まんぷく!御在所岳 本谷ルート



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 854m
- 下り
- 858m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
駐車場は朝早めでないと満車 前日に置き、バスで麓に下りた |
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷コースは上りに使用 滑落死亡事故あり 初心者向きではない 中道コース 下山に使うと空いている |
その他周辺情報 | アクアイグニス モンベル 湯の山温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今年5月のシロヤシオの時期に訪れた。
その時はアクアイグニスの予約が取れず別のホテルに宿泊。
前日の夜、当日の朝はアクアイグニスで食事をした。
とても、よかった。
どうしても宿泊がしたかったので
なんと、帰りに秋の今回を計画した。
御在所岳ももちろんよかったのだが、いちばんはアクアイグニスなのである。
ルートは、5月の時は中登山道が大渋滞。下山した裏道辺りの景色がよかったので
そのルートから登ることにしていたが、ネットで混雑しないおすすめルートを見つけ岩登りマヒの私たちにぴったりと合っている「本谷コース」から「中道」に下山を選んだ。って、わたしが考えたみたいだが
エルサ、岩女におまかせで私はもっぱら記録係に専念。
運転も岩女。計画はエルサ。
一日目は5月に雨で中止した伊勢山上。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1626239.html
二日目、朝のモーニングが目的なので、朝早くからの出発はなし。
どのように駐車場に車を置くか数回の話し合いには参加。
ふたりはバスを使用するかとか、駐車場の予約ができるかとか話し合っているようだが、なんとなくお客さん気分で聞いていた。
ふたりの計画は
伊勢山上のあと、まずチェックイン。ケーキ店で品定め。買えるものは買って
登山に必要なザックなどは車に載せ、登山開始の中登山道前の駐車場に駐車。
もう、皆さんは帰る時間帯なので思惑通りいい場所に駐車できた。
その後、バス使用でアクアイグニスに戻り、ゆったりとディナーを堪能。
混雑を避け、遅い時間に入浴。
朝は6時頃起床して朝風呂。山中心であれば既に出発している時間。
8時にパン屋さんがオープン。いつものパン祭り。
朝食べるパン。御在所岳で食べるパン。持ち帰るパン。
持ち帰る中でも、頭の中では夜帰って食べる用とか、次の日用。冷凍して保存する分など、考えを巡らす。
まだ、下山後
春に食事したとき感動したなんたらシェフのおかひじきのジェノベーゼや豚肉のステーキ。今回、秋のメニューの栗とゴルゴンゾーラのパスタなどをディナーとして食べる予定にしていたが、夕方は貸切の為、一般のお客さんは利用できないことがわかり夢が打ち砕かれた!
なんて計画でしょう。登山に来ているんですよっ。
最近は、こんな感じなのです。
普通に歩けないのです。でも、岩には上りたいのです。
ヤマでは基本忘れず、気を付けます。
いちねんに一度、やらせてください。。。豪華旅行。
あとは一生懸命、働きます。だんな孝行いたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する