富士見台高原 〜星空期待の萬岳荘宿泊 天ぷらパーリーナイトからの雲海の高原歩き〜



- GPS
- 01:22
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 151m
- 下り
- 130m
コースタイム
天候 | 10/13夜半から雨、10/14朝方雨上がる。 青空が見え始めので歩き出す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨でも、大きな水たまりが二ヶ所くらい。 ぬかるみはなし。 |
その他周辺情報 | 萬岳荘(3000円/素泊り モンベル会員は10%off)に宿泊。 布団あり。 調理室でガスを使うなどのオプション費用あり。 |
写真
感想
先週のキャンプイベントに引き続き、キャンプ主体の山行。
日本一綺麗な星空が見える長野県阿智村の萬岳荘で一泊。
総勢四人でワイワイ。
夕飯のメニューは何にしようと話してたところ、天ぷらに決定。
エビ、舞茸、カニカマ、アスパラ肉巻き、チーズインちくわ、サツマイモ、タネ山盛りやし(笑)
その前に、飛騨の味「あげづけ」を焼く。
「あげづけ」はすでに味を染み込ませたお揚げさん。
味付け揚げであっても、おいなりさんみたいな甘辛ではなく、スッキリ上品なお味。
炙ってふっくらカリサクにすると抜群。
天ぷらの衣には炭酸水を使用。
そのせいで衣は薄くカリカリ。
デラうま。
ただ多すぎ(笑)
色んな人におすそ分け(笑)
会話が弾む。
で、最後はメスティンパエリア。
具沢山でデラうま。
しかし、お腹ぱんぱん(笑)
楽しい夜は更けていくけど、天気は悪化の一方。
星空全くムリ。
久々一眼レフの手入れしたのにー。
ついにはしっかり雨降るし。
大富豪やったり楽しかったからいっか。
で、萬岳荘のお布団でぐっすり就寝。
相部屋予定の方たちが来なかったから広々。
おやすみなさい。
朝しっかり寝ても雨。
朝メシしっかり食べて片付けしてる間に雨が上がった雰囲気。
雨降るんやないかと、腰問題もあって乗り気ではないけどみんなに誘われて富士見台高原へ。
稜線に出るころに足の痺れも抜けて、雲海眺めながらの高原散歩。
ここ知っちゃうと厳しそうなお山に足が向かなくなる危険性大(笑)
ハアハア、過呼吸恐怖もなく山頂へ。
晴れて眺望いい時も当然いいけど、こういうのもあり。
雲海が幻想的。
ただ、お腹が差し込み始める。
とうとう、ロペラマックサットも効かなくなってきたのか、最近どうもおかしい。
神坂避難小屋のトイレに駆け込む。
まぁ、ついでみたいな山行だけど、たまにはよし。
星空もタイミング合わなきゃムリだし、また来年。
毎年行かなきゃいけないところがどんどん増えて、どうしよう(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する