黒檜山登山口。登山口前の駐車場には約10台ほどの車が止まってたので、もう既に沢山方の足後が・・
0
黒檜山登山口。登山口前の駐車場には約10台ほどの車が止まってたので、もう既に沢山方の足後が・・
初めてのアイゼン!感想は『アイゼンってすげ〜』僕は雪山育ちですが・・こんなに滑らないなんて!
0
初めてのアイゼン!感想は『アイゼンってすげ〜』僕は雪山育ちですが・・こんなに滑らないなんて!
黒檜山。いきなりの急登で息が切れる!それとも雪山だからか?
0
黒檜山。いきなりの急登で息が切れる!それとも雪山だからか?
途中こんな景色が見え隠れ。あれは去年登った地蔵岳だな!頂上で会った中学生の団体を思い出す。(山行記録参照)
2
途中こんな景色が見え隠れ。あれは去年登った地蔵岳だな!頂上で会った中学生の団体を思い出す。(山行記録参照)
登り始めは雲がかかっていたけど、青空が広がって来ました。温かくなってきて2枚も脱ぎました。おかげでザックがパンパン!
0
登り始めは雲がかかっていたけど、青空が広がって来ました。温かくなってきて2枚も脱ぎました。おかげでザックがパンパン!
前回同様、弟と登ります。お互いアイゼン初心者。何故か平らなところでコケてしまう。
0
前回同様、弟と登ります。お互いアイゼン初心者。何故か平らなところでコケてしまう。
黒檜山山頂が・・雪道のせいか1Kmちょいなのに遠く感じる。俺って体力ないかも・・
0
黒檜山山頂が・・雪道のせいか1Kmちょいなのに遠く感じる。俺って体力ないかも・・
標高が高くなってくると雪が多い気が?それに雪質もパラパラになってきたような?
0
標高が高くなってくると雪が多い気が?それに雪質もパラパラになってきたような?
後ろを歩く弟のナッチ!荒い息使いが後ろから絶え間なく続く!そして・・・無口になっていく・・
0
後ろを歩く弟のナッチ!荒い息使いが後ろから絶え間なく続く!そして・・・無口になっていく・・
かなり登ったような気がしますが距離的にはたいした事ないだろう。ふくらはぎは若干痛い!
0
かなり登ったような気がしますが距離的にはたいした事ないだろう。ふくらはぎは若干痛い!
黒檜山山頂方面と駒ケ岳方面の分岐点です。ここで景色が『うぉ〜』って感じに!至仏山方面(たぶん)の白い山々が見えました。
0
黒檜山山頂方面と駒ケ岳方面の分岐点です。ここで景色が『うぉ〜』って感じに!至仏山方面(たぶん)の白い山々が見えました。
ちょうど青空が広がったタイミングで頂上に到着出来そう。ここら辺はかなり気持ちいい感じ。
0
ちょうど青空が広がったタイミングで頂上に到着出来そう。ここら辺はかなり気持ちいい感じ。
山頂に到着!また、ドンキー・ホーテで買ったミニ三脚が大活躍!他にご夫婦の方も山頂にいましたが、三脚を利用です。
2
山頂に到着!また、ドンキー・ホーテで買ったミニ三脚が大活躍!他にご夫婦の方も山頂にいましたが、三脚を利用です。
1月の雪山は初めて!いや〜これから雪山にはまりそう!気持ちいいね〜。ここでサービスエリアで水筒にいれたお茶で休憩(30分)
1
1月の雪山は初めて!いや〜これから雪山にはまりそう!気持ちいいね〜。ここでサービスエリアで水筒にいれたお茶で休憩(30分)
関東平野方面。誰かが言ってたな〜ココからの夜景が最高だって!温かくなったら夜登ってみてもいいかも・・
1
関東平野方面。誰かが言ってたな〜ココからの夜景が最高だって!温かくなったら夜登ってみてもいいかも・・
駒ケ岳方面に向かう途中に鳥居が。安全祈願をして出発!
0
駒ケ岳方面に向かう途中に鳥居が。安全祈願をして出発!
長七郎岳。この山も去年登りました。あそこからは浅間山がたしか見えたな〜。
0
長七郎岳。この山も去年登りました。あそこからは浅間山がたしか見えたな〜。
空を見上げるとこんな感じ。一年通してやっぱ晴れはいいよね〜。
0
空を見上げるとこんな感じ。一年通してやっぱ晴れはいいよね〜。
アイゼンを装着しての下り。ここら辺でしょうか?ゲイターにアイゼンが引っかかってゲイターに穴が・・・やっぱ冬用買わなきゃか?
0
アイゼンを装着しての下り。ここら辺でしょうか?ゲイターにアイゼンが引っかかってゲイターに穴が・・・やっぱ冬用買わなきゃか?
登山道はこんな感じ。ラッセルをしてくれた方ありがとう。小動物の足跡があちこちに・・たぶんウサギかな?
0
登山道はこんな感じ。ラッセルをしてくれた方ありがとう。小動物の足跡があちこちに・・たぶんウサギかな?
これから向かう駒ケ岳。それにしても東京方面、確か今日は雪が降ってる予報だったよな〜晴れてるの群馬だけじゃん!
0
これから向かう駒ケ岳。それにしても東京方面、確か今日は雪が降ってる予報だったよな〜晴れてるの群馬だけじゃん!
いいね〜この顔!気温はー6度。温かくはないよね。でも風がないからよかった。
0
いいね〜この顔!気温はー6度。温かくはないよね。でも風がないからよかった。
ここら辺、足跡がないと登山道からはずれそう。雪が降った次の日は要注意!霧がでたら更に注意!あ〜苗場山を思いだすな〜
0
ここら辺、足跡がないと登山道からはずれそう。雪が降った次の日は要注意!霧がでたら更に注意!あ〜苗場山を思いだすな〜
黒檜山を振り返ります。いい山だったな〜。お手軽で!
0
黒檜山を振り返ります。いい山だったな〜。お手軽で!
ここ風があったら辛そう!でも風がないと最高!
1
ここ風があったら辛そう!でも風がないと最高!
んん・・雲が出てきたぞ!あのガス男の悪夢が再びやってきたのか?ガスの中歩くのはつまんないよね〜
1
んん・・雲が出てきたぞ!あのガス男の悪夢が再びやってきたのか?ガスの中歩くのはつまんないよね〜
駒ヶ岳が近づいてきました〜雪道はクッションになるので下りでは膝にやさしい。最近膝の調子が悪い僕にはありがたいな〜
0
駒ヶ岳が近づいてきました〜雪道はクッションになるので下りでは膝にやさしい。最近膝の調子が悪い僕にはありがたいな〜
また登り。後ろから荒い息遣いが!そろそろアイゼンにも慣れてきた感じです。その証拠に何もないところでこけない。
0
また登り。後ろから荒い息遣いが!そろそろアイゼンにも慣れてきた感じです。その証拠に何もないところでこけない。
駒ケ岳登りながら振り返るとこんな景色が見えます。黒檜山山頂では見にくかった方面。谷川岳方面かな?
0
駒ケ岳登りながら振り返るとこんな景色が見えます。黒檜山山頂では見にくかった方面。谷川岳方面かな?
なんか気温が下がってきたな〜確か天気予報では午後から気温が下がってたような・・・1枚着ることに!
1
なんか気温が下がってきたな〜確か天気予報では午後から気温が下がってたような・・・1枚着ることに!
駒ケ岳山頂。ってこの標識ほとんど消えてるじゃん。誰かマジック持ってきて書き直そうよ。頑張ってボールペンでなぞった跡はあったが・・
0
駒ケ岳山頂。ってこの標識ほとんど消えてるじゃん。誰かマジック持ってきて書き直そうよ。頑張ってボールペンでなぞった跡はあったが・・
あとは下るのみ。時間的にも余裕で日没に間に合いそうだ!(本日、ナッチは寝坊で2時間の遅刻)
0
あとは下るのみ。時間的にも余裕で日没に間に合いそうだ!(本日、ナッチは寝坊で2時間の遅刻)
駒ケ岳山頂にて1時間の食事休憩の為、下り始め膝が笑ってます。冷えに弱いってお互い年取ったな〜
0
駒ケ岳山頂にて1時間の食事休憩の為、下り始め膝が笑ってます。冷えに弱いってお互い年取ったな〜
うぉ〜なんだこの階段(鉄製)情報にはなかった!こうゆう場合アイゼン外すのか?面倒だからそのまま強行!
0
うぉ〜なんだこの階段(鉄製)情報にはなかった!こうゆう場合アイゼン外すのか?面倒だからそのまま強行!
大沼が見えます。セシウムも問題らしいが、本来ならばワカサギ釣りのお客さんでにぎわっているのだろう。今日は異常に静かでした。
0
大沼が見えます。セシウムも問題らしいが、本来ならばワカサギ釣りのお客さんでにぎわっているのだろう。今日は異常に静かでした。
また階段!こっちから登ったら辛かったかも・・特にアイゼンでは・・転ばないように慎重に・・
0
また階段!こっちから登ったら辛かったかも・・特にアイゼンでは・・転ばないように慎重に・・
ふ〜!駒ケ岳登山口に到着!本日も楽しい山行でした。
0
ふ〜!駒ケ岳登山口に到着!本日も楽しい山行でした。
道路を歩き駐車場まで歩きます。途中売店でバッジ購入。おばちゃんと立ち話。意外と遠いです駐車場まで!しかも若干登り!
0
道路を歩き駐車場まで歩きます。途中売店でバッジ購入。おばちゃんと立ち話。意外と遠いです駐車場まで!しかも若干登り!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する