記録ID: 1641703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
藤里駒ヶ岳
2018年11月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 640m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の岩場が浮石が多く注意を要する。岩場の先もかなりの急傾斜なので特に下りではスリップに注意が必要。 |
その他周辺情報 | まだ地理院地形図にも反映されていませんが素波里園地から県道317号湯の沢温泉へ抜ける新しい道ができています。この道を使うと10分ほどで湯の沢温泉へ抜けることができ便利。ゆとりあ藤沢という施設が400円で入浴できます。広くて気持ちいいです。 |
写真
感想
小岳ほどではないにしろ、やはりアプローチに長い林道走行を要するということでアプローチのハードルが高い藤里駒ヶ岳ですが、幸いなことに林道が通行可能だったので行ってきました。小岳と併せて登ったので比較的マイナーな樺岳ルートからの登山です。
近年、樺岳下部のぶなの美林を歩くためにコースが再整備されたようです。歩きなれない人のために傾斜をゆるくしたようですが、それよりアプローチの林道が難易度高いように思うのですが(笑
登山口から樺岳までの1時間は、確かにブナ林は美しいのですが景色の変化は少なく若干冗長な感じがします。樺岳をすぎると一転ヤセ尾根の急勾配を歩く区間が出てきて登山らしくなります。
山頂からの景色も良く岩木山や白神岳がよく見え、広大な手付かずの自然を眺めることができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する