記録ID: 1623307
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 、ちょっとだけ雪景色
2018年10月20日(土) 〜
2018年10月21日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:02
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 1,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:38
距離 8.5km
登り 1,252m
下り 198m
2日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:06
距離 11.4km
登り 823m
下り 1,741m
天候 | 20日 晴れのち小雪 21日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
甲府駅より夜叉神峠までタクシー10270円 帰り 広河原より甲府までバス2050円(協力金100円込み) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上部に積雪2-3cm、北斜面はまだ残ってます。我々も一部で軽アイゼン付けました。特に赤嶺から白鳳峠への下りは注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 🔳南御室小屋 1泊夕食付きで7700円 夕食は5時半、(朝食6時) 消灯8時、お湯は夜のみで200円、アンカ500円、私はアンカ無しでも暖かく眠れました。トイレは外、夜間のみ内部の小用が使える。内部のトイレの水は凍ってました。 🔳au電波状況 南御室小屋までは、小屋の手前しか入りません。稜線は弱いが入るところが多いですが、高嶺の先はほとんど入りませんでした。 |
写真
感想
鳳凰三山を歩いて来ました。好天気を期待して行ったのですが、2日目の日曜に快晴となり最高の景色が楽しめました。1日目に雪が降り始め、どうなることかと思いましたが、数センチ積もった程度で済みました。紅葉と雪景色が同時に楽しめましたが、数センチといえど岩場に積もると滑るので、慎重さが求められました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する