記録ID: 1641143
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳〜北沢峠より〜
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:36
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,345m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:39
距離 9.3km
登り 1,214m
下り 1,214m
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:50
距離 10.3km
登り 1,145m
下り 1,157m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
天気予報で土曜日に期待して前日午後にこもれび山荘に予約電話を入れたら。素泊まりのみ可との事。最終営業日の仕込み終わった後の予約だったようです。
一日目の甲斐駒ヶ岳はガスの中。
二日目は小仙丈ヶ岳の御来光目指して3:00出発の予定ですが天気予報がイマイチで少々迷いましたが、2:30に星空を見て出発決定。
他にもその時間に登る方もチラホラ居ましたが、怖いのかホイッスルを吹きながら登ってる方も居ました。
小仙丈が岳へは日の出時刻には到着できましたが・・・ まさにアッと言う間に水平線を雲が覆いました。
とにかく山頂に向かったら思いがけずガスが晴れて良い眺めを堪能しました。
小仙丈ヶ岳から上は霜がビッシリで日陰に雪も残り結構滑ります。チェーンアイゼンは必須でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する