また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1649924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ツ峠山から鶴ヶ鳥屋山 〜富士山を見たかったが…〜

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
16.5km
登り
1,083m
下り
1,857m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:00
合計
6:56
9:51
8
スタート地点
10:40
10:40
5
10:45
10:46
5
10:51
10:55
13
11:08
11:12
27
11:39
11:40
10
11:50
12:06
13
12:19
12:20
14
12:34
12:35
23
12:58
13:16
12
13:28
13:28
12
13:40
13:41
11
13:52
13:55
13
14:08
14:10
51
15:01
15:07
32
15:39
15:40
67
16:47
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
(大月まで省略)
07:52 大月−08:44 河口湖
09:05 河口湖BS−09:30 三ツ峠登山口BS
<帰り>
16:54 初狩−(省略)
コース状況/
危険箇所等
鶴ヶ鳥屋山からの下山道は、この季節、落ち葉が多く、急で滑りやすく、道迷いにも注意が必要です。
河口湖駅のバス停。天下茶屋行きに乗ります。登山客多く2台出ました。あいにくの曇り空。お目当ての富士山は果たして見えるだろうか?
2018年11月11日 08:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 8:56
河口湖駅のバス停。天下茶屋行きに乗ります。登山客多く2台出ました。あいにくの曇り空。お目当ての富士山は果たして見えるだろうか?
三ツ峠登山口バス停をおりた所。沢山の登山客がここで下りました。僕は一番最後に行きます。写真の舗装道を歩きます。
2018年11月11日 09:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 9:54
三ツ峠登山口バス停をおりた所。沢山の登山客がここで下りました。僕は一番最後に行きます。写真の舗装道を歩きます。
山頂に続く登山道。よく整備されていて歩きやすいです。ただ、2日前に降った雨の影響で所々ぬかるんでました。
2018年11月11日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 10:36
山頂に続く登山道。よく整備されていて歩きやすいです。ただ、2日前に降った雨の影響で所々ぬかるんでました。
開運山(山頂)まであとちょっと。薄くガスがかかってます。
2018年11月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 10:47
開運山(山頂)まであとちょっと。薄くガスがかかってます。
開運山(山頂)直下に登りやすい階段が作られていて、ちょっと感動しました。
2018年11月11日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 10:54
開運山(山頂)直下に登りやすい階段が作られていて、ちょっと感動しました。
開運山(山頂)。やっぱり、まっ白(泣)
2018年11月11日 10:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
11/11 10:55
開運山(山頂)。やっぱり、まっ白(泣)
この方向に富士山がドーンと見えるはずですが、、、残念。
2018年11月11日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 10:57
この方向に富士山がドーンと見えるはずですが、、、残念。
御巣鷹山に立つ電波塔。青空が少し見えます。午後の天気回復に期待!
2018年11月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
11/11 11:05
御巣鷹山に立つ電波塔。青空が少し見えます。午後の天気回復に期待!
御巣鷹山から清八山(清八峠)に向かう下り口。富士山は清八山か本社ヶ丸で見ることに。ということで清八山に向かいます。
2018年11月11日 11:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 11:14
御巣鷹山から清八山(清八峠)に向かう下り口。富士山は清八山か本社ヶ丸で見ることに。ということで清八山に向かいます。
途中の茶臼山。
2018年11月11日 11:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 11:39
途中の茶臼山。
落ち葉で一杯のトレイル。
2018年11月11日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 11:44
落ち葉で一杯のトレイル。
木々もすっかり冬ですねェ
2018年11月11日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 11:48
木々もすっかり冬ですねェ
大幡山。特に見晴らしがよいわけでもありませんが、静かなのでここで軽く昼食(おにぎり1個)にしました。
2018年11月11日 11:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 11:54
大幡山。特に見晴らしがよいわけでもありませんが、静かなのでここで軽く昼食(おにぎり1個)にしました。
晩秋の風景。
2018年11月11日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 12:13
晩秋の風景。
大幡八丁峠。清八山は直進です。
2018年11月11日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 12:22
大幡八丁峠。清八山は直進です。
清八山に到着。さてさて富士の秀麗は。
2018年11月11日 12:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 12:34
清八山に到着。さてさて富士の秀麗は。
ありゃ〜。やっぱ見えません。河口湖の町には陽の光が注いでますが、富士山は裾野がちょっと見えるだけ。
2018年11月11日 12:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 12:36
ありゃ〜。やっぱ見えません。河口湖の町には陽の光が注いでますが、富士山は裾野がちょっと見えるだけ。
こちらは見えました。黒岳と釈迦ヶ岳。釈迦ヶ岳の三角形がイイですね。いつか行ってみたいです。
2018年11月11日 12:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 12:36
こちらは見えました。黒岳と釈迦ヶ岳。釈迦ヶ岳の三角形がイイですね。いつか行ってみたいです。
本社ヶ丸近くの見晴らしのよい所で。三ツ峠山。あそこから歩いてきました。
2018年11月11日 12:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 12:48
本社ヶ丸近くの見晴らしのよい所で。三ツ峠山。あそこから歩いてきました。
甲府方面(西方)。左奥にうっすらと甲斐駒が見えます。
2018年11月11日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 12:49
甲府方面(西方)。左奥にうっすらと甲斐駒が見えます。
本社ヶ丸の手前。少し岩場があります。
2018年11月11日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 12:57
本社ヶ丸の手前。少し岩場があります。
ちょっとだけアスレチックを楽しめます。
2018年11月11日 13:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 13:02
ちょっとだけアスレチックを楽しめます。
本社ヶ丸に到着。
2018年11月11日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
11/11 13:03
本社ヶ丸に到着。
残念。富士山は見えませぬゥゥ
2018年11月11日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 13:04
残念。富士山は見えませぬゥゥ
河口湖がちょこっと見えます。
2018年11月11日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 13:04
河口湖がちょこっと見えます。
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳。これが見られたので良しとしよう。
2018年11月11日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
11/11 13:10
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳。これが見られたので良しとしよう。
鶴ヶ鳥屋山に向かいます。
2018年11月11日 13:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 13:44
鶴ヶ鳥屋山に向かいます。
途中の角研山(つのとぎやま)。
2018年11月11日 13:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 13:56
途中の角研山(つのとぎやま)。
下り基調のトレイルですが、小さなアップダウンが多く、落ち葉も気にしながらなので、結構ハードです。
2018年11月11日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 13:57
下り基調のトレイルですが、小さなアップダウンが多く、落ち葉も気にしながらなので、結構ハードです。
笹子駅への下りとの分岐点。鶴ヶ鳥屋山は直進です。
2018年11月11日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 14:12
笹子駅への下りとの分岐点。鶴ヶ鳥屋山は直進です。
途中、やせ気味の尾根を通過。
2018年11月11日 14:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 14:18
途中、やせ気味の尾根を通過。
鶴ヶ鳥屋山に到着。誰もいません。
2018年11月11日 15:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
11/11 15:04
鶴ヶ鳥屋山に到着。誰もいません。
静かな山です。本社ヶ丸からここまで誰にも会いませんでした。
2018年11月11日 15:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:05
静かな山です。本社ヶ丸からここまで誰にも会いませんでした。
日が傾きはじめてきたので、下山します。
2018年11月11日 15:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 15:09
日が傾きはじめてきたので、下山します。
初狩に下ります。
2018年11月11日 15:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:12
初狩に下ります。
急坂な上、落ち葉一杯なので神経使います。ここは登りにしたほうがよかったと若干後悔。
2018年11月11日 15:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:20
急坂な上、落ち葉一杯なので神経使います。ここは登りにしたほうがよかったと若干後悔。
途中で舗装道に出ますが、ここにきてクサリ場があるとは思いませんでした ^^;; 急な階段です。
2018年11月11日 15:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:35
途中で舗装道に出ますが、ここにきてクサリ場があるとは思いませんでした ^^;; 急な階段です。
階段を下りて右を向いたところ。この少し先に登山道があります。
2018年11月11日 15:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:37
階段を下りて右を向いたところ。この少し先に登山道があります。
ここです。
2018年11月11日 15:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 15:37
ここです。
標識の近々坂橋の方に下ります。
2018年11月11日 15:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/11 15:42
標識の近々坂橋の方に下ります。
倒木があったりしますが、特に問題はありません。それよりも落ち葉で滑ったり、道迷いしそうになるので注意が必要です。
2018年11月11日 15:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/11 15:42
倒木があったりしますが、特に問題はありません。それよりも落ち葉で滑ったり、道迷いしそうになるので注意が必要です。
だいぶ下りてくるとまだ紅葉が見られます。
2018年11月11日 16:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
11/11 16:02
だいぶ下りてくるとまだ紅葉が見られます。
最後は薄暗い林道歩きです。
2018年11月11日 16:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/11 16:15
最後は薄暗い林道歩きです。

装備

個人装備
日帰り装備

感想

富士山を見たいと思い三ツ峠山に行きました。が、あいにくの曇り空で見えませんでした。快晴になると思っていたのに残念。。。土曜日はよかったようですね。
山はすっかり冬っぽくなっていて、登山道は落ち葉で一杯でした。特に、鶴ヶ鳥屋山からの下りはフカフカ状態でした。落ち葉で見えなくなった石や根っこで足をズルっと滑らしたり、道迷いになりそうな場面がありました。これから雪が降って落ち葉ミックスになるとさらに厄介すね。まぁ、そんなことにも注意しながら、これからしらばらくは、近場の山を楽しもうかと思います。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら