記録ID: 163929
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・鍋割山
2004年02月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
大倉〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜塔ノ岳〜大倉
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2004年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
その日は7 時30 分に新松田に集合しました。
バスで大倉までいきました。前方にそびえる鍋割山を見たとき、「本当にこの山を登ることができるのか」と不安になりました。
しばらくは林道の中をいきました。林道が終り「二俣」につきました。
するとそこからは登山道でした。
息を切らしながら登ったので途中、どんなところを通ったかはあまり覚えていません。
やっと「後沢乗越」に着いたころはヘトヘトでした。
それでも先輩が「あと少しだ」と励ましてくれたので、再び歩き始めました。
ところがそこからがとても長く、「あと少し」だとは思いませんでした。もう死にそうでした。
そんな時道の脇に目をそらすとなんと鹿がいました。
しかも近づいても逃げようとしませんでした。
とてもびっくりしましたが、「多分人に慣れているんだろう」と想像しました。
そしてついに鍋割山の頂上に着きました。そこから見えた富士山はとても綺麗でした。
またそこの山小屋の名物の鍋焼きうどんもとても美味しかったです。
その後は尾根に沿って塔ノ岳に向かいました。
右手には相模湾、左手にはまだ雪の残った丹沢の山々を見ることができました。
わりとすぐ塔ノ岳につきました。頂上からはいろいろなものが手に取る様に見えました。
下りは大倉尾根を通っていきました。これも何回転びそうになったことか。今にも転げ落ちそうでした。
とにかく先輩に何度も助けられながら、無事大倉に戻ることが出来ました。
最初の登山なので、とても疲れたけれど、とてもいい思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する