ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164804
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

【田貫湖の冬景】長者ヶ岳〜天子ヶ岳

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:26
距離
9.4km
登り
918m
下り
912m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:27
休憩
0:00
合計
0:27
20:12
20:12
1
20:13
20:13
4
20:17
20:17
2
20:19
20:19
2
20:22
20:22
2
20:23
20:23
2
20:25
20:25
4
20:29
20:29
1
20:30
20:30
2
20:34
20:34
2
20:36
20:36
0
20:36
ゴール地点
9:10 田貫湖駐車場
9:20 長者ヶ岳登山口
9:50 休暇村富士分岐
10:40 長者ヶ岳 11:10
11:40 天子ヶ岳 12:00
12:10 上佐野分岐
12:30 長者ヶ岳 12:40
13:10 休暇村富士分岐
13:25 長者ヶ岳登山口
13:40 田貫湖駐車場

天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名富士IC→西富士道路→国道139号線→上井出IC出口→
県道72号線→県道414号線(白糸の滝方面へ)→立石交差点を右折→
白糸小学校前左折(田貫湖案内表示あり)→田貫湖キャンプ場駐車場(田貫湖北側)へ

*県道414号線猪之頭方面より田貫湖は崩落のため通行できませんので
田貫湖へは白糸方面より迂回。

田貫湖畔北側駐車場(キャンプ場バンガローサイト)は50台ほど駐車可(無料)。トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
田貫湖周辺及び長者ヶ岳登山口までは積雪はありませんでした。

田貫湖キャンプ場バンガローサイト駐車場より管理棟横の道を登れば長者ヶ岳登山口に合流します(10分ほど)。
その先休暇村富士との分岐まではほとんど雪はなく、登山道(東海自然歩道)は丸太の階段が設置してあります。
分岐より先は積雪があり、凍結箇所もありましたので滑り止めが必要かと思います。

長者ヶ岳までは展望はききませんが、短い距離間でベンチの設置がありますので、
休憩をとりやすく、のんびり歩けます。
天子ヶ岳までの登山道はよく整備されており危険個所、道迷いの心配はないと思います。




田貫湖には午前3時に到着。
少し雲はあったが、
この日は月明かりがなく
星々が綺麗だった。
2012年01月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
1/30 7:37
田貫湖には午前3時に到着。
少し雲はあったが、
この日は月明かりがなく
星々が綺麗だった。
日の出前。湖面は少し凍りついていた。
2012年01月30日 07:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
1/30 7:38
日の出前。湖面は少し凍りついていた。
田貫湖サイクリングロード。
綺麗に整備されている。
2012年01月30日 07:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/30 7:37
田貫湖サイクリングロード。
綺麗に整備されている。
気温の上昇とともに湖面を覆っていた氷も解け
逆さ富士が見事に映されている。
2012年01月30日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
1/30 7:38
気温の上昇とともに湖面を覆っていた氷も解け
逆さ富士が見事に映されている。
冬に田貫湖にやってくる様々な水鳥。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
冬に田貫湖にやってくる様々な水鳥。
田貫湖北側の駐車スペース。
数台が止まっているだけだった。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
田貫湖北側の駐車スペース。
数台が止まっているだけだった。
長者ヶ岳登山道口へは管理等の横道を行く。
2012年01月30日 07:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:35
長者ヶ岳登山道口へは管理等の横道を行く。
いきなりブタさんがお出迎え^^;
おはよう!
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
いきなりブタさんがお出迎え^^;
おはよう!
キャンプ場のバンガローハウス。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
キャンプ場のバンガローハウス。
登山口合流までは静かな樹林帯の中を行く。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
登山口合流までは静かな樹林帯の中を行く。
10分ほどで登山道に合流。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
10分ほどで登山道に合流。
この道は東海自然歩道を登る。
短い区間でベンチが設置されていた。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
この道は東海自然歩道を登る。
短い区間でベンチが設置されていた。
出発から40分ほど、
休暇村富士との分岐に着いた。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
出発から40分ほど、
休暇村富士との分岐に着いた。
登山道より唯一展望がきく場所。
富士山が素晴らしい!
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
登山道より唯一展望がきく場所。
富士山が素晴らしい!
写真では厳しいが
遠くは駿河湾まで見渡せる。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:23
写真では厳しいが
遠くは駿河湾まで見渡せる。
田貫湖。ずいぶん登ってきた。
2012年01月30日 07:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/30 7:23
田貫湖。ずいぶん登ってきた。
昨年の台風の影響でしょうか?
倒木が目立ちます。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
昨年の台風の影響でしょうか?
倒木が目立ちます。
標高が上がるにつれ
積雪も多くなる。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
標高が上がるにつれ
積雪も多くなる。
気温は低いが風はほとんどなく
歩きやすい。
青空が最高でした。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
気温は低いが風はほとんどなく
歩きやすい。
青空が最高でした。
丸太の階段を抜ければ
長者ヶ岳はもうすぐ。
2012年01月30日 07:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:33
丸太の階段を抜ければ
長者ヶ岳はもうすぐ。
出発から1時間半。
山頂に到着。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/30 7:24
出発から1時間半。
山頂に到着。
富士山、眼下に田貫湖。
良い天気に恵まれました^^
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
富士山、眼下に田貫湖。
良い天気に恵まれました^^
富士山アップ!
雲がいい感じです。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/30 7:24
富士山アップ!
雲がいい感じです。
南アルプスを!
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/30 7:24
南アルプスを!
こちらもズーム(300mm)で。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/30 7:24
こちらもズーム(300mm)で。
アイゼンを装着し
天子ヶ岳へ向かう。
尾根沿いにはシロヤシロの木が多い。
シーズンにまた歩いてみたい。
2012年01月30日 07:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:32
アイゼンを装着し
天子ヶ岳へ向かう。
尾根沿いにはシロヤシロの木が多い。
シーズンにまた歩いてみたい。
天子ヶ岳山頂。
山頂は広々している。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
天子ヶ岳山頂。
山頂は広々している。
富士山方向のみ切り開かれていた。
お昼をとり下山することにした。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
富士山方向のみ切り開かれていた。
お昼をとり下山することにした。
上佐野との分岐まで戻ってきた。
このころより天候は曇りに。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
上佐野との分岐まで戻ってきた。
このころより天候は曇りに。
再び長者ヶ岳山頂に。
うっすらと北岳が見えていた。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
再び長者ヶ岳山頂に。
うっすらと北岳が見えていた。
休暇村分岐。
すでに富士山は雲の中であった。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
休暇村分岐。
すでに富士山は雲の中であった。
東海自然歩道を静かに歩く。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
東海自然歩道を静かに歩く。
田貫湖と長者ヶ岳、天子ヶ岳。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
田貫湖と長者ヶ岳、天子ヶ岳。
最後はサイクリングロードを歩いて
駐車場へ戻りました。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
最後はサイクリングロードを歩いて
駐車場へ戻りました。
無事に下山。
随分雲が広がりました。
2012年01月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/30 7:24
無事に下山。
随分雲が広がりました。

感想

長者ヶ岳登山道は緩やかな尾根の一本道でした。
整備された道には丸太の階段が多くありました。
段差が大きく歩きにくい場所もありましたが、
登山道は広く、脇を行けば問題ありません。
すっきり展望がきく場所は少なく単調な山歩きになりがちでしたが、
高度が上がるにつれ残雪もあり、光に照らされた雪面の輝きは新鮮でした。
豊かな自然の中を静かに歩けることに喜びを感じます。

天子ヶ岳への尾根伝いにはシロヤシロが多く5月中旬に見頃となるそうです。
天子ヶ岳より白糸・立石方面は急傾斜になり凍結で滑りやすいと
地元の登山者の方からお聞きしたのでこの日はピストンで戻ることにしました。
白糸方面に続くこの道も5月上旬にはソメイヨシノの桜並木が素晴らしいと聞いています。
春の花の咲く頃にまた歩きたいと思っています。

田貫湖は手付かずの自然が残る静かな湖です。
この日も湖畔や桟橋から釣りを楽しむ人たちの長閑な光景が広がっていました。
周囲はサイクリングロードや桜並木が整備され、富士山の絶景とともに自然を満喫できます。

場所と時間を変えながら様々な富士の表情を撮影しショートムービーにしました。
【田貫湖の冬景】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3888人

コメント

初めまして
ショートムービーが楽しかったです。

あれは定期的に撮影した写真を繋いだものなのですか?
だいぶ手間がかかったのではないでしょうか。
2012/1/30 11:55
いつもながら、すばらしいです!
biscuitさん。

田貫湖は'08夏に1泊したことがあるので、懐かしい景色を綺麗な写真と動画で見せてもらってありがとうございました。でも冬はまた落ち着いた風情でいいですね。
動画もいつもながらの高精細で大迫力。まばたきを忘れるくらい見とれてしまいました。

私が行ったのは富士山登山のあとで時間なかったので長者ヶ岳には登れませんでしたが、近いうちに毛無山までの稜線をチャレンジしたいと思っています。

田貫湖の周囲に大輪の蘭が咲き乱れてたのですが、あれは野生だったんでしょうか。今でも不思議に思い出されます。
2012/2/1 23:23
shenlinさん、メッセージありがとうございます
shenlinさん、はじめまして

邪魔にならない湖岸にカメラをこっそり据えて 撮影はインターバールタイマーを使ってカメラ任せです。その間に長者ヶ岳を歩いてきました。

ネパールをから戻られたばかりなのですね ヒマラヤ、美しい街並み、寺院などなど美しい風景ですね。記録とともに楽しませていただきました。ありがとうございました。
2012/2/2 12:35
毛無山縦走レポ!楽しみにしています
ShuMaeさん、こんにちは
いつも動画を見てくださりありがとうございます

田貫湖はいつも静かでいいですね。花の季節は湖面に映える緑も美しく、水鳥や湖岸で釣りを楽しむ人たちの長閑な風景が好きです。

毛無山縦走のレポート、写真、動画、今から楽しみにしてます
2012/2/2 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら