ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1618487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

太鼓曲輪尾根から八王子城山(日本100名城)周回

2018年10月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
15.5km
登り
679m
下り
670m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:54
合計
8:31
8:33
44
11:24
11:33
32
12:05
12:06
18
12:24
12:48
18
13:06
13:08
24
13:32
13:45
3
13:48
13:49
3
13:52
14:25
1
14:26
14:35
51
15:26
15:35
13
15:48
15:56
11
16:07
16:11
22
17:04
八王子城周辺は見所が多く想定外の時間を費やしたがそれなりの価値はある
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
太鼓曲輪尾根への取っ付きがわかりにくい。尾根にとりつくには、高速道路にかかる中宿橋をわたる必要があるが、地元の方が荒れた竹藪の中を橋のところまで案内してくれた。
その他周辺情報 北条氏照の御主殿跡は、遺跡整備がかなり進んでおり、一見の価値がある。また、北条氏照と家臣の墓も時間があれば見学したいところ。
高尾駅北口。駅舎横に連なった喫茶では登山服姿で食事をしている人も、おにぎりも販売しているよう。甲府方面反対側にバス停
2018年10月16日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:28
高尾駅北口。駅舎横に連なった喫茶では登山服姿で食事をしている人も、おにぎりも販売しているよう。甲府方面反対側にバス停
駅舎の立派な天井の下で再点検・出発
2018年10月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 8:30
駅舎の立派な天井の下で再点検・出発
桜の花が:ジュウガツザクラとの記載
2018年10月16日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:40
桜の花が:ジュウガツザクラとの記載
クラシックな建物:多摩森林科学園
2018年10月16日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:45
クラシックな建物:多摩森林科学園
脇道に入ると石仏
2018年10月16日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:04
脇道に入ると石仏
無人販売所:里いもおいしそう。でも、まずは行動。かえりに別の販売所にてシシトウ・谷中生姜をゲット。
2018年10月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 9:08
無人販売所:里いもおいしそう。でも、まずは行動。かえりに別の販売所にてシシトウ・谷中生姜をゲット。
散歩中のおじさんの先導で竹林に。
2018年10月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 9:21
散歩中のおじさんの先導で竹林に。
なんとなく段差が、尾根最初の曲輪だそう。
それにしては、竹藪荒れてるな。(f)
2018年10月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 9:25
なんとなく段差が、尾根最初の曲輪だそう。
それにしては、竹藪荒れてるな。(f)
こんなところ行って橋あるの?(f)
2018年10月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 9:26
こんなところ行って橋あるの?(f)
中宿橋まで送ってもらった。ありがとうございます。
2018年10月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 9:27
中宿橋まで送ってもらった。ありがとうございます。
高速道路を渡ってすぐ登り始める、ロープがあった
2018年10月16日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:31
高速道路を渡ってすぐ登り始める、ロープがあった
笹ぶかい道を登っていきます。
2018年10月16日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:34
笹ぶかい道を登っていきます。
時々マークなどが確認できる、キノコもついて
2018年10月16日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:37
時々マークなどが確認できる、キノコもついて
かなり背丈が高い笹だが、刈られているので助かります。
2018年10月16日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:54
かなり背丈が高い笹だが、刈られているので助かります。
立派なキノコが
2018年10月16日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:01
立派なキノコが
最近の台風でかなりの倒木があったようだ。
2018年10月16日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 10:21
最近の台風でかなりの倒木があったようだ。
堀切のようです。
2018年10月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 10:22
堀切のようです。
これはひどい。どうやって進もうかな。(f)
2018年10月16日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:23
これはひどい。どうやって進もうかな。(f)
道標あり:コルから城に向かって降りる径?
2018年10月16日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:30
道標あり:コルから城に向かって降りる径?
再び上って
2018年10月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 10:32
再び上って
ここも堀切のようです。
2018年10月16日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 10:36
ここも堀切のようです。
堀切の前後にはルート標識も
2018年10月16日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:39
堀切の前後にはルート標識も
堀切を示す標識
2018年10月16日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:41
堀切を示す標識
第三堀切。形状がかなりはっきり残っています。
2018年10月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 10:41
第三堀切。形状がかなりはっきり残っています。
第四堀切です。時には杉にテープが
2018年10月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 10:49
第四堀切です。時には杉にテープが
北高尾山稜縦走ルートと合流
2018年10月16日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:24
北高尾山稜縦走ルートと合流
珍風景。尾根道に柿が食い散らかされています。あたりに柿の木ないしなあ?(f)
2018年10月16日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:42
珍風景。尾根道に柿が食い散らかされています。あたりに柿の木ないしなあ?(f)
駒木野バス停・高尾駅、荒井バス停・摺差バス停、富士見台・八王子城山の分岐道標
2018年10月16日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:44
駒木野バス停・高尾駅、荒井バス停・摺差バス停、富士見台・八王子城山の分岐道標
太鼓曲輪尾根の道もようやく終了、さらに一般の登山道らしくなってきた。
2018年10月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 11:44
太鼓曲輪尾根の道もようやく終了、さらに一般の登山道らしくなってきた。
熊笹山の標識
2018年10月16日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:05
熊笹山の標識
蔓に巻き付かれた樹:本ルート最大
2018年10月16日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:17
蔓に巻き付かれた樹:本ルート最大
富士見台に到着です。
2018年10月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 12:20
富士見台に到着です。
富士見台からの眺望。
初冠雪の富士山の姿を心に描いて眺めます。(f)
2018年10月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 12:20
富士見台からの眺望。
初冠雪の富士山の姿を心に描いて眺めます。(f)
奥武蔵・奥多摩地域の尾根筋の電波塔は殆ど確認した。高尾山の電波塔にも思い入れが出てきた(k)
2018年10月16日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:21
奥武蔵・奥多摩地域の尾根筋の電波塔は殆ど確認した。高尾山の電波塔にも思い入れが出てきた(k)
堂所山方面と八王子城山の分岐
2018年10月16日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:48
堂所山方面と八王子城山の分岐
詰の城
2018年10月16日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:07
詰の城
サルノコシカケ、4段重ね
2018年10月16日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:11
サルノコシカケ、4段重ね
駒冷し。ここも大きく堀が切られています。
2018年10月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/16 13:23
駒冷し。ここも大きく堀が切られています。
上記写真遠方に見える立入禁止標識:登山詳細図・城跡周遊ルート(熟達者向きB-C級)の一端
2018年10月16日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:21
上記写真遠方に見える立入禁止標識:登山詳細図・城跡周遊ルート(熟達者向きB-C級)の一端
登山道の脇に坎井。今も水が汲めます。(飲料には不適らしい。)山城では、水の確保が生命線になるので、この城の優位性に納得です。(f)
2018年10月16日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:30
登山道の脇に坎井。今も水が汲めます。(飲料には不適らしい。)山城では、水の確保が生命線になるので、この城の優位性に納得です。(f)
八王子神社が見えてきました。
2018年10月16日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:33
八王子神社が見えてきました。
松木曲輪から。多摩御陵・武蔵野御陵の森も眼下に。
2018年10月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 13:35
松木曲輪から。多摩御陵・武蔵野御陵の森も眼下に。
慶安元年7月7日の豊臣勢の攻撃。武州八王子古城の図。
(松木曲輪の展示)
2018年10月16日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:38
慶安元年7月7日の豊臣勢の攻撃。武州八王子古城の図。
(松木曲輪の展示)
松木曲輪説明版
2018年10月16日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:39
松木曲輪説明版
松木曲輪にあった神社の由来記。その横に八王子城址碑もたっていた。いずれも大正年間の建立。
2018年10月16日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:43
松木曲輪にあった神社の由来記。その横に八王子城址碑もたっていた。いずれも大正年間の建立。
八王子神社:今秋の台風で神社本殿の覆殿に銀杏の枝が折れて突き刺さる被害を受けたようです。
2018年10月16日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:46
八王子神社:今秋の台風で神社本殿の覆殿に銀杏の枝が折れて突き刺さる被害を受けたようです。
できるだけ早く修繕し、神様にも安心してほしいですね。(f)
2018年10月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 13:46
できるだけ早く修繕し、神様にも安心してほしいですね。(f)
八王子城山山頂。杉木立で展望はよくありません。八王子城本丸跡の石碑あり
2018年10月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 13:51
八王子城山山頂。杉木立で展望はよくありません。八王子城本丸跡の石碑あり
境内地にある天狗像
2018年10月16日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:22
境内地にある天狗像
本丸周辺の曲輪の説明図
2018年10月16日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:27
本丸周辺の曲輪の説明図
八王子方面が見渡せる
2018年10月16日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:29
八王子方面が見渡せる
立入禁止標識:上記写真の立入禁止標識と対応
2018年10月16日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:31
立入禁止標識:上記写真の立入禁止標識と対応
講の石碑?
参照:「邦井天界霊」と記されているのか/修験先達の慰霊碑のようだ
2018年10月16日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:36
講の石碑?
参照:「邦井天界霊」と記されているのか/修験先達の慰霊碑のようだ
柵門台。
2018年10月16日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:39
柵門台。
松竹方面との分岐。
2018年10月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 14:40
松竹方面との分岐。
明治45年に建てられた石造鳥居。
2018年10月16日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:51
明治45年に建てられた石造鳥居。
福善寺観音堂
2018年10月16日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:53
福善寺観音堂
「福善寺観音堂」の標識
2018年10月16日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:54
「福善寺観音堂」の標識
旧道・新道の分岐:新道から降りてきた
2018年10月16日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:57
旧道・新道の分岐:新道から降りてきた
八王子城本丸への登り口の標柱。
2018年10月16日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:58
八王子城本丸への登り口の標柱。
入り口広場にあった八王子城の野外模型。
これで全貌が把握できるね。(f)
2018年10月16日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 15:01
入り口広場にあった八王子城の野外模型。
これで全貌が把握できるね。(f)
林道から橋を渡って
2018年10月16日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:12
林道から橋を渡って
復元整備なった北条氏照の御主殿の虎口、曳橋はコンクリートに
2018年10月16日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 15:19
復元整備なった北条氏照の御主殿の虎口、曳橋はコンクリートに
説明版も新たに
2018年10月16日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:19
説明版も新たに
御主殿への門。冠木門というそうだ。
2018年10月16日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 15:22
御主殿への門。冠木門というそうだ。
広い広場が開ける
2018年10月16日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:23
広い広場が開ける
御主殿跡。会所などの建物遺構や庭園遺構が整備されている。
2018年10月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 15:26
御主殿跡。会所などの建物遺構や庭園遺構が整備されている。
会所の平面展示。
2018年10月16日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:27
会所の平面展示。
御主殿の滝入口。
2018年10月16日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:35
御主殿の滝入口。
御主殿の滝。落城時に御主殿にいた武士や婦女子が自刃して果てたとか。
2018年10月16日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/16 15:35
御主殿の滝。落城時に御主殿にいた武士や婦女子が自刃して果てたとか。
ガイダンス施設入口。入場料無料です。
2018年10月16日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:46
ガイダンス施設入口。入場料無料です。
ガイダンス施設の全景
2018年10月16日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 15:47
ガイダンス施設の全景
澄ちゃん櫻?
2018年10月16日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 15:57
澄ちゃん櫻?
北条氏照墓と家臣墓入口の道標。
2018年10月16日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:00
北条氏照墓と家臣墓入口の道標。
北条氏照と家臣墓への入り口
2018年10月16日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:00
北条氏照と家臣墓への入り口
墓所は結構高台にあります。
2018年10月16日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:04
墓所は結構高台にあります。
墓の説明版
2018年10月16日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:06
墓の説明版
中央は氏照、向かって左が家臣中山勘解由、右はその孫の中山信治の墓。没後100年の追善供養に水戸藩の家老となっていた信治によって建てられた。
2018年10月16日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:07
中央は氏照、向かって左が家臣中山勘解由、右はその孫の中山信治の墓。没後100年の追善供養に水戸藩の家老となっていた信治によって建てられた。
付近にはいろいろ古そうな墓石があります。
2018年10月16日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:09
付近にはいろいろ古そうな墓石があります。
宮の前。朝はこの交差点を左折し、太鼓曲輪尾根に向かいました。
2018年10月16日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10/16 16:37
宮の前。朝はこの交差点を左折し、太鼓曲輪尾根に向かいました。
高尾駅に帰ってきました。
2018年10月16日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/16 17:03
高尾駅に帰ってきました。

感想

帰宅後、城の概要について知りたいと思い、近くの図書館で検索すると以下のような結果が得られたので適宜確認してみたい。
【検索語: (すべて=八王子城)  件数: 17件】
山に行くことによって新たな興味が引き出されることは楽しいことだ。
城周辺の地形などを含めてガイダンス施設にあった「八王子城縄張図(縮尺1/4000)」がわかりやすい。
以下のホームページにたどり着いた。参考になる。
http://hshiro.fuma-kotaro.com/index.html
また写真で「講の石碑?」で参照した文章は以下に記載されていた。大部の印刷体であるが、しっかりしたガイドブックである
http://www.ohoka-inst.com/hachioujishiroato.pdf
以下を確認したので時間があるときに散歩したい
高月城から滝山城へ
http://yoyochichi.sakura.ne.jp/yochiyochi/2009/08/post-30.html

城の魅力は、縄張りによるところがかなりあります。特に山城となると、自然地形を生かして如何に攻防の拠点を形作るか、つまり曲輪と濠(堀)をどう設計するかが重要でないでしょうか。
八王子城は北条氏照が秀吉の小田原攻めを見越して築いた城といわれています。今回は、あまり登られていない太鼓曲輪から本城に尾根伝いに回り、最後に谷合にあるに日常的な居住区域の御主殿地区を訪ねる計画を立てました。
太鼓曲輪尾根の本城側の北斜面は、江戸時代から植林された檜などの林が生育しているので、尾根筋からは残念ながら本城の様子を十分伺うことができませんでしたたが、(公財)日本城郭協会によって日本100名城のひとつとして選定された城の魅力と規模の壮大さを実感することがてきた山行となりました。
(参考)日本100名城については、以下参照ください。
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら