記録ID: 165413
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜奥の院・鍋割山〜大岳山〜鋸山(電車でいけるコース)
2012年01月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
9:35御嶽駅-10:15滝本駅(ケーブルカー乗らず)-10:55御岳山山頂-11:05武蔵御嶽神社11:15-12:05奥の院-12:15鍋割山-13:00大岳山13:05-14:00鋸山-15:10愛宕神社-15:30もえぎの湯16:10-16:20奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR青梅線・奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□御岳山山頂まで ・御岳山の山頂までは舗装されているので、山道だけ楽しみたい方は、御嶽駅から滝本駅までバス、滝本駅から山頂までケーブルカーを使う方がいいかもしれません。個人的には途中にある立て札が楽しめました。山頂までは雪は除雪されており、特に問題はありません。 □御岳山から大岳山までに ・途中から分岐があり、いろいろとコースが楽しめると思いますが、今回は奥の院・鍋割山ルートを選択しました。この分岐から先は雪が固く一部凍結しているところもあったため6本のアイゼンを使用しました。結局アイゼンは愛宕山の鎖場までずっとつけているくらい雪がつもっており、固くなっている箇所もありました。 □大岳山から奥多摩まで ・事前にちゃんと調べれば良かったのですが、茶屋は御岳山にしかなくあったかい食べ物を食べられる場所がありません。あったかい食べ物を食べたい方は御岳山の茶屋で食べるか、自分で作るしかありません。 □もえぎの湯 ・今回、かなりいいなと思った温泉です。本当にぬるぬるしているお湯で、中身をみていませんがアルカリ泉の特徴がはっきりあるお湯です。長く入っていてものぼせることがない私の感覚にあった温泉でした。食べるところもしっかりあって、お土産なんかも買うことができます。私は忘れてしまいましたが、JAFなどの優遇(100円割引?)が受けられるので、カードを見せるのを忘れないようにしましょう。 ・タオルは貸し出しがなく買取です。私はタオルを忘れたので、体を洗うタオル(200円)だけ買いました。シャンプーやボディシャンプーはありますが、自分の好みがあるかたはちゃんと持っていくと良いでしょう。 ・足湯なんかもあり、利用されている方もおりました。一回100円と書かれていました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2354人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する