ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163402
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺

風不死岳 大沢

2011年11月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
tentyo samoa その他2人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
818m
下り
816m

コースタイム

大沢右岸林道-(2h)-co750付近-(1h)-風不死岳ピーク-(1h)-北尾根登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から風不山登山口 登山口や林道入口に駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
特に難しさはないが、様々な箇所で落石には気を使わなければならない。
対処等については、沢はじめての人を連れて行くことを想定して書いた。
1つめの10mFの巻きは、もしかしたらザイルFixなどをしたほうがいいかもしれない。

夏時期に行くと詰めのところにBushがうっそうと茂っていて大変らしいので、まさに秋沢でいくのにぴったりだろう。
Ganさんの本に書いてあるとおり、楓沢を下降すれば、充実した山行になるのではないだろうか。
樽前山に縦走してもいいと思う。
最初の堰堤
2011年11月01日 07:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 7:36
最初の堰堤
注意書きの看板
2011年11月03日 00:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:28
注意書きの看板
最初は伏流
2011年11月03日 00:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:28
最初は伏流
ちょっと行くと流れがある
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
ちょっと行くと流れがある
最初の滝 快適な登攀
2011年11月01日 08:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 8:11
最初の滝 快適な登攀
所々にある函
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
所々にある函
函滝
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
函滝
なかなかの迫力
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
なかなかの迫力
頑張って濡れないように
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
頑張って濡れないように
大きな滝。直登は無理。
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
大きな滝。直登は無理。
滝遠望
2011年11月01日 08:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 8:25
滝遠望
ちょっとずつ支笏湖が見えてくる
2011年11月03日 00:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:29
ちょっとずつ支笏湖が見えてくる
上部の河原は浮石お多い。
2011年11月03日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:30
上部の河原は浮石お多い。
こんなナメも
2011年11月03日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:30
こんなナメも
苔むした滝
2011年11月03日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:30
苔むした滝
さっきよりも見える
2011年11月01日 09:01撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 9:01
さっきよりも見える
侘び寂的な風景
2011年11月03日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:30
侘び寂的な風景
どんどん高度をかせぐ
2011年11月01日 10:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 10:04
どんどん高度をかせぐ
昔の登山道の名残
2011年11月01日 10:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 10:12
昔の登山道の名残
恵庭岳
2011年11月01日 11:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 11:19
恵庭岳
遠くには羊蹄と尻別岳
2011年11月01日 11:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 11:19
遠くには羊蹄と尻別岳
樽前山 若い火山らしい風景
2011年11月01日 11:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 11:19
樽前山 若い火山らしい風景
支笏湖が美しい
2011年11月01日 11:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 11:55
支笏湖が美しい
同じく
2011年11月01日 11:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 11:55
同じく
集合写真!!
2011年11月01日 12:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/1 12:03
集合写真!!
下山の登山道
2011年11月03日 00:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/3 0:30
下山の登山道

感想

朝、道の途中の温度計を見ると3℃。本当にこんな気温で沢登りなんてできるのだろうか。
路肩の草には霜まで降りている。

北尾根登山口のちょっと先に車をデポして、大沢の右岸にある林道から入山。
ちなみにこの林道の入り口にも車を一台デポできる。

林道はいくつかある堰堤の最後まで伸びている。
ここで季節外れのムキタケ発見。思わぬ収穫に心が踊る。

ここから入渓。まだここは伏流している。ここだけ見ると本当に水が流れているとは考えがたい。
ちょっと登ると水が流れ始める。北尾根の夏道が一番近づくco400辺りにはデポ旗があった。

両岸が切り立ってきてしばらくするとco450の3mの小滝が現れる。中を直登。

そのちょっと先の屈曲部にco485の2段の滝がある。若干濡れながら突っ張って突破。初めて沢に行くようなメンツがいたら空身などもありかもしれない。

この沢は特に難しいというわけではないが、河原の石に浮石が多く、斜度があるところで大きなもの落とすこともあるので注意が必要。

再び両岸が狭まったco520に直登不可の岩壁から美しい10mの滝が流れ出ている。なかなかない落ち着いた雰囲気だ。
左岸の枯れ沢から高巻くが、ここは落石がかなりいやらしい。
途中手がかりの少ない段差を越えていき、さらに詰め上がって適当なところから尾根をのっこして潅木の斜面を下って沢に合流。
Ganさん本に書いてある梯子はなかった。手がかり少ない部分は対処したらいいかもしれない。

合流したあたりも侘び寂を感じる渓相。まさに晩秋というのにぴったりだろう。
Ganさんの本に出てくる直登不可の5mFは確認できなかった。

その次のco615の10mFもゴルジュと苔がいい雰囲気を出している。直登不可なのですぐ右手のルンゼを詰めていく。
ここも落石注意。途中から残置ロープを手がかりとする。最上部は段差をのっこす感じになる。
残置ロープに頼らないならシュリンゲを出すのがいいだろう。

この滝を越えて少し行くと再び水が伏流し、ガレ沢になるので水はここでくむ。
このガレ沢も落石には細心の注意がいる。かなり大きなものも浮いている。素直に沢中を行くのがいいだろう。

夏時期はオオイタドリが鬱蒼としていて結構な草漕ぎになるようで地図読みも大変だそうだが、
秋は全て枯れていて見通しがかなり効き地図読みも楽。

Co750付近で、適当に右にトラバースしていき、900から伸びているY字の沢地形の右俣を詰めていく。
少し急な地形で、基本的には足元しっかりしているが、たまに浮石がある。
ここを上がらなくても、適当に920付近の北尾根の夏道には簡単に出れるだろう。

振り返ればずっと美しい支笏湖が見えている。
登るにつれてどんどん見える範囲が増えていき、高度を稼いでいるのが実感できて気持ちがいい。

Co1070くらいで夏道に突きあげたらPeakまでは一瞬。
まるで十勝を彷彿とさせるような樽前やかっこいい恵庭、遠くには羊蹄と丸見え。
日差しも暖かく、11月とは思えない気持ちのいいPeakだ。ランドネの表紙になりそうな山ガールもいた。

この最高のPeakで優雅にお昼。
社会人の方が持ってきてくださったインラーにムキタケを入れて、さらにはホルモンとアルファ米で作った増水を食べて、コーヒーをいただく。
う〜んおしゃれな山登りだ。
ちなみにジャージに穴が開いていることを指摘されたtentyouは山ガールに対抗して露出度を上げているんだと言い張っていた。

Peakを堪能したあとは北尾根の登山道を使って快適下山。こうしてパーフェクトな平日登山は幕を閉じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら