ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1641230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

由布岳・鶴見岳の縦走と別府の泥湯【九州遠征5日目】

2018年11月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
10.4km
登り
1,520m
下り
989m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:08
合計
6:09
距離 10.4km 登り 1,520m 下り 1,009m
10:23
55
11:18
11:21
9
11:30
11:32
10
11:42
11:57
50
12:47
13:15
56
14:11
16
14:27
41
15:08
15:10
13
15:23
15:41
17
15:58
1
15:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
由布院駅バス停09:30発 由布岳登山口バス停09:45着
おはようございます!くじゅうを大満喫し、今日はこれから由布岳に向かいます。本当に充実した2日間だった!ありがとう!
2018年11月05日 07:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 7:32
おはようございます!くじゅうを大満喫し、今日はこれから由布岳に向かいます。本当に充実した2日間だった!ありがとう!
本日泊まったお宿。1泊2500円という格安です。
2018年11月05日 07:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 7:34
本日泊まったお宿。1泊2500円という格安です。
チーズケーキ頂いちゃいました
2018年11月05日 07:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 7:55
チーズケーキ頂いちゃいました
さらに、本当はバスの始発で豊後中村駅に向かう予定だったのですが、たまたまマスターが大分市内のほうに用事があるとのことで、由布院駅まで送って下さるとのこと!いやぁ、本当に感謝カンゲキ雨嵐です💦
2018年11月05日 08:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 8:19
さらに、本当はバスの始発で豊後中村駅に向かう予定だったのですが、たまたまマスターが大分市内のほうに用事があるとのことで、由布院駅まで送って下さるとのこと!いやぁ、本当に感謝カンゲキ雨嵐です💦
というわけで、由布にワープ!駅前から聳える由布岳がドーン!
2018年11月05日 08:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 8:58
というわけで、由布にワープ!駅前から聳える由布岳がドーン!
とっても奇麗な由布院駅。ここで70ℓザックをロッカーにデポります。今日の宿は別府にしちゃったので後で取りに来ないと…
2018年11月05日 09:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:05
とっても奇麗な由布院駅。ここで70ℓザックをロッカーにデポります。今日の宿は別府にしちゃったので後で取りに来ないと…
昨日涌蓋山で日焼け止めを落としてしまったようでこちらで調達。駅前に薬局あって良かった〜
2018年11月05日 09:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:11
昨日涌蓋山で日焼け止めを落としてしまったようでこちらで調達。駅前に薬局あって良かった〜
一昨日の朝、阿蘇駅前のローソンで買った食料と水が底を尽きたので、セブンイレブンで調達です。
2018年11月05日 09:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:14
一昨日の朝、阿蘇駅前のローソンで買った食料と水が底を尽きたので、セブンイレブンで調達です。
バスは左側に座る!だってこんな素晴らしい景色が見れるんだもんね!
2018年11月05日 09:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 9:42
バスは左側に座る!だってこんな素晴らしい景色が見れるんだもんね!
バス停到着であります
2018年11月05日 09:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:45
バス停到着であります
今日はここから山に登ろう!
2018年11月05日 09:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:50
今日はここから山に登ろう!
なだらかな飯盛ヶ城と荒々しい由布岳。対照的な二つの山が美しい!が、飯盛ヶ城も破線だけど登れることに今更気が付く…登っておけば良かったー!なかなか訪れることの出来ない遠隔地はもっと入念に下調べしなきゃね。
2018年11月05日 09:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 9:51
なだらかな飯盛ヶ城と荒々しい由布岳。対照的な二つの山が美しい!が、飯盛ヶ城も破線だけど登れることに今更気が付く…登っておけば良かったー!なかなか訪れることの出来ない遠隔地はもっと入念に下調べしなきゃね。
樹林帯に入ると紅葉がむちゃんこ奇麗
2018年11月05日 10:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 10:01
樹林帯に入ると紅葉がむちゃんこ奇麗
コツコツコツと音がすると思ったらキツツキさん?
2018年11月05日 10:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:08
コツコツコツと音がすると思ったらキツツキさん?
真っ赤!これぞ真紅!
怒っちゃダメよ。血圧上がっちゃうから。乳酸菌摂ってるぅ?
2018年11月05日 10:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 10:30
真っ赤!これぞ真紅!
怒っちゃダメよ。血圧上がっちゃうから。乳酸菌摂ってるぅ?
ようやく樹林帯を抜けた。昨日は平気だった捻挫の痛みが今日はかなり激しい…骨折も考えられるので、本当は即中止するべきですが、こんな美しい山が目の前にあるので、足が勝手に動いちゃう…
2018年11月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:47
ようやく樹林帯を抜けた。昨日は平気だった捻挫の痛みが今日はかなり激しい…骨折も考えられるので、本当は即中止するべきですが、こんな美しい山が目の前にあるので、足が勝手に動いちゃう…
由布の街並み。今回は安宿が空いてなくて別府にしたけれど、ブルーの温泉があるようなので、是非また来たいな。
2018年11月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:47
由布の街並み。今回は安宿が空いてなくて別府にしたけれど、ブルーの温泉があるようなので、是非また来たいな。
猫耳の分かれ目、マタエに到着。まずは西岳から登るよ。
2018年11月05日 11:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 11:19
猫耳の分かれ目、マタエに到着。まずは西岳から登るよ。
岩登りたのしー!
2018年11月05日 11:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 11:24
岩登りたのしー!
東岳も素晴らしい!後で行かなきゃね。
2018年11月05日 11:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 11:30
東岳も素晴らしい!後で行かなきゃね。
由布岳山頂到着カムニダ!
日本二百名山33座目です!ついに3分の1到達しましたよー!
4
由布岳山頂到着カムニダ!
日本二百名山33座目です!ついに3分の1到達しましたよー!
ガスが多くなる直前に撮ったパノラマ写真。
2018年11月05日 11:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
11/5 11:50
ガスが多くなる直前に撮ったパノラマ写真。
地図では地震の影響でお鉢巡りは出来ないって書いてあるのですが、みんなガンガンにしています。え、これは行かなきゃ!ただし、そういうスケジュールで組んでいないので時間が無い…あ、鶴見岳は下らずロープウェイを使うことにすれば行ける!私、機転が利く!
2018年11月05日 11:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 11:52
地図では地震の影響でお鉢巡りは出来ないって書いてあるのですが、みんなガンガンにしています。え、これは行かなきゃ!ただし、そういうスケジュールで組んでいないので時間が無い…あ、鶴見岳は下らずロープウェイを使うことにすれば行ける!私、機転が利く!
岩々しててめっちゃ楽しそう
2018年11月05日 11:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 11:53
岩々しててめっちゃ楽しそう
プチ妙義山って感じだね(#^^#)
2018年11月05日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 12:11
プチ妙義山って感じだね(#^^#)
登っている最中はギザギザ感が実感出来ません
2018年11月05日 12:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 12:20
登っている最中はギザギザ感が実感出来ません
目印もほとんど無いけれど全然簡単にクリア出来ました〜
2018年11月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 12:28
目印もほとんど無いけれど全然簡単にクリア出来ました〜
お鉢と西岳
2018年11月05日 12:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 12:30
お鉢と西岳
東岳到着〜!このころにはかなりガスが多くなっちゃってほとんど景色が見れない〜
東岳到着〜!このころにはかなりガスが多くなっちゃってほとんど景色が見れない〜
さっきすれ違った山ガール二人組、ランドネっぽいことしてるwいいなー!私もああゆう写真撮りたい!
2018年11月05日 13:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 13:06
さっきすれ違った山ガール二人組、ランドネっぽいことしてるwいいなー!私もああゆう写真撮りたい!
東登山口へくだります。かなりゆっくりし過ぎてしまい、ロープウェイ使っても間に合うかギリギリ!ヤバイ!でも足が痛いからゆっくり下りないと…鶴見の登りで巻き返すしかない…
2018年11月05日 13:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 13:27
東登山口へくだります。かなりゆっくりし過ぎてしまい、ロープウェイ使っても間に合うかギリギリ!ヤバイ!でも足が痛いからゆっくり下りないと…鶴見の登りで巻き返すしかない…
こっちも最初はなかなかの高度感で楽しす
2018年11月05日 13:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 13:30
こっちも最初はなかなかの高度感で楽しす
標高下げると本当は猛スピード出せるような道だけど足をいたわって慎重に…
2018年11月05日 14:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:03
標高下げると本当は猛スピード出せるような道だけど足をいたわって慎重に…
おー!ずっとガスってた鶴見も晴れた!俄然テンションアップ!
2018年11月05日 14:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:03
おー!ずっとガスってた鶴見も晴れた!俄然テンションアップ!
無事標準コースタイム比66.6%で峠に到着
2018年11月05日 14:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:28
無事標準コースタイム比66.6%で峠に到着
ここから登り返し!足が痛くない登りでテンション上がるw
2018年11月05日 14:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:30
ここから登り返し!足が痛くない登りでテンション上がるw
こういう海藻あるよね
2018年11月05日 14:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:42
こういう海藻あるよね
リボンはありますが、ガレ沢を右行ったり左行ったり非常にややこしく、ボケーとしていると見失います
2018年11月05日 14:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 14:45
リボンはありますが、ガレ沢を右行ったり左行ったり非常にややこしく、ボケーとしていると見失います
馬の背到着!本当は鶴見岳から伽藍岳まで縦走し、pH1.4という全国2位の酸性っぷり(皮膚が融けないか心配!)を誇る塚原温泉に入りたいのだけれど、地震の影響で通行止め…でもよく考えたらさっきのお鉢みたいに通れたりしないのかな?
2018年11月05日 15:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 15:09
馬の背到着!本当は鶴見岳から伽藍岳まで縦走し、pH1.4という全国2位の酸性っぷり(皮膚が融けないか心配!)を誇る塚原温泉に入りたいのだけれど、地震の影響で通行止め…でもよく考えたらさっきのお鉢みたいに通れたりしないのかな?
おー!中腹から噴気が上がっている!活火山だもんね。
2018年11月05日 15:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 15:09
おー!中腹から噴気が上がっている!活火山だもんね。
鶴見岳山頂に到着しましたー!標準コースタイム比50%以下でぶっ飛ばしました。日本三百名山31座目であります。下りはロープウェイ使うのでややズルい感がありますが、まぁまた来るので許してください!
4
鶴見岳山頂に到着しましたー!標準コースタイム比50%以下でぶっ飛ばしました。日本三百名山31座目であります。下りはロープウェイ使うのでややズルい感がありますが、まぁまた来るので許してください!
別府の街並み!!!山から海が見たかったのでとても気分爽快!
2018年11月05日 15:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 15:35
別府の街並み!!!山から海が見たかったのでとても気分爽快!
逆光だけど由布岳もガスが取れて良い感じ!
2018年11月05日 15:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 15:45
逆光だけど由布岳もガスが取れて良い感じ!
ロープウェイに乗りましょ
2018年11月05日 15:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 15:49
ロープウェイに乗りましょ
結構混雑した車内でしたが、良いポジションをゲット出来たため、素晴らしい眺望を拝めることができますたん。別府の街に鶴見岳の影が映る。
2018年11月05日 16:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 16:03
結構混雑した車内でしたが、良いポジションをゲット出来たため、素晴らしい眺望を拝めることができますたん。別府の街に鶴見岳の影が映る。
下のほうは紅葉
2018年11月05日 16:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 16:04
下のほうは紅葉
こうゆう広告って私みたいなイケメンはいないよね
2018年11月05日 16:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 16:16
こうゆう広告って私みたいなイケメンはいないよね
運営しているの近鉄なんだ!!!
2018年11月05日 16:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 16:17
運営しているの近鉄なんだ!!!
日付が入っているから記念になる〜
でもどうせなら山頂に欲しい〜
2018年11月05日 16:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 16:17
日付が入っているから記念になる〜
でもどうせなら山頂に欲しい〜
さて、大変煩わしいですが、ここから一度由布院駅に戻り、70ℓザックを回収し、もう一度別府方面に向かいます。
2018年11月05日 16:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 16:18
さて、大変煩わしいですが、ここから一度由布院駅に戻り、70ℓザックを回収し、もう一度別府方面に向かいます。
夕日に染まる由布岳が美し過ぎる。相も変わらずバスの場所取りが上手い。
2018年11月05日 16:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 16:36
夕日に染まる由布岳が美し過ぎる。相も変わらずバスの場所取りが上手い。
飯盛ヶ城とセットで
2018年11月05日 16:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 16:38
飯盛ヶ城とセットで
駅前に行く手前でおりて、大きなドラッグストアで第二類の鎮痛剤入り湿布を購入。これのおかげでだいぶ楽になりました。ってか由布岳ヤバイ。わざわざ由布院戻った甲斐があった。
2018年11月05日 16:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 16:56
駅前に行く手前でおりて、大きなドラッグストアで第二類の鎮痛剤入り湿布を購入。これのおかげでだいぶ楽になりました。ってか由布岳ヤバイ。わざわざ由布院戻った甲斐があった。
大分県と言えば、唐揚げ!なので駅近くのお肉屋さんで唐揚げGET〜!美味しい〜!ん?でも何となく普通の唐揚げと違うんだけれど、これはたまたまこのお店がそういう味なだけ?
2018年11月05日 17:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 17:06
大分県と言えば、唐揚げ!なので駅近くのお肉屋さんで唐揚げGET〜!美味しい〜!ん?でも何となく普通の唐揚げと違うんだけれど、これはたまたまこのお店がそういう味なだけ?
さて、デポった70ℓザックを回収して再度同じバスで別府に向かいます。サヨナラ由布院、また会う日まで。
2018年11月05日 17:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 17:11
さて、デポった70ℓザックを回収して再度同じバスで別府に向かいます。サヨナラ由布院、また会う日まで。
天気予報確認したら、にゃんと明日も快晴マークに変わっているではないかwwwちょっと、どういうこと!?九州来た11/1から明日11/6まで6日連続で快晴マークなんだけれどw私この後事故ったりしないよね?w
1
天気予報確認したら、にゃんと明日も快晴マークに変わっているではないかwwwちょっと、どういうこと!?九州来た11/1から明日11/6まで6日連続で快晴マークなんだけれどw私この後事故ったりしないよね?w
別府駅には直接行かず、途中の本坊主で下車。昨日の夜色々とネットで検索して、行きたい温泉見つけちゃったんですよ〜
2018年11月05日 17:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 17:57
別府駅には直接行かず、途中の本坊主で下車。昨日の夜色々とネットで検索して、行きたい温泉見つけちゃったんですよ〜
別府温泉保養ランド、名前はかなり昭和感漂っていますが、にゃんと地獄に直接入れる温泉なんです
2018年11月05日 18:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 18:16
別府温泉保養ランド、名前はかなり昭和感漂っていますが、にゃんと地獄に直接入れる温泉なんです
お客さんほとんどいなかったのですが、撮影は禁止とのことだったので、ググってみてください。ここの温泉、別府でも珍しい泥湯なんですよー(゜∀゜)たっぷり1時間も入ってしまった。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%88%A5%E5%BA%9C%E6%B8%A9%E6%B3%89%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjk3ZDLscveAhWBw7wKHZjDDwAQ_AUIDygC&biw=1366&bih=664
2018年11月05日 18:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 18:34
お客さんほとんどいなかったのですが、撮影は禁止とのことだったので、ググってみてください。ここの温泉、別府でも珍しい泥湯なんですよー(゜∀゜)たっぷり1時間も入ってしまった。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%88%A5%E5%BA%9C%E6%B8%A9%E6%B3%89%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjk3ZDLscveAhWBw7wKHZjDDwAQ_AUIDygC&biw=1366&bih=664
ポカポカ過ぎる状態でバスで別府駅にやってきた
2018年11月05日 20:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 20:24
ポカポカ過ぎる状態でバスで別府駅にやってきた
さすが別府、温泉の無駄遣いw他の土地が必至にボーリングしたり、循環させたりしているのに、ここはドバドバ温泉が無限に出て来るので、やっぱり格が違う。ってか地面の下、水でじゃぶじゃぶで液状化しないのかなw
2018年11月05日 20:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
11/5 20:27
さすが別府、温泉の無駄遣いw他の土地が必至にボーリングしたり、循環させたりしているのに、ここはドバドバ温泉が無限に出て来るので、やっぱり格が違う。ってか地面の下、水でじゃぶじゃぶで液状化しないのかなw
駅前にあるこちらのお店にお立ち寄り
2018年11月05日 20:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 20:37
駅前にあるこちらのお店にお立ち寄り
大分県と言えば、唐揚げですが、トリ天も忘れてはなりませぬ(゜∀゜)ということで食べたらめちゃくちゃ美味しくて、これはハマる!また食べたいぞ!
1
大分県と言えば、唐揚げですが、トリ天も忘れてはなりませぬ(゜∀゜)ということで食べたらめちゃくちゃ美味しくて、これはハマる!また食べたいぞ!
別府はトリ天だけじゃない。夜遅くまでやっているこちらの焼肉屋さんにも来ました。
2018年11月05日 21:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 21:10
別府はトリ天だけじゃない。夜遅くまでやっているこちらの焼肉屋さんにも来ました。
ここでは最近B級グルメとして人気の別府冷麺を食べます。最初スープを口に含んだ途端、全身に衝撃が走る。な、なんだこの味は…めちゃくちゃ美味しいぞ!マジで美味しいです。絶対リピ必須だわ。
3
ここでは最近B級グルメとして人気の別府冷麺を食べます。最初スープを口に含んだ途端、全身に衝撃が走る。な、なんだこの味は…めちゃくちゃ美味しいぞ!マジで美味しいです。絶対リピ必須だわ。
別府タワー近くにある
2018年11月05日 22:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 22:11
別府タワー近くにある
本日のお宿。明日始発の出発なので、仮眠程度しか出来ず、わざわざゲストハウスに泊まるのはちょっともったいないですが、安かったし、何より…
2018年11月05日 22:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
11/5 22:25
本日のお宿。明日始発の出発なので、仮眠程度しか出来ず、わざわざゲストハウスに泊まるのはちょっともったいないですが、安かったし、何より…
ゲストハウスなのに温泉がついているっていゆうねwもう別府の地下マジどうなっているのw
2018年11月06日 04:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 4:51
ゲストハウスなのに温泉がついているっていゆうねwもう別府の地下マジどうなっているのw
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら