記録ID: 1624687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
秋晴れ!塔ノ岳〜鍋割山 周回
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:35
距離 18.3km
登り 1,417m
下り 1,415m
12:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨で木道等の切株が結構滑る状態でした。 当日は快晴でも、特に下りの時は、気をつけましょう。 |
写真
感想
久々の快晴!気持ち良く歩くことができました。
塔ノ岳でコーヒーを飲み、鍋割山で鍋焼ウドン。秋の丹沢系を満喫しました。
本当はユーシン渓谷でユーシンブルーを見たかったのですが、土砂崩れ影響で通行禁止が1月より続いているみたいなので、いつもの様にバカ尾根を登りました。
塔ノ岳は、結構な高低差ですが、1時間弱おきに山小屋がある安心感と 頂上に登った達成感が素晴らしい山 だと改めて気付きました。
一方鍋割山は、頂上までトイレもないし結構登りもきついので、安易に鍋焼きうどん
を食べに行こうと初心者を連れて行くときついかも、、かえって塔ノ岳の方が高低差はあるけど、やさしい感じがします。元気があれば、塔ノ岳から鍋割山の方が絶対に
良いかも。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
pirokishiさん、丹沢山行お疲れさまでした。
富士山もすっかり雪化粧し、まもなく冬山シーズンに突入することを感じさせますね。ネットニュースでは、奥穂高岳の「ロバの耳」付近で雪のため動けず遭難・凍死なんて話も見ましたが…。
それはともかく、寒くなると鍋割山荘の鍋焼きうどんが食べたくなりますね。しばらく標高の高い山は、お預けになるので、久しぶりに丹沢方面に行こうかな。ヒルも出ないだろうし(笑)
Kubo-junさん、コメントありがとうございます。是非是非丹沢へいらっしゃって下さい。おっしゃる通りいろんな生物の危険性はないでしょうから、笑笑。
日程が合えば是非ジョインしますよ。 もしくは山頂で偶然を装います。
楽しみに
してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する