また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1633083
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

紅葉の大万木山と等検境

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
9.3km
登り
849m
下り
858m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:50
合計
5:41
9:40
24
10:04
10:04
15
10:19
10:22
3
10:25
10:28
19
10:47
10:49
36
11:25
11:25
3
11:28
11:46
3
11:49
11:49
30
12:19
12:40
8
14:01
14:01
59
15:00
15:00
1
15:01
15:01
1
15:02
15:04
2
15:06
15:06
1
15:07
15:07
0
15:07
15:07
14
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは東広島市から尾道道を利用して雲南吉田インターで下りて登山口へ。帰りは国道54号で三次経由で東広島市へ。
コース状況/
危険箇所等
とても明瞭な道です。等検境への道は遊歩道のような感じ。
その他周辺情報 道の駅頓原の近くに頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉あり。
大万木山滝見コース登山口にある門坂駐車場。トイレあり。
2018年10月28日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:42
大万木山滝見コース登山口にある門坂駐車場。トイレあり。
案内地図もある。
2018年10月28日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:42
案内地図もある。
2018年10月28日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:42
9時43分に出発した。滝見コース登山口山頂へ3.1kmとある。黄葉の谷沿いの道を登っていく
2018年10月28日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:43
9時43分に出発した。滝見コース登山口山頂へ3.1kmとある。黄葉の谷沿いの道を登っていく
2018年10月28日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:45
曇っているけども黄葉がとてもきれい
2018年10月28日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:48
曇っているけども黄葉がとてもきれい
2018年10月28日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:51
谷を隔てた山肌は黄色に赤に緑にととてもカラフル
2018年10月28日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:56
谷を隔てた山肌は黄色に赤に緑にととてもカラフル
2018年10月28日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:01
権現滝への分岐をすぎて登っていくと沢が浅くなった。10時10分に小屋が見えてきた
2018年10月28日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
権現滝への分岐をすぎて登っていくと沢が浅くなった。10時10分に小屋が見えてきた
2018年10月28日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:10
2018年10月28日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:12
黄葉に紅葉が加わって素晴らしい景色
2018年10月28日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 10:16
黄葉に紅葉が加わって素晴らしい景色
2018年10月28日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:17
2018年10月28日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:22
10時24分に舗装林道へでてきた。すぐ右で終点になっている。大万木山山頂がみえている。全山黄葉している。
2018年10月28日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:24
10時24分に舗装林道へでてきた。すぐ右で終点になっている。大万木山山頂がみえている。全山黄葉している。
左に舗装林道を登っていく
2018年10月28日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:24
左に舗装林道を登っていく
向こうに大きな山がみえている。吉田毛無山だろう
2018年10月28日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:27
向こうに大きな山がみえている。吉田毛無山だろう
10時28分に右手に大万木山山頂へ・門坂駐車場へとの道標がでてきた。ここから右の山の中へと入っていく
2018年10月28日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:28
10時28分に右手に大万木山山頂へ・門坂駐車場へとの道標がでてきた。ここから右の山の中へと入っていく
2018年10月28日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:33
2018年10月28日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:35
2018年10月28日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 10:43
10時50分にベンチがでてきた。祠がある。地蔵尊展望台とある。ここから吉田毛無山への縦走路が分岐している
2018年10月28日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 10:49
10時50分にベンチがでてきた。祠がある。地蔵尊展望台とある。ここから吉田毛無山への縦走路が分岐している
等検境
2018年10月28日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 10:50
等検境
三瓶山
2018年10月28日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:51
三瓶山
大万木山山頂あたりが見えている
2018年10月28日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:06
大万木山山頂あたりが見えている
とても気持ちの良い稜線歩き
2018年10月28日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:12
とても気持ちの良い稜線歩き
11時20分に水場がでていた。団体さんが休んでおられる。道標を撮らせてもらう
2018年10月28日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:20
11時20分に水場がでていた。団体さんが休んでおられる。道標を撮らせてもらう
2018年10月28日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:28
11時28分に小屋がでてきた。高原状になっている
2018年10月28日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:28
11時28分に小屋がでてきた。高原状になっている
11時半山頂に着いた。誰もいない。ひろーい山頂だ。ただ展望はない。青空が広がってきた
2018年10月28日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:30
11時半山頂に着いた。誰もいない。ひろーい山頂だ。ただ展望はない。青空が広がってきた
タコブナ1分・山頂展望台へ2分とある。こちらへ行ってみる。すぐに左に一本の幹からたくさん枝分かれしたブナがでてきた
2018年10月28日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:33
タコブナ1分・山頂展望台へ2分とある。こちらへ行ってみる。すぐに左に一本の幹からたくさん枝分かれしたブナがでてきた
そのすぐ先にある大万木山頂展望台より
2018年10月28日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:37
そのすぐ先にある大万木山頂展望台より
宍道湖が見えている
2018年10月28日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:37
宍道湖が見えている
猿政山
2018年10月28日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:38
猿政山
境港
2018年10月28日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:40
境港
11時47分に山頂へ。さっきの静寂がうそのようで大賑わい
2018年10月28日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 11:47
11時47分に山頂へ。さっきの静寂がうそのようで大賑わい
2018年10月28日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:48
登ってきた道を引き返していく。11時52分に小屋へ
2018年10月28日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:52
登ってきた道を引き返していく。11時52分に小屋へ
水場
2018年10月28日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:59
水場
2018年10月28日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 12:05
2018年10月28日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 12:20
等検境
2018年10月28日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:39
等検境
12時50分に等検境ルートとの分岐にでてきた。ここは等検境へ。右へと進む
2018年10月28日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:49
12時50分に等検境ルートとの分岐にでてきた。ここは等検境へ。右へと進む
1分ほど歩くと右に車がとまっているのが見える
2018年10月28日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:50
1分ほど歩くと右に車がとまっているのが見える
遊歩道のような道が続く
2018年10月28日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:54
遊歩道のような道が続く
2018年10月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 12:59
2018年10月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 12:59
2018年10月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:59
13時に舗装林道へでてきた。車止めがしてある。横切りさらに進む。帰りはこれを下りていく予定。ここには案内地図がある
2018年10月28日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:00
13時に舗装林道へでてきた。車止めがしてある。横切りさらに進む。帰りはこれを下りていく予定。ここには案内地図がある
2018年10月28日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:00
2018年10月28日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:00
2018年10月28日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:03
13時13分に等検境展望台へでてきた。360度の大パノラマだ。ここまで来るだけでも価値があるだろう
2018年10月28日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:13
13時13分に等検境展望台へでてきた。360度の大パノラマだ。ここまで来るだけでも価値があるだろう
大万木山
2018年10月28日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/28 13:14
大万木山
伯耆大山
2018年10月28日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:15
伯耆大山
三瓶山
2018年10月28日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:16
三瓶山
三瓶山アップ
2018年10月28日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:16
三瓶山アップ
毛無山
2018年10月28日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:37
毛無山
大万木山
2018年10月28日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:42
大万木山
14時03分に等検境山頂916mに着いた。景色をさっと楽しみ時間がないので引き返す
2018年10月28日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 14:03
14時03分に等検境山頂916mに着いた。景色をさっと楽しみ時間がないので引き返す
2018年10月28日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:05
2018年10月28日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:27
2018年10月28日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:35
2018年10月28日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 14:44
伯耆大山アップ
2018年10月28日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:46
伯耆大山アップ
猿政山
2018年10月28日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:46
猿政山
黄葉がとても美しい
2018年10月28日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 14:50
黄葉がとても美しい
14時58分に舗装林道へでてきた。これを右へと下っていく
2018年10月28日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 14:58
14時58分に舗装林道へでてきた。これを右へと下っていく
行き止まりとなったところで15時04分に右手に道標があり下っていく
2018年10月28日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:04
行き止まりとなったところで15時04分に右手に道標があり下っていく
15時32分に駐車場まで戻ってきた。思ったより早く下りてこれた。素晴らしい景色・素晴らしい自然を満喫できた
2018年10月28日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 15:23
15時32分に駐車場まで戻ってきた。思ったより早く下りてこれた。素晴らしい景色・素晴らしい自然を満喫できた

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

伯耆大山を予定していたけれ
ども早朝だと天気が悪そう。
遅くに出発すると人が多そう
。予報の気温が思っていたよ
りも高くて霧氷は期待薄。な
ので久しぶりに大万木山へ登
ることにした。でも10年ぶり
くらいでどうやってアプロー
チするか、そこから思案しな
いといけなかった。今回はぜ
ひ等検境にも登ってみたい。
滝見コースで大万木山へ登っ
て等検境へ登って滝見コース
で登山口へ戻ることにした。

7時20分に出発して国道375号
を西条方面から北上して三良
坂インターで尾道道へ。雲南
吉田インターでおりて県道38
号→国道54号を南下。頓原郵
便局前にて左折して登山口へ
。門坂駐車場分岐を過ぎて位
出谷駐車場までいってしまっ
た。着いたすぐ後にマイクロ
バスがやってきた。広い駐車
場でトイレもある。この後、
門坂駐車場へ向かった。こち
らも広い駐車場だ。トイレも
ある。分岐で出会った車が止
まっているのみ。

案内地図があるので確認する
。滝見コースで120分とある
。等検境は行けるところまで
行ってみることとしてまずは
大万木山山頂を目指すことに
した。山頂部には雲がかかっ
ているけれどもとれるだろう
と期待。

9時43分に出発した。滝見コ
ース登山口山頂へ3.1kmと
ある。黄葉の谷沿いの道を登
っていく。よく整備されてい
る。左に砂防ダムがでてきた
。その先に横手ルートへの分
岐があり位出谷駐車場→・横
手ルート→との道標がでてき
た。

曇っているけども黄葉がとて
もきれい。谷を隔てた山肌は
黄色に赤に緑にととてもカラ
フルだ。10時02分に門坂駐車
場へ0.7kmとの道標がでて
きた。権現滝への分岐をすぎ
て登っていくと沢が浅くなっ
た。

10時10分に小屋が見えてきた
。案内地図にあった小屋だろ
う。木橋をわたりさらに沢沿
いに登っていく。黄葉に紅葉
が加わって素晴らしい景色だ
。10時22分に岩がでてきた。
道標に一服岩とある。大万木
山山頂へ2.1kmとある。

門坂駐車場へは1kmだ。そ
こからすぐ10時24分に舗装林
道へでてきた。すぐ右で終点
になっている。大万木山山頂
がみえている。全山黄葉して
いる。左に舗装林道を登って
いく。向こうに大きな山がみ
えている。吉田毛無山だろう
。10時28分に右手に大万木山
山頂へ・門坂駐車場へとの道
標がでてきた。ここから右の
山の中へと入っていく。浅い
沢にそって登っていく。

10時40分に等検境分岐にでて
きた。等検境まで2.7kmと
ある。意外と距離がある。こ
ちらは帰りに寄るのでまっす
ぐ大万木山山頂を目指す。こ
こには大万木山まで1.6km
・門坂駐車場まで1.5kmと
の道標がある。このあたりは
草黄葉が素晴らしい。

10時50分にベンチがでてきた
。祠がある。地蔵尊展望台と
ある。ここから(吉田)毛無
山への縦走路が分岐している
。展望良く紅葉した吉田毛無
山が良く見える。あちらも久
しぶりに登ってみたい。等検
境も見えている。ここから見
るとだいぶん遠い。宍道湖や
日本海も見えている。三瓶山
もみえている。いつも見る姿
はとても小さいけれどもここ
からだと近い。稜線沿いに登
っていく。大きくなだらかな
山頂部が見えている。青空が
たまに見えてきた。

11時05分頃になるとなだらか
な登りとなる。木々が点在し
た明るい稜線歩きだ。11時20
分に水場がでていた。団体さ
んが休んでおられる。道標を
撮らせてもらう。11時28分に
小屋がでてきた。高原状にな
っている。11時半山頂に着い
た。誰もいない。ひろーい山
頂だ。ただ展望はない。青空
が広がってきた。タコブナ1
分・山頂展望台へ2分とある
。こちらへ行ってみる。すぐ
に左に一本の幹からたくさん
枝分かれしたブナがでてきた
。そのすぐ先に大万木山頂展
望台との道標がありそちらへ
行くと団体さんがおられ後ろ
から眺める。沖ノ郷や吉田毛
無山・猿政山などが見えてい
る。しばらく景色を楽しみ山
頂へ引き返す。

11時47分に山頂へ。さっきの
静寂がうそのようで大賑わい
だ。休まずそのまま登ってき
た道を引き返していく。11時
52分に小屋へ。すっかり青空
になっている。12時20分に地
蔵尊まで下りてきた。ここで
昼食。カップ麺を食べる。風
が強く寒いので防寒具を着る
。吉田毛無山に日が照り紅葉
した山肌がとても美しい。12
時43分に再び下っていく。

12時50分に等検境ルートとの
分岐にでてきた。ここは等検
境へ。右へと進む。1分ほど
歩くと右に車がとまっている
のが見える。林道まで0.1k
mとある。等検境なで2.5k
m。遊歩道のような道が続く
。紅葉の尾根歩きが続く。途
中、大万木山山体が良く見え
るところがある。紅葉が素晴
らしい。あっちもこっちも素
晴らしい。

13時に舗装林道へでてきた。
車止めがしてある。横切りさ
らに進む。帰りはこれを下り
ていく予定。ここには案内地
図がある。車が一台止まって
いる。等検境オコナデ駐車場
へとの道標に従い歩いていく


13時13分に等検境展望台へで
てきた。360度の大パノラマ
だ。ここまで来るだけでも価
値があるだろう。女性が等検
境の方から登ってこられ少し
話をする。


景色を楽しみさらに進む。前
方にピークがある。遊歩道は
右にまいてる。ここはまっす
ぐ踏み跡を登ってみると954
mピークにでてきた。道標が
ある。前に見える三角の山が
等検境だろう。左が植林にな
っている。いったんぐんぐん
下っていく。登り返さないと
いけないと考えるとげんなり
する。鞍部まで下って登り返
し。予想通りきつい。暑くて
暑くてここまでくると風がな
い。我慢できず防寒具を脱い
だ。

遊歩道がピークを右に巻いて
いるので尾根沿いに登ってい
く。珍しく岩が多くて気を遣
う。14時03分に等検境山頂91
6mに着いた。景色をさっと
楽しみ時間がないので引き返
す。ススキに日が当たりきれ
い。紅葉も素晴らしいしいう
ことなし。

14時40分に等検境展望台へ。
伯耆大山もよく見える。猿政
山にも日が当たってきた。14
時58分に舗装林道へでてきた
。これを右へと下っていく。
行き止まりとなったところで
15時04分に右手に道標があり
下っていく。15時32分に駐車
場まで戻ってきた。思ったよ
り早く下りてこれた。素晴ら
しい景色・素晴らしい自然を
満喫できた。車での帰りは尾
道道を遣わず国道54号を経由
して17時半に帰った。思った
よりも早く帰ることができた
。あえて尾道道を使わなくて
いいかもしれない。

http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2018/sanohyorogi181028/sanohyorogi181028.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら