記録ID: 164722
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜
2012年01月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
07:00 JR高尾駅
07:15 金比羅神社
07:55 四辻
08:50 草戸山
10:30 大洞山
10:50 大垂水峠
11:55 小仏城山
12:10 小仏峠
12:40 影信山
13:20 影信山登山口
13:45 日影バス停
07:15 金比羅神社
07:55 四辻
08:50 草戸山
10:30 大洞山
10:50 大垂水峠
11:55 小仏城山
12:10 小仏峠
12:40 影信山
13:20 影信山登山口
13:45 日影バス停
天候 | 晴れ、すこし雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日影バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南高尾山稜では積雪は少なめ 大垂水峠から小仏峠は積雪量が足首が埋まる程度、アイゼン必須 |
写真
感想
アイゼンが使えると勇んで出かけました、ただし高尾山
積雪の具合がよくわからないので、南高尾山稜のコース
を歩くことにしました、この時点ではアイゼンは不要な
快適な雪山ハイキングでした。
ところが、大垂水峠を越えた辺りで様相が変わり、足が
雪に埋もれて思うように歩けない、踏みあとを外すと埋
まるので、なんとか踏みあとを辿るのですが大変でした
小仏峠で山登りの地図を立ち売りしている人がいました
なんか安い(700円、同人誌と思えばお手ごろな価格と)
「高尾山登山詳細図」というものを買いました。
ネットで調べたらこれらしい→<http://www.kibito.co.jp/tozan/01.html>
影信山の茶店たくさんの登山客で、満員御礼状態でした。
そのまま小仏バス停まで降りて歩いて帰ろうとしたら、
丁度、日影バス停で捕まったので、JR高尾駅までバスに
しました。
久しぶりに雪山を歩けて満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
こんにちは。
山行記録拝見させていただき、逆ルートではありますが1/29に前から行ってみたかった南高尾山稜にトライしてみました。
昼前に南高尾山稜に取り付き、日も差していたせいか汗をかきかき高尾駅を目指しました。
残念ながら膝痛に負けて四辻で高尾山口に目標を変更しました。
静かで良いルートでしたので、雪が無くなったら家族でリトライしてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する