記録ID: 1650965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 鳩ノ巣駅〜鳩ノ巣渓谷〜海沢園地〜大岳山〜御岳駅
2018年11月16日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:29
距離 20.0km
登り 1,632m
下り 1,706m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース状況&トイレ等 鳩ノ巣駅〜海沢園地(大滝) ・危険箇所は特になし ・鳩ノ巣渓谷は増水時は一部歩道が水没する模様。要注意。 ・トイレ 鳩ノ巣駅 構外(隣) 鳩ノ巣小橋手前 数馬峡遊歩道休憩所(写真25、26) 海沢園地(簡易トイレ) *海沢園地から先は大岳神社(大岳山荘跡)までトイレなし。要注意。 海沢園地(大滝)〜大岳山 ・破線ルートだが、それほど荒れたルートではなかった ・ただし、今の時期は枯葉でルートを見誤る可能性があるので要注意 ・(すれ違った業者さん情報)熊がよく出るそうです…破線ルートゆえ? ・トイレはルート上になし 大岳山〜御岳駅 ・危険箇所は特になし ・トイレ 大岳神社(大岳山荘跡) 奥の院口便所(写真82) ケーブルカー滝元駅(構外) 御岳駅(構外) |
その他周辺情報 | JR青梅線 河辺駅近郊の「梅の湯」に立ち寄り http://kabeonsen-umenoyu.com/ 大人:860円 レンタルタオルあり ・タオル 70円/1枚 ・バスタオル 170円/1枚 定休日 第3水曜日 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
トレッキングポール
ゲイター
|
---|
感想
先週に引き続き、奥多摩第二弾。
夏に来てちょっと気になった、海沢園地からの大岳山に初挑戦。
何気に「破線ルート」を通るのも初挑戦。
海沢園地までは既知ルート(逆ルートですが)だったので、景色を楽しみつつ無理のないペースで進む。渓谷も紅葉も滝も良かった!!
大滝からいざ破線ルート。気構えて臨んだものの、それほど難しくはない…?
山を歩きなれた方なら特に問題なくこなせそうなルートかな、という印象。海沢園地にピクニックに来た方が迷い込まないように警告する意味の「悪路」という標識なのかな、とも思いました。
大岳山までは静かな登山でしたが、さすがに御岳山近辺は人が多かった。
余力もあったのでケーブルカー&バスは使わずに徒歩で御岳駅へ。
御岳渓谷の遊歩道も初めて歩いたけれど、川も澄んでいて楽しめました。
来週は…奥多摩はもぉいいかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する