記録ID: 1631050
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳×2・国見岳・鎌ヶ岳(紅葉はGOOD)
2018年10月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:25
5:30
30分
駐車場
7:15
10分
国見岳
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
御在所あたりの紅葉を見たくて計画。
普通に周回してもつまらないので中道で登り、国見尾根を下山して一旦駐車場に戻り、二回目は一ノ谷新道で登って鎌ヶ岳まで行って帰ってくることにした。
これだと荷物が軽量化できる。我ながら名案?
ヘッデンつけて駐車場を5:30にスタート。
いつもは4〜5ℓの水をかついで登っているので超快適。
汗もほとんどかかずにロープウェイ駅に到着。
この時間はさすがに人がいない。あたりを眺めてもまったくの0人。
風がやや強めで肌寒いので休憩せずに国見岳から青岳経由きのこ岩まで行ってみた。
国見尾根分岐まで戻って天狗岩とゆるぎ岩を登って藤内小屋へ。
裏道から中道に出ようと思ったが道を間違えて駐車場の2〜300m手前に出た。
車中で20分ほど休憩して再スタート。2回目は一ノ谷新道。
きれいな赤い色は少ないながらも紅葉はそこそこ。
鷹見岩に登って大黒岩を見上げる。その後大黒岩に登って鷹見岩を見下ろす。
大黒岩は多くの人で落ちそうでした。
二度目の山頂公園はいつもの山頂どおりすごい人。
人の少ない場所で昼食休憩後、鎌ヶ岳へ向かう斜面もそこそこ色づいている。
鎌ヶ岳山頂も大勢の人で休憩もそこそこに長石尾根で下山。
下山途中の斜面もなかなかの紅葉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する