三瓶山周回:紅葉と景色が最高


- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:32
13:30 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男三瓶山〜女三瓶山は通行止めですが、明確な表示もなく行ってしまいそうになる。 名号コース分岐からの登り返しの道は迷いそうなのでテープを頼りに |
写真
感想
グレートトラバースで見なければ知る事も行く事もなかったが、周回中のどの場所からも景観が素晴らしく堪能出来た。
ちょうど紅葉も美しく好天もあって良い山行きが出来た。
西の原から見る高原と男三瓶山・子三瓶山の均整のとれた姿にまず驚く。
あまりに広大過ぎて、登山口が分からないというスタート。
ブナ林のつづら折りの急登が大変だったが、展望が開けた瞬間、広大な高原と日本海が見えて疲れが吹っ飛ぶ。
一面のススキの中を気持ちよく歩くと男三瓶山に登頂。
島根半島と白砂海岸が美しい。うっすら大山も見える。
まさにTVで教えて貰った神話の世界で、素晴らしかった。
女三瓶山への縦走路は通行止めであるが、道に表示が無く行ってしまいそうになる。
ここは自制し、名号コースを下る。女三瓶山へ行けるとの表示があり安心。
木の根が浮き上がった歩きにくい急な下りが続く。
350m下って、180mの登り返しがきつかった。
名号コース分岐からの登りは道が不案内で迷い必至。テープに助けられる。要注意。
突然、アンテナが出て来て女三瓶山山頂に到着。
多くの人がいてびっくり。リフトで気軽に登れるから。
ここから見る360度の景観は最高。男三瓶山の堂々とした姿も、孫三瓶山〜子三瓶山の縦走路も素晴らしい。観光客が多いのも分かる。
紅葉もちょうど見頃で、本当に堪能出来た。
室生ノ内展望台まで降り、室ノ内池と周囲の紅葉を楽しみ、孫三瓶山へ。
ここからの周回もずっと展望に恵まれ、楽しく歩ける。
山頂手前はガレて少し岩場登りも楽しむ。
孫三瓶山から見る男三瓶山も良い。何より、子三瓶山のススキや緑に包まれた姿や登山道が胸をすく。
周回最後の子三瓶山へ。ずっと展望がよく、紅葉も他三山も楽しみながら最後の景色を楽しんだ。ススキ野原の中を楽しみながら山頂へ。ここからは再び日本海の美しさを楽しみ、他三山の姿を目に納め、下る事に。
ここまで多くいたハイカーだが、全く見ないまま、男三瓶山登山口へ降りて来た。
一面のススキの中をくぐって西の原の高原へ出て来た。なんか映画フィールドドリームスのような感じで下界に戻って来た感じで、山歩きが終了。
こんなに素晴らしく楽しい山歩きが出来るとは思ってなく、良い経験が出来た。
田中陽希さまさまである。是非とも皆さんにも知って貰いたいと思った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する