記録ID: 1623863
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
紅葉と冬景色の浅間山
2018年10月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
天候 | 超快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上信越道 小諸ICから15km位 24h無料、50台位? トイレはあるが、夜間は使用できず 明け方なら高峰高原ホテルのトイレを借りれる? 当日朝5時前で駐車場の空きは、ほぼなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・車坂峠ートーミの頭 特記なし、普通のハイキングコース ・トーミの頭ー賽の河原 一部凍結or溶けてドロドロの急な下り 転倒注意 ・賽の河原ー前掛山 積雪少しあり、風が冷たい ・賽の河原ーJバンド 途中から急登。 落石注意、人の頭位の岩が落ちてきた ・Jバンドー蛇骨岳 岩場ありのアップダウン、転落注意 ・蛇骨岳ー黒ふ山 雪解けのドロドロ道が続く ・黒ふ山ー車坂峠 普通のハイキングコース |
写真
撮影機器:
感想
思えば3年前、前掛山に登ろうとしたが
最寄りのSAで仮眠したときに大幅に寝坊し
結局外輪山だけを登って「また次に登ればいいさ」と気楽に考えていたら
その数か月後に火山レベルが上がり立ち入り禁止に!?
それから3年の月日が流れ、
今年の8月についに浅間山の火山レベルが下がったと
ニュースで見たので「今でしょ!」と
紅葉のタイミングで前掛山を登ってきました。
紅葉はギリギリかなぁ?と危惧していたが
逆にそれが良かったようで、前日に降雪し
紅葉と雪化粧を同時に楽しめました。
3年分の思いが一気に解消されましたね。
お腹いっぱい大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
yzzさん、こんばんは。
3年越しの思いの成就、おめでとうございます!
薄っすらと降雪した浅間山がまるでガトーショコラのようで、美味しそう(笑)。
紅葉と雪化粧を一度に楽しめるなんて、なんとも贅沢ですよね。
今は名古屋なので浅間山は無理ですが、御嶽山には登ってきましたよ〜。
MonsieurKudo さん
雪があると景色が映えますよね。
私もチョコケーキに粉砂糖をまぶした状態に感じましたねw
まぁこれで浅間山でやりたい事(見たい物)は大体達成したので
しばらくは顔を出さずに済むかなw
御嶽山も今年に規制解除されたんでしたっけ
御嶽山は、個人的にはあまり興味がないのと
自宅から遠いので、そこまで行くなら
どうしてもアルプスを選んじゃいますねぇ。
もうちょっと近ければ・・・ねぇ。
yzzさん、3年越しの思い達成とのことおめでとうございます。他の方のレコも沢山拝見しているので、どうやら規制解除で御嶽山に続いて、今はこちらが盛り上がっているようですね。浅間山は雪が被るとホント美しい景色になるので、また行ってみたい山です。情報ありがとうございました!
napiee さん。
浅間山は超混んでましたね。
過去2回外輪山に登った時は
朝6時でせいぜい車1ー2台程度だったので
完全に油断してましたね。
混んでも8時過ぎだと思ってましたw
まぁ土曜日の天気がイマイチだったから
尚更日曜が混んだんだろうけどね。
私もそのクチだし。
土曜日に出かけて、日曜日はゴロゴロ
が理想だけど、天候が気まぐれだからどうしようもないねぇw
そして今週末も土曜日だけ
ピンポイントで雨るワナ(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する