ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1656114
全員に公開
ハイキング
甲信越

蛾ヶ岳・春日山・滝戸山・源次郎岳(山梨百名山めぐり)

2018年11月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
15.1km
登り
1,004m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
2:28
合計
8:58
6:11
22
6:33
6:33
38
7:11
7:12
13
7:25
7:33
5
7:38
7:38
37
8:15
8:15
4
8:19
8:21
16
8:37
8:38
10
8:48
8:53
4
8:57
8:58
12
9:10
10:10
8
(車で移動)
10:18
10:19
8
10:27
10:30
8
10:38
10:39
6
10:45
11:10
6
(車で移動)
11:16
11:16
32
11:48
11:55
20
12:15
12:15
10
12:25
12:40
66
(車で移動)
13:46
13:46
19
14:25
14:35
15
天候 曇に近い晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)四尾連湖の水明荘駐車場(400円)登山口傍の駐車場から水明荘まで約100メートルほど下りますが、車でそのまま進んで料金を支払い、登山口まで戻ると良いでしょう。お手製の登山マップを貰えます。
2)黒坂峠登山口の駐車スペース
3)鶯宿峠登山口の駐車スペース
4)牛奥峠登山口の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
(蛾ヶ岳)

・登山口から九十九折に登り、尾根へ。
・以降は、平坦/緩やかにダウンアップを3回繰り返して、蛾ヶ岳頂上の取付き(西肩峠)へ。
・西肩峠からはやや急登して蛾ヶ岳に至る。
・頂上からは、南に富士山、西〜北東に南アルプス、八ヶ岳、奥秩父が望める。

(春日山)

・登山口から短くやや急登した後は、緩やかにのぼれば春日山。
・倒木が多いが、通過にさほど支障はない。
・頂上に展望なし。

(滝戸山)

・登山口から概ねゆるやか/平坦にアップダウンを繰り返せば(2度ピーク越)、瀬戸山に至る。
・頂上からは南アルプスの眺望が広がる。

(源次郎岳)

・源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点まで緩やかに登り、その後、やや急降し、細かなダウンアップの後にやや急登すれば、源次郎岳。
・頂上を少し下がった所で、眺望が広がる(最近、樹木を伐採した模様)。
06:11蛾ヶ岳登山口出発。登山口脇の水明荘第二駐車場に駐車。朝早いので、代金400円は下山時に支払い、お手製の地図を貰いました。
2018年11月20日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 6:07
06:11蛾ヶ岳登山口出発。登山口脇の水明荘第二駐車場に駐車。朝早いので、代金400円は下山時に支払い、お手製の地図を貰いました。
貰ったお手製地図。
2018年11月20日 06:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/20 6:10
貰ったお手製地図。
九十九折に登り、尾根へ。
2018年11月20日 06:21撮影
1
11/20 6:21
九十九折に登り、尾根へ。
06:33四尾連湖分岐
2018年11月20日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 6:34
06:33四尾連湖分岐
緩やかにダウン
2018年11月20日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 6:37
緩やかにダウン
(拡大)木々越しに、八ヶ岳
2018年11月20日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 8:11
(拡大)木々越しに、八ヶ岳
(拡大)木々越しに、奥秩父(茅ヶ岳)
2018年11月20日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 8:10
(拡大)木々越しに、奥秩父(茅ヶ岳)
前方ピークは右側を巻く。
2018年11月20日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 6:40
前方ピークは右側を巻く。
(振り返って)後方山影は大畠山。左に木々越しに、四尾連湖。
2018年11月20日 06:44撮影
1
11/20 6:44
(振り返って)後方山影は大畠山。左に木々越しに、四尾連湖。
木々越しに、四尾連湖。
2018年11月20日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/20 6:44
木々越しに、四尾連湖。
今度は前方山影の左を巻く。
2018年11月20日 06:45撮影
11/20 6:45
今度は前方山影の左を巻く。
2度目のアップ。蛾ヶ岳の山影(山頂はこの奥)が現れるが、右からグルっと回り込んでから登る。
2018年11月20日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 6:47
2度目のアップ。蛾ヶ岳の山影(山頂はこの奥)が現れるが、右からグルっと回り込んでから登る。
確か、右2つのピークの間が、蛾ヶ岳頂上取付きの西肩峠。
2018年11月20日 06:50撮影
11/20 6:50
確か、右2つのピークの間が、蛾ヶ岳頂上取付きの西肩峠。
07:11-12西肩峠
2018年11月20日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 7:12
07:11-12西肩峠
やや急登で、
2018年11月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 7:17
やや急登で、
07:25-33蛾ヶ岳
2018年11月20日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 7:25
07:25-33蛾ヶ岳
07:25-33蛾ヶ岳(これで、「ひるがたけ」)
2018年11月20日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/20 7:26
07:25-33蛾ヶ岳(これで、「ひるがたけ」)
中央:八ヶ岳、右:茅ヶ岳・瑞牆山・金峰山、左:甘利山・櫛形山
2018年11月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/20 7:27
中央:八ヶ岳、右:茅ヶ岳・瑞牆山・金峰山、左:甘利山・櫛形山
八ヶ岳、茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、木賊山
2018年11月20日 07:28撮影
3
11/20 7:28
八ヶ岳、茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、木賊山
(八ヶ岳の左奥を拡大)美ヶ原高原、霧ヶ峰か?
2018年11月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 7:28
(八ヶ岳の左奥を拡大)美ヶ原高原、霧ヶ峰か?
(拡大)茅ヶ岳、曲岳。その間は??。
2018年11月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/20 7:29
(拡大)茅ヶ岳、曲岳。その間は??。
(拡大)瑞牆山
2018年11月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/20 7:30
(拡大)瑞牆山
(拡大)金峰山/五丈岩
2018年11月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/20 7:30
(拡大)金峰山/五丈岩
本来は、源氏山・櫛形山の奥に、白根山、鳳凰三山が見えるはずだが、残念ながら雲の中。手前に四尾連湖。
2018年11月20日 07:31撮影
11/20 7:31
本来は、源氏山・櫛形山の奥に、白根山、鳳凰三山が見えるはずだが、残念ながら雲の中。手前に四尾連湖。
毛無山とその左に竜ヶ岳。竜ヶ岳の左上に見えるはずの富士山はお隠れ。また、来なさいと。まあ、その内に精進湖まで歩いてみましょう。
2018年11月20日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 7:32
毛無山とその左に竜ヶ岳。竜ヶ岳の左上に見えるはずの富士山はお隠れ。また、来なさいと。まあ、その内に精進湖まで歩いてみましょう。
下山開始。
2018年11月20日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 7:33
下山開始。
一部で残ってました。
2018年11月20日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 7:45
一部で残ってました。
御坂山塊。左の三角ぴーく が釈迦ヶ岳か。その右は、御坂黒岳〜節刀ヶ岳だが、山座同定できず。
2018年11月20日 07:57撮影
1
11/20 7:57
御坂山塊。左の三角ぴーく が釈迦ヶ岳か。その右は、御坂黒岳〜節刀ヶ岳だが、山座同定できず。
08:15四尾連湖分岐。左から登って来た。帰りは直進して大畠山・四尾連峠経由で戻る。
2018年11月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:15
08:15四尾連湖分岐。左から登って来た。帰りは直進して大畠山・四尾連峠経由で戻る。
右へ進んで、大畠山ピークへ。
2018年11月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:17
右へ進んで、大畠山ピークへ。
08:19-21大畠山。鉄塔がありました。「行き止まり」の標識があるも、先に新しいピンクテープが見える。引き返すのが面倒だから、ピンクテープに従って進んでみた。
2018年11月20日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:20
08:19-21大畠山。鉄塔がありました。「行き止まり」の標識があるも、先に新しいピンクテープが見える。引き返すのが面倒だから、ピンクテープに従って進んでみた。
このまま100メートルほど進んでみたら、市川本町へ向かうと思われるルートでした。この為この先まで戻って、左側の尾根を越えて、登山道に復帰した。
2018年11月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:23
このまま100メートルほど進んでみたら、市川本町へ向かうと思われるルートでした。この為この先まで戻って、左側の尾根を越えて、登山道に復帰した。
登山道に復帰して四尾連峠になだらかに下る。
2018年11月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:36
登山道に復帰して四尾連峠になだらかに下る。
振り返って)08:37-38四尾連峠。左は市川本町へ。大畠山山頂から市川本町に向かうルートはショートカット道のよう。
2018年11月20日 08:36撮影
11/20 8:36
振り返って)08:37-38四尾連峠。左は市川本町へ。大畠山山頂から市川本町に向かうルートはショートカット道のよう。
峠からV字ターンして四尾連湖へ下る。
2018年11月20日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:39
峠からV字ターンして四尾連湖へ下る。
右に下って、駐車料金支払いに水明荘へ。
2018年11月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:43
右に下って、駐車料金支払いに水明荘へ。
08:48-53四尾連湖/水明荘。料金支払って、手書き地図を受け取る。
2018年11月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/20 8:50
08:48-53四尾連湖/水明荘。料金支払って、手書き地図を受け取る。
紅葉は終わりでした。
2018年11月20日 08:50撮影
11/20 8:50
紅葉は終わりでした。
(振り返って)水明荘まで車で入れます。
2018年11月20日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 8:53
(振り返って)水明荘まで車で入れます。
08:57蛾ヶ岳登山口に戻りました。
2018年11月20日 08:56撮影
11/20 8:56
08:57蛾ヶ岳登山口に戻りました。
(四尾連湖より下る途中より)中央ピークが蛾ヶ岳か。
2018年11月20日 09:10撮影
3
11/20 9:10
(四尾連湖より下る途中より)中央ピークが蛾ヶ岳か。
(四尾連湖より下る途中より)源氏山と富士見山の間に、悪沢岳。富士見山の左は、笊ヶ岳・布引山の稜線で、その手前に、七面山や身延山かな。
2018年11月20日 09:10撮影
2
11/20 9:10
(四尾連湖より下る途中より)源氏山と富士見山の間に、悪沢岳。富士見山の左は、笊ヶ岳・布引山の稜線で、その手前に、七面山や身延山かな。
10:19黒坂峠登山口
2018年11月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:19
10:19黒坂峠登山口
何ヵ所かで倒木
2018年11月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:26
何ヵ所かで倒木
10:27-30春日山。鉄塔が建ってました。
2018年11月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:28
10:27-30春日山。鉄塔が建ってました。
10:38黒坂峠。登山口に戻りました。駐車スペースには、10台弱駐車可能か。
2018年11月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:39
10:38黒坂峠。登山口に戻りました。駐車スペースには、10台弱駐車可能か。
黒坂峠から滝戸山登山口がある鶯宿峠へ向かいます。なお、林道黒坂里道線は12/10冬季閉鎖予定。
2018年11月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:45
黒坂峠から滝戸山登山口がある鶯宿峠へ向かいます。なお、林道黒坂里道線は12/10冬季閉鎖予定。
(林道黒坂里道より)甲府盆地と南アルプス〜八ヶ岳〜奥秩父
2018年11月20日 10:52撮影
2
11/20 10:52
(林道黒坂里道より)甲府盆地と南アルプス〜八ヶ岳〜奥秩父
ここから、林道名所山線へ。この前まで通行止で登山道を歩く予定でしたが、通行可能になり、遠慮なく車で移動します。但し、12/10冬季閉鎖予定。
2018年11月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 10:54
ここから、林道名所山線へ。この前まで通行止で登山道を歩く予定でしたが、通行可能になり、遠慮なく車で移動します。但し、12/10冬季閉鎖予定。
(林道名所山線より)左の山影が、多分、滝戸山。
2018年11月20日 10:57撮影
11/20 10:57
(林道名所山線より)左の山影が、多分、滝戸山。
山梨の巨木・名木百選の「なんじゃもんじゃ」の木があるそうなので、立ち寄ってみた所、
2018年11月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 11:00
山梨の巨木・名木百選の「なんじゃもんじゃ」の木があるそうなので、立ち寄ってみた所、
無惨!!
2018年11月20日 11:02撮影
11/20 11:02
無惨!!
鶯宿(゛オウシュク)峠で林道大窪鶯宿線に出合い、右に2〜30メートル進めば、滝戸山登山口。
2018年11月20日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:08
鶯宿(゛オウシュク)峠で林道大窪鶯宿線に出合い、右に2〜30メートル進めば、滝戸山登山口。
(振り返って)滝戸山登山口。奥の標識が見える所が鶯宿峠。
2018年11月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:15
(振り返って)滝戸山登山口。奥の標識が見える所が鶯宿峠。
登山口前の駐車スペースにはベンチがあり、眺望も広がる。が。樹木が伸びて、南アルプスや奥秩父は木々越しとなる。
2018年11月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 11:10
登山口前の駐車スペースにはベンチがあり、眺望も広がる。が。樹木が伸びて、南アルプスや奥秩父は木々越しとなる。
11:16滝戸山登山口出発
2018年11月20日 11:15撮影
11/20 11:15
11:16滝戸山登山口出発
最初のピークはピーク手前で右側を巻く。
2018年11月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:18
最初のピークはピーク手前で右側を巻く。
ダウン後、アップすると、
2018年11月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:28
ダウン後、アップすると、
前方に山影が現れるが、偽ピーク。
2018年11月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:28
前方に山影が現れるが、偽ピーク。
偽ピークに立つ標識。20分は大袈裟だと思う。
2018年11月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:40
偽ピークに立つ標識。20分は大袈裟だと思う。
ここからダウンアップしたら、滝戸山。
2018年11月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:41
ここからダウンアップしたら、滝戸山。
倒木あり。落ち葉で登山道が分かり難い。
2018年11月20日 11:47撮影
11/20 11:47
倒木あり。落ち葉で登山道が分かり難い。
11:48-55滝戸山
2018年11月20日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 11:48
11:48-55滝戸山
少し南(千丈敷・ツルキリ山方向)に移動すると、
2018年11月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 11:49
少し南(千丈敷・ツルキリ山方向)に移動すると、
南アルプスが広がる。左手前の山は、朝登った蛾ヶ岳かな?
2018年11月20日 11:49撮影
11/20 11:49
南アルプスが広がる。左手前の山は、朝登った蛾ヶ岳かな?
12:17滝戸山登山口に戻りました。
2018年11月20日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 12:16
12:17滝戸山登山口に戻りました。
(振り返って)源次郎岳に向かうために大窪鶯宿林道を芦川町側に下り36号線に出合ったところ、大窪鶯宿林道は通行止の表示。えっ!下って来たが、何の問題もなかったけど。
2018年11月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 12:37
(振り返って)源次郎岳に向かうために大窪鶯宿林道を芦川町側に下り36号線に出合ったところ、大窪鶯宿林道は通行止の表示。えっ!下って来たが、何の問題もなかったけど。
林道嵯峨塩深沢線(12/10冬季閉鎖)へ
2018年11月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 13:35
林道嵯峨塩深沢線(12/10冬季閉鎖)へ
(登山口に向かう途中で)小金山連嶺(小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ原摺山〜黒岳〜湯ノ沢峠〜大蔵高丸〜滝子山)
2018年11月20日 13:40撮影
1
11/20 13:40
(登山口に向かう途中で)小金山連嶺(小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ原摺山〜黒岳〜湯ノ沢峠〜大蔵高丸〜滝子山)
(拡大)ハマイバ丸、大谷ヶ丸、滝子山かな??
2018年11月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 13:40
(拡大)ハマイバ丸、大谷ヶ丸、滝子山かな??
登山口脇のスペースに駐車
2018年11月20日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 13:46
登山口脇のスペースに駐車
13:47牛奥峠登山口(嵯峨塩から登ってくる登山道を林道が横切っている地点)
2018年11月20日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 13:47
13:47牛奥峠登山口(嵯峨塩から登ってくる登山道を林道が横切っている地点)
平坦/緩やかに登る。
2018年11月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 13:48
平坦/緩やかに登る。
木々越しに、小金沢連嶺を眺めながら登る。凹んだ所が湯ノ沢峠。
2018年11月20日 13:53撮影
11/20 13:53
木々越しに、小金沢連嶺を眺めながら登る。凹んだ所が湯ノ沢峠。
14:05-08源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点。
2018年11月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:05
14:05-08源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点。
見渡してみてここが一番高いので、このピークが源次郎岳かと思いながら登って来たが、標柱が無い。地図を確認したら、ここから下った先だった。
2018年11月20日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:06
見渡してみてここが一番高いので、このピークが源次郎岳かと思いながら登って来たが、標柱が無い。地図を確認したら、ここから下った先だった。
(南方向)晴れていれば富士がみえるのかな〜
2018年11月20日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:08
(南方向)晴れていれば富士がみえるのかな〜
分かりり難いですが、木々越しに、左下にみえるピークが源次郎岳でした。
2018年11月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:10
分かりり難いですが、木々越しに、左下にみえるピークが源次郎岳でした。
急降を回避する道が作られていました。
2018年11月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:11
急降を回避する道が作られていました。
やや急降
2018年11月20日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:15
やや急降
短く急登してピーク越。
2018年11月20日 14:17撮影
11/20 14:17
短く急登してピーク越。
(振り返って)短くやや急登。
2018年11月20日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:23
(振り返って)短くやや急登。
ピーク(ここが最高点)を超えた所で、
2018年11月20日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:23
ピーク(ここが最高点)を超えた所で、
眺望が広がり、少し下がって所に、
2018年11月20日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:23
眺望が広がり、少し下がって所に、
14:25-35源次郎岳の山梨百名山標柱があります。
2018年11月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/20 14:25
14:25-35源次郎岳の山梨百名山標柱があります。
御坂山塊〜天子山塊方面、南アルプス
2018年11月20日 14:26撮影
11/20 14:26
御坂山塊〜天子山塊方面、南アルプス
(拡大)富士山かな〜
2018年11月20日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:29
(拡大)富士山かな〜
(拡大)甲斐駒ヶ岳
2018年11月20日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/20 14:27
(拡大)甲斐駒ヶ岳
(拡大)農鳥岳、間ノ岳かな
2018年11月20日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/20 14:29
(拡大)農鳥岳、間ノ岳かな
八ヶ岳方面
2018年11月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:30
八ヶ岳方面
奥に、八ヶ岳。手前は小楢山だろか。
2018年11月20日 14:30撮影
2
11/20 14:30
奥に、八ヶ岳。手前は小楢山だろか。
奥秩父山塊
2018年11月20日 14:32撮影
11/20 14:32
奥秩父山塊
戻ります。
2018年11月20日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:36
戻ります。
稜線に立つ大木
2018年11月20日 14:49撮影
1
11/20 14:49
稜線に立つ大木
源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点
2018年11月20日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/20 14:53
源次郎岳・下日川峠・嵯峨塩温泉分岐点
15:09牛奥峠登山口に戻りました。少し先に停めた車に戻ります。お疲れ様!!
2018年11月20日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/20 15:09
15:09牛奥峠登山口に戻りました。少し先に停めた車に戻ります。お疲れ様!!

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 防寒着 ストック

感想

・林道が冬季閉鎖になる前に、山梨百名山の低山を巡ってきました。予定では3座でしたが、順調に登れたため、追加で、源次郎岳も登れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら