記録ID: 1623675
全員に公開
ハイキング
丹沢
土山峠ー経ヶ岳ー別所の湯
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 690m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:25
距離 9.2km
登り 691m
下り 844m
14:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土山峠-経ヶ岳は、道標あり経路も明瞭です。 経ヶ岳-華厳山は、道標少なく、経路は明瞭ですが倒木で崩壊気味の箇所があります。 華厳山-御門は、道標無く、経路はありません。尾根筋があるのみです。上部の急斜面以外は危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 別所の湯! 極楽! |
写真
感想
かなり久々です。夏は暑かったし、いろいろあって久々になってしまいました。
すっかり体もなまっています。ということでお手軽コースを選択。最後の別所の湯は必須です。
短距離、短時間の予定だったので遅く出発。10時過ぎに土山峠を出ました。体と相談しながらゆっくりと登ります。
経ヶ岳でランチの後、華厳山方面へ向かいます。この道、荒れてました。この夏の台風でやられたのだと思います。
このあたり、西山を守る会という方たちが整備をされているようです。華厳山山頂に「荻野西山登山マップ」というペーパーをいただきました。これによると
「相州アルプスとは厚木市上荻野と愛川町半原の二つの高取山にはさまれた華厳山・経ヶ岳・革籠石山・仏果山の峰々のことで、当会で名付けました。また、西山とは荻野の里から見て西側に見える高取山・華厳山・経ヶ岳の三山の総称です。」と説明されています。
華厳山からは、高取山へは向かわず、御門方面へ。以前も使用したことがある尾根です。いきなり急な斜面で面食らう道ですが、そこを過ぎれば難所はありません。
別所の湯も久々。極楽でした。
今回は久々にも関わらず、カンが冴えていて道間違いをせずにすんなり歩きとおせました。今の体力にはちょうどよい距離、高低差でした。
低山歩きには良い季節になってきましたので、継続して行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する