▼温泉 クチコミで人気の「大丸温泉旅館」がオススメです。 【住所】栃木県那須郡那須町湯本269 【電話】0287-76-3050 【料金】1,000円 【時間】11:30〜14:30 【URL】http://www.omaru.co.jp/ 【案内】駐車場から10分 |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by iamclimber
長年行ってみたいと思っていた三斗小屋温泉は、紅葉の時期はいつも満室。
なかなか予約がとれなかったので平日に有休をとり行ってきた。
1142年に温泉が発見され、江戸時代には会津へ行きかう人や山岳信仰の行者などで賑わったそうだ。温泉宿も5件ほどあったらしいが、現在は煙草屋旅館と大黒屋2軒のみとなる。
初日は強風のためロープウェイも運行中止。
朝日岳にも寄るつもりだったが、三斗小屋温泉に直接向かうことにした。
紅葉の名所として名高いひょうたん池からの景色を楽しみにしていたが、
少し紅葉の見頃は過ぎ去ってしまったようだ。
ただ那須岳をまた別の視点から見れたので良しとしよう。
さて今年もこころも染まる秋の贈り物を堪能しよう。
なかなか予約がとれなかったので平日に有休をとり行ってきた。
1142年に温泉が発見され、江戸時代には会津へ行きかう人や山岳信仰の行者などで賑わったそうだ。温泉宿も5件ほどあったらしいが、現在は煙草屋旅館と大黒屋2軒のみとなる。
初日は強風のためロープウェイも運行中止。
朝日岳にも寄るつもりだったが、三斗小屋温泉に直接向かうことにした。
紅葉の名所として名高いひょうたん池からの景色を楽しみにしていたが、
少し紅葉の見頃は過ぎ去ってしまったようだ。
ただ那須岳をまた別の視点から見れたので良しとしよう。
さて今年もこころも染まる秋の贈り物を堪能しよう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:776人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント