記録ID: 1628352
全員に公開
ハイキング
丹沢
三ノ塔〜塔ノ岳〜丹沢山 大倉から
2018年10月25日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:39
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:31
距離 22.5km
登り 1,941m
下り 1,938m
14:06
ゴール地点
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとてもよく整備されています。 大倉〜三ノ塔までは何箇所も林道を横切りました。 行者ヶ岳付近に少し鎖場がありますが、かなり易しい岩場です。 全般的に階段や木道が非常に多いです。特に下山で利用した塔の岳〜大倉間は半分近く?階段続きでした。 |
写真
感想
実は丹沢の山域は今回で初でした。
ヒルのイメージがあるのと大好きな岩場のコースがほとんどないからでしょうか。
なので距離はいつもより多め。下山時せっかくなので鍋割山へも回ろうかと悩みましたが時間的にギリギリになってしまいそうだったのでそのまま大倉尾根でおりました。
登山道も見事に整備されていたにもかかわらず、出だし大倉〜三ノ塔までの林道を渡らずなぜかそのまま林道を歩いてしまい、恥ずかしながら気付いて戻り5分のルートミス…。
とにかくこのコースは階段が多いせいか軽装の登山者が多い印象です。
逆回りだと登りの階段続きになってしまうので大倉〜塔ノ岳は下山にして正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する