ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164688
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

車で行く車山と工場見学

2012年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
2.4km
登り
323m
下り
330m

コースタイム

新宿駅着06:50集合07:10出発。
10:30車山高原スキー場---11:00富士見台11:20発---12:30車山12:50---富士見台13:30---車山高原スキー場14:00---サントリー白州蒸留所1640---都内某所
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス レンタカー(10人乗りハイエース)利用
コース状況/
危険箇所等
富士見台からの道は積雪約1m。

トレースあり。ときどきはまるが歩きやすい。

6本爪アイゼンとスパッツで歩行可能だが、スノーシュー(車山高原スキー場でレンタル可能[ヒールリフターなしのモデル]500円)・わかんでもあるといいかも。

危険箇所なし。なだらかな斜面のため雪崩の危険も少ない印象。

登山ポストなし。トイレは車山高原スキー場にある。

下山後はいたるところに温泉あり(今回は温泉なし)


雪にもめげない木
2012年01月22日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 11:43
雪にもめげない木
あっという間に車山山頂とレーダードーム
2012年01月22日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 12:31
あっという間に車山山頂とレーダードーム
ぬぼーっとした蓼科山
2012年01月22日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/22 12:48
ぬぼーっとした蓼科山
山頂の凍ったベンチが光を反射する
2012年01月22日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 12:49
山頂の凍ったベンチが光を反射する
こんな感じにトレースはついている
2012年01月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
1/22 12:57
こんな感じにトレースはついている
南ア方面、甲斐駒ケ岳・北岳・仙丈ケ岳が確認可能
2012年01月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
1
1/22 12:57
南ア方面、甲斐駒ケ岳・北岳・仙丈ケ岳が確認可能
奥は北アルプス方面
2012年01月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
1/22 12:57
奥は北アルプス方面
霧が峰らしいなだらかな斜面
2012年01月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
1/22 12:57
霧が峰らしいなだらかな斜面
白州から八ヶ岳を仰ぐ
2012年01月22日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 15:11
白州から八ヶ岳を仰ぐ
サントリー白州工場で見学
2012年01月22日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 15:16
サントリー白州工場で見学
タイのお寺みたいなウイスキーの蒸留器。ハクション大魔王が出てきそうな壺にも見える
2012年01月22日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/22 15:26
タイのお寺みたいなウイスキーの蒸留器。ハクション大魔王が出てきそうな壺にも見える
ウイスキーの樽(説明用のサンプル)
2012年01月22日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 15:39
ウイスキーの樽(説明用のサンプル)
寝かせている樽。市場に出るまで長い年月がかかる
2012年01月22日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/22 15:41
寝かせている樽。市場に出るまで長い年月がかかる
ウイスキー樽と照明をスノークロスフィルターで撮る(撮影:はねぱた)
2012年01月22日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/22 16:38
ウイスキー樽と照明をスノークロスフィルターで撮る(撮影:はねぱた)

感想

年をとると物忘れが多くなる。元来忘れ物の少ない私だが、最近は山の出発時に忘れ物が多い。
今回の忘れ物、私は財布、はねぱたは、ストック、ひざサポーター、腕時計、地図。

忘れ物は必ず登山靴を履いて家を出た直後に思い出す。靴を脱ぐ時間がないので、はいはいして部屋に取りに戻る。
大人がはいはいするのはこんな時だ。人にはなるべく見せたくないシーンだ。

電車がギリギリなので焦って駅に行ったが、こうゆう時に限って電車は遅れている。

新宿駅近くで待ち合わせしてレンタカーに乗る。
今回S氏の借りたハイエース。トヨタ車なのにマツダレンタカーだ。10人乗りでスタッドレスを履いている。

今回は7人乗車だったが4列シートでも荷物スペースは余裕があった。

天気予報が悪いせいか?渋滞なく快調に進む。

本来は石割山に行く予定だったが、富士山の展望は期待出来そうにない。
山梨県より長野寄りの方が予報が良いということで、霧ヶ峰の車山に行き先を変更。
ちなみに代案候補にあがっていたので地図と装備類は持参してます。

車山高原スキー場で2人だけスノーシューをレンタル。なぜか五百円と安い。

富士見台の駐車場まで移動し、スノーシューの2人以外は6本爪アイゼンで歩き始める。

ちなみに私は6本爪アイゼンをカジタからエバーニューに新調した。バンドがラチェット式で脱着がすばやく、はずれる不安もなく快適に歩けた。カジタはバンドのバックルが凍ってはずすのが大変だったのだ。

前日に雪は降っているがトレースあり。積雪量は1メートル弱くらい。

スノーシューの2人が先頭で歩く。時々ずぼっといってしまうが、腿まで踏み抜いたのはなぜかはねぱただけで、他のみんなは順調に歩けた。

晴れではなかったが視界は徐々に快復し、気象レーダードームのある車山山頂に着くと360度の大展望。

目の前にぬぼっーとした蓼科山。その右から八ヶ岳が連なり赤岳もカッコいい。うっすらと富士山も見え、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳など南ア。中央アルプス、北アルプスまでぎりぎり見える。

展望どころか雪か雨かと思っていたので予想外の天気快復にびっくりでした。

同じ道を富士見台に戻ると売店に「今富士山見えます」の看板が出ていた。

帰りにサントリー白州蒸留所に立ち寄り工場見学をする。
無料なのに白州10年と12年の試飲ができ(つまみ付き)お土産の水割り用のグラスももらえる。

売店もおしゃれで嫌みがないので、つい買ってしまう。

登山後に工場見学したのは初めてだが行って良かった。

レンタカー返車後、運転してくれたS氏の地元で新年会して帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

車山
呼んで下さればお出かけしましたのに
結構雪が積もっていますね。

私も靴を履いた後で忘れ物をして
ハイハイとか、片足だけ脱いでケンケンとか
やることありますが、両足脱いだ方が速いですね
2012/1/28 20:57
忘れ物
sakusakuさんコメントありがとうございます

私も普通の靴なら両方脱ぎますが、登山靴では迷わずハイハイします。
ちなみに山の用意をするとき昭文社の地図の裏に書いてある「登山装備表」を見て確認することがよくありますが、「財布」は装備に入っておりませんでした
2012/1/28 23:37
patadannaさんhanepataさん
お帰りなさーい
白銀の世界!美しいー

忘れ物・・
すぐに気がついてなによりでしたね

登山口で、
登山靴の忘れ物に気づいた人を知ってます
2012/1/29 17:32
忘れ物2
keisukeさん。コメントありがとうございます。

そういえば忘れ物ではないですが、出掛けに家の鍵を閉めるのを忘れてあわてて戻ったこともあります。

登山靴を忘れた人はその後どうしたのか気になります
2012/1/29 20:48
よい写真ですね
X4にスノーフィルターをつけるとこんな良い写真が
撮れるのですね。

私も白州に行った時X3で同じような場所で撮った事がありましたが、
何の面白味もない写真になってしまいました。

私は車で行ったので、飲めませんでしたが、
オリジナルの白州7年物を買い込んできました。

ご夫妻はかなり試飲コーナーでいけたのでは 
2012/1/30 8:21
最近
kazuhiさん。コメントありがとうございます

最近はねぱたさんは、ズームレンズを使わず、50mmの単焦点がお気に入りみたいです。

キャノンの50mm・f1.8は安いレンズの割りには写りがよく、ぼけ味もなかなかです。

しかも標準ズームより小さく軽いので山にもいいと思います。
(そういえば昔は50mm単焦点がほとんどでしたね)

フィルターは邪道かも知れませんが、スノーとかフォギーは思いのほかドラマチックになったりして面白いです(ヤマレコで使う人あまりいませんし・・・)

試飲では普段飲めない白州12年をハイボールとストレートと両方飲めたりしてうれしかったです

2012/1/30 22:45
ありがとうございます
皆様コメントありがとうございますshine

写真拍手とても嬉しいですhappy02
がっ
すみません、照明の写真撮ったときオートフォーカスを
設定し忘れピンボケ写真になってしまいましたcoldsweats02
まだまだ修行が足りませんsweat02
お山と同じでもっと勉強&技術を磨かなければpunch
2012/1/30 23:42
登山靴を忘れた人
リンクを貼るのはどうか?と思い、コピペしました
2010・8・20
この人は無事、爺が岳を越え冷池山荘に宿泊されました。

以下抜粋
『山行出発時の持ち物に不足が無いか、忘れ物が無いか良くチェックをしましょう。
今回4時前に起きて4:00に自宅を出発し信濃大町に5:30到着しましたが、登山靴を持って来るのを忘れた事に気が付きました。
悩んでも仕方が無いので速攻で取りに帰り、再び信濃大町に8:45到着となりました。(がっくし)』

2012/2/2 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら