ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1635370
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

晩秋の稲村ケ岳、観音峰

2018年11月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
18.0km
登り
1,553m
下り
1,553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:57
合計
6:58
距離 18.0km 登り 1,556m 下り 1,553m
8:24
8:30
24
8:54
8:55
53
9:48
9:49
19
10:08
32
10:40
10:50
15
11:05
11
11:16
11:22
7
11:29
11
11:40
11:53
26
12:19
12:29
13
12:42
58
13:40
20
14:00
14:10
20
14:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峰登山口駐車場
その他周辺情報 今回の温泉は 下市温泉 ごんたの湯 500円
いきなりの紅葉
その木のしたに駐車しました。
この時間で2台目
2018年11月01日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/1 7:28
その木のしたに駐車しました。
この時間で2台目
写真色悪いですがキレイでした。
2018年11月01日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 7:28
写真色悪いですがキレイでした。
観音峰登山口へ
この吊り橋揺れます!
おまけに凍結してたので、一歩目から転けそうに(笑)
2018年11月01日 07:32撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 7:32
観音峰登山口へ
この吊り橋揺れます!
おまけに凍結してたので、一歩目から転けそうに(笑)
みたらい渓谷
2018年11月01日 07:33撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 7:33
みたらい渓谷
観音の水
2018年11月01日 07:40撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 7:40
観音の水
山々は色づいていますね
2018年11月01日 07:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
11/1 7:48
山々は色づいていますね
2018年11月01日 07:49撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 7:49
2018年11月01日 08:05撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 8:05
東屋の上の木も色づいてました
2018年11月01日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 8:06
東屋の上の木も色づいてました
気持ちのいい自然林の間を進みます
2018年11月01日 08:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 8:07
気持ちのいい自然林の間を進みます
青空とススキ
2018年11月01日 08:22撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
11/1 8:22
青空とススキ
観音峰展望台
貸し切りでした
2018年11月01日 08:24撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
12
11/1 8:24
観音峰展望台
貸し切りでした
山上ヶ岳 大日山 稲村ヶ岳
2018年11月01日 08:26撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6
11/1 8:26
山上ヶ岳 大日山 稲村ヶ岳
バリゴヤノ頭
2018年11月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
6
11/1 8:27
バリゴヤノ頭
鉄山
2018年11月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
4
11/1 8:27
鉄山
弥山 八経ヶ岳 頂仙岳
2018年11月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
7
11/1 8:27
弥山 八経ヶ岳 頂仙岳
洞川温泉街
2018年11月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:27
洞川温泉街
青空にススキが映えます
2018年11月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/1 8:28
青空にススキが映えます
我がHM、ダイトレの山々
2018年11月01日 08:28撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
9
11/1 8:28
我がHM、ダイトレの山々
紅葉 いいですね!
2018年11月01日 08:34撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8
11/1 8:34
紅葉 いいですね!
倒れる前はどんな木だったんだろ?
2018年11月01日 08:42撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:42
倒れる前はどんな木だったんだろ?
真っ赤なモミジ
2018年11月01日 08:43撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
5
11/1 8:43
真っ赤なモミジ
大峰名物??
2018年11月01日 08:44撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 8:44
大峰名物??
青空キラキラの紅葉キレイでした。
2018年11月01日 08:45撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
12
11/1 8:45
青空キラキラの紅葉キレイでした。
観音峰とうちゃこ
2018年11月01日 08:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
4
11/1 8:54
観音峰とうちゃこ
三角点ゲットだぜ!
2018年11月01日 08:54撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
7
11/1 8:54
三角点ゲットだぜ!
アップダウンを繰り返しながら、三ツ塚に
2018年11月01日 09:16撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:16
アップダウンを繰り返しながら、三ツ塚に
いきなり飛んで「法力峠」
三ツ塚からここまでで最近滑落事故があったそうです
気をつけて!
2018年11月01日 09:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:48
いきなり飛んで「法力峠」
三ツ塚からここまでで最近滑落事故があったそうです
気をつけて!
2018年11月01日 09:48撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
11/1 9:48
2018年11月01日 09:59撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 9:59
パオーン杉
昔はマンモス君って呼んでたんですが…
2018年11月01日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/1 10:08
パオーン杉
昔はマンモス君って呼んでたんですが…
シダの仲間でしょうか?
キレイでした。
2018年11月01日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 10:20
シダの仲間でしょうか?
キレイでした。
崩落した橋
注意して通過してください。
2018年11月01日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 10:34
崩落した橋
注意して通過してください。
山上辻 稲村小屋が見えてきました。
2018年11月01日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 10:40
山上辻 稲村小屋が見えてきました。
対面の山はキレイに色づいていました。
2018年11月01日 10:52撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
11/1 10:52
対面の山はキレイに色づいていました。
大日山 ゴリラですね笑
2018年11月01日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 10:54
大日山 ゴリラですね笑
山上ケ岳
2018年11月01日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:00
山上ケ岳
トラバース
2018年11月01日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:01
トラバース
霧氷が落ちています。
2018年11月01日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:13
霧氷が落ちています。
稲村ケ岳山頂です。
2018年11月01日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/1 11:16
稲村ケ岳山頂です。
2018年11月01日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:17
竜ヶ岳、大普賢岳
2018年11月01日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 11:17
竜ヶ岳、大普賢岳
南は弥山、奥に八経ヶ岳
左に釈迦ヶ岳
2018年11月01日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:17
南は弥山、奥に八経ヶ岳
左に釈迦ヶ岳
山上ヶ岳
2018年11月01日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 11:18
山上ヶ岳
もう少し早ければ、霧氷あったそうです。
残念!
2018年11月01日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 11:19
もう少し早ければ、霧氷あったそうです。
残念!
2018年11月01日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:19
大日山 もう紅葉は終わったんですね(>_<)
2018年11月01日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/1 11:29
大日山 もう紅葉は終わったんですね(>_<)
大日のキレット
2018年11月01日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 11:29
大日のキレット
ここの紅葉も期待していたのですが…
2018年11月01日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:29
ここの紅葉も期待していたのですが…
もふもふのコケでした
2018年11月01日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 11:38
もふもふのコケでした
台風で倒れたらしい。
2018年11月01日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 11:53
台風で倒れたらしい。
お昼を食べようと思ったら、武器(お箸)忘れてました。
せっかくのstay飯食べずに帰りました。
2018年11月01日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 11:53
お昼を食べようと思ったら、武器(お箸)忘れてました。
せっかくのstay飯食べずに帰りました。
黄葉です。
でもやっぱり遅かった。
2018年11月01日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:08
黄葉です。
でもやっぱり遅かった。
パオーン杉、後ろから見れば、かなり傷んできました。
倒れないでね…
2018年11月01日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:19
パオーン杉、後ろから見れば、かなり傷んできました。
倒れないでね…
所々に紅葉が残っています
2018年11月01日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 12:20
所々に紅葉が残っています
ここが冬道の分岐
リベンジしたいなあー
2018年11月01日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:34
ここが冬道の分岐
リベンジしたいなあー
法力峠まで戻ってきました。
他のハイカーさんのお話を伺っていました。
2018年11月01日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:42
法力峠まで戻ってきました。
他のハイカーさんのお話を伺っていました。
私だけ観音峰まで登返しです(;´Д`)
2018年11月01日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:42
私だけ観音峰まで登返しです(;´Д`)
急登!!
2018年11月01日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:46
急登!!
小さな紅葉
2018年11月01日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 12:58
小さな紅葉
地面は色とりどり
2018年11月01日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:07
地面は色とりどり
黄色の看板 要所にあって安心します。
2018年11月01日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:19
黄色の看板 要所にあって安心します。
三ツ塚通過
2018年11月01日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 13:21
三ツ塚通過
観音峰山頂 やっとここまで戻ってきました
2018年11月01日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:40
観音峰山頂 やっとここまで戻ってきました
観音峰付近がまだ紅葉が多かったです
2018年11月01日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 13:46
観音峰付近がまだ紅葉が多かったです
2018年11月01日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:57
2018年11月01日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 13:57
2018年11月01日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:58
大日山 稲村ケ岳
2018年11月01日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/1 13:58
大日山 稲村ケ岳
こんごうさーん!
2018年11月01日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/1 13:59
こんごうさーん!
空の雲がさぶそう
八経ケ岳、弥山方面
2018年11月01日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/1 14:00
空の雲がさぶそう
八経ケ岳、弥山方面
バリゴヤの頭
2018年11月01日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 14:00
バリゴヤの頭
左 大日山 右はバリゴヤの頭 
2018年11月01日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 14:01
左 大日山 右はバリゴヤの頭 
山上ケ岳
2018年11月01日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 14:01
山上ケ岳
観音峰
2018年11月01日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 14:01
観音峰
観音峰駐車場に無事帰還しました。
2018年11月01日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 14:35
観音峰駐車場に無事帰還しました。
気温9℃でした
2018年11月01日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 14:44
気温9℃でした
下市温泉 ごんたの湯 でさっぱりして帰路につきました
2018年11月01日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/1 15:53
下市温泉 ごんたの湯 でさっぱりして帰路につきました
撮影機器:

感想

観音峰やみたらい渓谷の紅葉が見頃と聞いて、休暇をとって行ってきました。
観音峰だけでは飽き足らないので稲村ヶ岳まで足を伸ばしてきました。

今朝は今秋一番の冷え込みだということで
観音峰登山口の駐車場の温度は1℃。
とっても寒い中をスタート。

観音峰登山道はよく整備されていてとても歩きやすいところ。
休憩所のあたりの紅葉は素晴らしくキレイでした。
つづら折れの急登から植林帯を抜けると、一気に視界が開けて展望台へ
天気もすごくよくって、大峰北部の大パノラマが拡がります。
誰もいない展望台で、素晴らしい眺望をひとりじめ。
もったいないなあと思いながらも、ニヤニヤしていました(笑)

展望台から観音峰山頂へは、風にたなびくススキの台地を抜け、
ナラ、カエデ、モミジの雑木林を登っていきます。
このあたりの紅葉が一番よかったかな。
紅や黄色に染まる木々を愛でながら山頂へ。
眺望のない山頂を過ぎると、風が吹き抜けかなり寒く感じられました。
稜線のアップダウンが続きますがとても快適に歩けるところ。
三ツ塚を過ぎ痩せ尾根の岩場、植林帯の急な下りをこなして法力峠

ここから稲村小屋までは落葉広葉樹林が多く、ブナやカエデの紅葉を
期待していたのですが、落葉している木が多く、少し時期が遅かったようです。
それでも残った紅葉を楽しみながら稲村ヶ岳を目指しました。
風が吹く抜ける山上辻を経て、大日のキレット。
残念ながらここも紅葉は終わっていました。
山頂直下では、霧氷がとけて雨のように落ちてきていました。
気温が上がってきていたので霧氷のついた木々が見られなかったのが残念。
展望デッキで展望を楽しんだ後、稲村小屋前でお昼のつもりでしたが、
お箸を忘れてしまい、結局おにぎりだけの寂しいお昼ご飯になりました(笑)

帰路はピストンで。
法力峠からの気になる登返しも割と楽にこなせ、展望台で再び大パノラマを
楽しみ、無事駐車場へ戻ってきました。

今回は、稲村ヶ岳周辺の紅葉は時期を外してしまいましたが
観音峰周辺の紅葉、大パノラマを楽しめました。
ロングなルートも面白かった。
今度は低山の紅葉を楽しみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

紅葉の下の車は…stayさんのだったんだぁ〜
staygoldさん、こんにちは

同じ日でしたよ〜\(^o^)/
観音峰駐車場のもみじは、真っ赤でとても綺麗でしたね。
stayさんの車見ましたよ!レコで知ったんですけどね(^^;;
私達は、8時半頃から、下山は14時でした。稲村ヶ岳まで、歩かれたんですね〜、長い距離なのに、下山の時間あんまり変わらないなぁ〜 笑(´∀`*)
同じ景色を楽しめて良かったです(^^)

また、金剛山でお会いしましょうね〜
2018/11/3 12:58
Re: 紅葉の下の車は…stayさんのだったんだぁ〜
ジュリアさん こんにちは!

レコで見ましたよ。
同じ日の少し後で登られていたんですね。

観音峰は、展望台からの大パノラマや紅葉mapleもススキもキレイでしたが、
稲村ヶ岳、大日山やキレットの紅葉は時期を逸してしまって
少し残念でした。
ややロングルートでしたが、寒かったおかげで汗もかかず
静かな稜線を気持ちよく歩けて楽しかったですよ

金剛山、久しくいってないなあ…
またお会いしたときはヨロシクです!
2018/11/3 14:06
お箸
せっかくのステイ弁当。
私なら手で食べるね。
つか、小枝拾ってお箸にすればよかったのに・・・
2018/11/3 15:01
Re: お箸
ryuさん こんばんは♪

弁当違いますねん。
あったかいカレーうどん食べる用意してました。
いつもいっぱい持っているのにこの日に限って…

小枝… デリケートやからできませんわ(笑)
2018/11/3 23:18
staygoldさん おはようございます!
観音峯から稲村ヶ岳へのロングコースご苦労さまです。
秋真っただ中、きれいな紅葉にさぞ癒されたことでしょう。
今時分は歩いても汗もかかず山歩きには一番いい季節ですね。
稲村へは山道もかなり荒れているようで大変だったでしょう。
いいお天気で見通しも良く、いい一日になりましたね。
おつかれさまでした
2018/11/4 8:44
s_fujiwaraさん おはようございます♪
紅葉や樹氷…
深まりゆく秋を楽しんできました。
登山道も思っているよりも台風の影響はなくって
赤や黄色の落葉で彩られたふかふかの登山道を気持ちよく歩いてきました。

寒くなるまで、山歩きにはもうしばらくいい季節が続きそうです。
楽しめたらいいですね。
ありがとうございました。
2018/11/4 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発〜洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
金山谷北尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら