記録ID: 1631738
全員に公開
沢登り
丹沢
セギノ沢を歩いてみた 秋はどうだろうか?
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:00
距離 23.8km
登り 1,555m
下り 1,548m
16:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)浅瀬〜地蔵平:林道歩き、途中トトロの木が見られた。 (2)地蔵平〜大滝橋:崩落林道、崩落のため、多少注意が必要です。 (3)大滝橋〜畔ヶ丸への登山道:沢は大変な滝も無く、危険個所はありません。大滝橋すぐの堰堤越えが崩落していてちょっと面倒でした。 (4)畔ヶ丸手前のピーク〜屏風岩山:登山道、大滝峠上からの経路が不明瞭です。RFを間違わずに歩く必要があります。 (5)屏風岩山〜千鳥橋:VR、人工林中ですが、伐採材や落枝が足に巻き付いて歩きにくいので注意。 (6)千鳥橋〜浅瀬:林道 |
写真
感想
今日は、年寄向きのセギノ沢〜権現沢を歩きました。殆ど事前調査せずに歩きましたが、危険なところはありませんでした。帰路は以前、屏風岩山から地蔵平へ降りた事がある尾根がありますが、今日は別の尾根を下って千鳥橋へ降りました。人工林でしたが、伐採材と落ちた枝が足に絡まって歩き難かったです。山の秋はほどほどきれいに色付いていました。
浅瀬は釣りが禁漁になり、なんとなくさびしくなりましたね。朝、林道歩いていたら左足の薬指が痛くなり、弱気になって地蔵平で帰ろうかと思いましたが、崩落林道を歩いているうちに直ったので、そのまま続行しました。帰りにはまた痛くなりましたが、まあまあです。
今日はアディダスのトレラン靴を履きましたが、沢ではチェーンスパイクの必要もなく、この靴が沢で使えることが分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
はじめまして。日曜日は我々が駐車場スペースに到着した時、目の前をオレンジのヘルが通り過ぎたのを思い出しました。存じ上げず残念でした。逆に帰りは我々の方が少々早く、2度のニアミスだったようです。益々のご活動、見習いたいと思います。
やはり n_zephyr750さんでしたか。 レコを読んで、時間的に多分そうかなと思っていました。 いつも楽しみに読ませていただいております。 自分は年齢も年齢なので、安全な経路しか歩けませんが、のんびり歩こうと思っています。
沢歩きは苦手なくせに、ヘボの滝好きです。今度お目にかかったら、お声掛けさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する