記録ID: 1656114
全員に公開
ハイキング
甲信越
蛾ヶ岳・春日山・滝戸山・源次郎岳(山梨百名山めぐり)
2018年11月20日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:58
距離 15.1km
登り 1,007m
下り 1,009m
9:10
10:10
8分
(車で移動)
10:45
11:10
6分
(車で移動)
12:25
12:40
66分
(車で移動)
15:09
天候 | 曇に近い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2)黒坂峠登山口の駐車スペース 3)鶯宿峠登山口の駐車スペース 4)牛奥峠登山口の駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
(蛾ヶ岳) ・登山口から九十九折に登り、尾根へ。 ・以降は、平坦/緩やかにダウンアップを3回繰り返して、蛾ヶ岳頂上の取付き(西肩峠)へ。 ・西肩峠からはやや急登して蛾ヶ岳に至る。 ・頂上からは、南に富士山、西〜北東に南アルプス、八ヶ岳、奥秩父が望める。 (春日山) ・登山口から短くやや急登した後は、緩やかにのぼれば春日山。 ・倒木が多いが、通過にさほど支障はない。 ・頂上に展望なし。 (滝戸山) ・登山口から概ねゆるやか/平坦にアップダウンを繰り返せば(2度ピーク越)、瀬戸山に至る。 ・頂上からは南アルプスの眺望が広がる。 (源次郎岳) ・源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点まで緩やかに登り、その後、やや急降し、細かなダウンアップの後にやや急登すれば、源次郎岳。 ・頂上を少し下がった所で、眺望が広がる(最近、樹木を伐採した模様)。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
非常食
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
防寒着
ストック
|
---|
感想
・林道が冬季閉鎖になる前に、山梨百名山の低山を巡ってきました。予定では3座でしたが、順調に登れたため、追加で、源次郎岳も登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する