記録ID: 1630808
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【荒地山】芦屋川右岸から荒地山北コース
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 748m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
岡本駅 ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
芦屋川右岸コースで芦有ゲートへと進んだが、思いのほか苦戦。結局、ゴロゴロ岳からのコースに合流して荒地山北コースを登る。他は一般登山道で危険箇所はありません。 |
写真
渡渉
たぶんここまではルート合っていたと思います。
渡渉して少ししてから迷う…
あとでヤマレコログを見ると、この渡渉の後、登って左右の分岐あり。左に一旦行って引き返し右に行きましたが、左が正解のようです。
たぶんここまではルート合っていたと思います。
渡渉して少ししてから迷う…
あとでヤマレコログを見ると、この渡渉の後、登って左右の分岐あり。左に一旦行って引き返し右に行きましたが、左が正解のようです。
感想
大寝坊してしまいかなり遅めのスタートで近場の荒地山へ
近くてとても面白いお山です。
慎重に進んだつもりだったが芦屋川右岸コースでコースロスト。GPS頼りに遠回りだが芦有ゲートに。最近、よく迷います💦
そんなに危険なところでなかったので、それなりに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
こんばんは、はじめまして。
いつもレコを拝見しております。芦屋川右岸コースと荒地山、道畦谷を行き来するあたりは、ルートがわかりにくいようですね。無事の下山、お疲れ様でした。
大雨と台風で、あちこち崩落など通行できないところも大変だったと思います。
差し出がましくて申し訳ありませんが、写真 36 枚目の行き止まりは、右下、木漏れ日広場の方へ下る木組みの手すり道の分岐のところと拝察します。この行き止まりの札は、以前からあるものだと思います。この先には鉄塔があり、鉄塔で踏み跡は終わっています。
(その鉄塔から藪の斜面を森林管理道へ下ったという過去の記録もありますが)鉄塔巡視道としての踏み跡があって、それが鉄塔で行き止まりということだと理解しています。
お目汚し、失礼いたしました。
tosheeさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私もいつもレコを拝見して山行の参考にさせていただいています。
36枚目の写真の行き止まりの先はそうだったのですね。直進せず右下から下り良かったです!
本当に今年の大雨、台風被害は六甲では酷いですね。自然の力を改めて実感するとともに、慎重に歩かないといけないと思っています。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する