また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1661010
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

尾鈴山(九重頭駐車場より往復)

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.5km
登り
1,118m
下り
1,113m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:02
合計
5:16
5:48
172
九重頭駐車場
8:40
8:40
4
8:44
8:46
5
8:51
8:51
133
11:04
九重頭駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道388号線〜国道219号線〜県道313号線〜県道304号線〜県道40号線〜県道307号線〜尾鈴林道
コース状況/
危険箇所等
■九重山駐車場〜正面登山口
駐車場より尾鈴林道を進む。尾鈴キャンプ場への分岐点から先は崖崩れのため進入禁止になっている。林道登山口との分岐から先は荒れている。

■正面登山口〜9合目
正面登山口からはいきなり階段の急登で始まる。登山口近くの階段は崖崩れの影響を受けて荒れているので注意。その後は、4合目から先で一旦平坦になる他は、ひたすら樹林帯の中、尾根筋を登る。山頂まで10等分され、1合目当たり約10分かかるので目安になる。

■9合目〜山頂
9合目からはガレ場の急登になり、登り切ると9.5合目の展望所に達する。展望所からは唯一の展望があり、日向灘まで望める。その先を進むと尾鈴神社の鳥居が現れ、標識に従って登ると山頂に達する。山頂は樹木に囲まれ、展望はない。

※ 尾鈴キャンプ場から林道まで登りになるので、その手前300mくらいのところにある九重頭駐車場からの方が楽か。
その他周辺情報 木城温泉館湯らら ¥500
九重頭駐車場からスタート。暗いうちに林道を歩き、距離をかせぎます。
2018年11月25日 05:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 5:49
九重頭駐車場からスタート。暗いうちに林道を歩き、距離をかせぎます。
尾鈴キャンプ場との分岐点を通過します。この先は崖崩れのため車両進入禁止になっていました。
2018年11月25日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 5:55
尾鈴キャンプ場との分岐点を通過します。この先は崖崩れのため車両進入禁止になっていました。
これでは車は入れません。
2018年11月25日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:26
これでは車は入れません。
林道登山口方面との分岐まで来ましたが、この日は最初から息が上がっており、病み上がりを痛感しました。
2018年11月25日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 6:56
林道登山口方面との分岐まで来ましたが、この日は最初から息が上がっており、病み上がりを痛感しました。
正面登山口への道は落石の影響で荒れていました。
2018年11月25日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:02
正面登山口への道は落石の影響で荒れていました。
正面登山口からいきなり階段の急登が続きます。取り付き部分は落石で荒れているので注意が必要です。
2018年11月25日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:04
正面登山口からいきなり階段の急登が続きます。取り付き部分は落石で荒れているので注意が必要です。
太陽が上がってきました。
2018年11月25日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:11
太陽が上がってきました。
1合目を通過します。約10分ごとに標識が現れるのでペースがつかめます。
2018年11月25日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:14
1合目を通過します。約10分ごとに標識が現れるのでペースがつかめます。
樹林帯の中、急登が続きます。
2018年11月25日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:22
樹林帯の中、急登が続きます。
2合目を通過
2018年11月25日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:24
2合目を通過
あと1500mの標識。喜んでいいのか、悲しんでいいのか?
2018年11月25日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:31
あと1500mの標識。喜んでいいのか、悲しんでいいのか?
樹林帯の中で景色が変わらないので、標識の写真ばかりになります。3合目を通過。
2018年11月25日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:34
樹林帯の中で景色が変わらないので、標識の写真ばかりになります。3合目を通過。
4合目を通過。この先、一旦平坦になりますが、すぐに登りが始まります。
2018年11月25日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:44
4合目を通過。この先、一旦平坦になりますが、すぐに登りが始まります。
5合目到着。やっと5合目か、という感じです。
2018年11月25日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 7:53
5合目到着。やっと5合目か、という感じです。
6合目
2018年11月25日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:02
6合目
そして7合目。景色が変わらん。
2018年11月25日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:12
そして7合目。景色が変わらん。
8合目。ひたすら尾根筋を登ります。
2018年11月25日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:24
8合目。ひたすら尾根筋を登ります。
こんな感じで急坂も現れます。
2018年11月25日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:28
こんな感じで急坂も現れます。
9合目まで来ました。
2018年11月25日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:34
9合目まで来ました。
ややガレた道をさらに登ります。この辺りになると一歩一歩が苦しく、牛歩状態でした。
2018年11月25日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 8:38
ややガレた道をさらに登ります。この辺りになると一歩一歩が苦しく、牛歩状態でした。
登りついたところは展望所でした。
2018年11月25日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:40
登りついたところは展望所でした。
振り返ると日向灘まで見通せます。
2018年11月25日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/25 8:41
振り返ると日向灘まで見通せます。
9.5合目からようやく傾斜が弛み、尾鈴神社の鳥居が現れました。
2018年11月25日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:43
9.5合目からようやく傾斜が弛み、尾鈴神社の鳥居が現れました。
小さな祠もありました。
2018年11月25日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:43
小さな祠もありました。
神社の先、標識に従って登ると山頂です。
2018年11月25日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:44
神社の先、標識に従って登ると山頂です。
尾鈴山山頂1405m到着です。展望はありませんが、辺りを静寂が包んでいます。
2018年11月25日 08:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/25 8:44
尾鈴山山頂1405m到着です。展望はありませんが、辺りを静寂が包んでいます。
こちらにも小さな標識がありました。
2018年11月25日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:45
こちらにも小さな標識がありました。
山頂に別れを告げて下山します。
2018年11月25日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 8:48
山頂に別れを告げて下山します。
下山時、展望所から。何だか幻想的な写真になりました。展望所の標識より少し下から撮る方が木々が邪魔しません。
2018年11月25日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/25 8:53
下山時、展望所から。何だか幻想的な写真になりました。展望所の標識より少し下から撮る方が木々が邪魔しません。
登りの苦しさが嘘のように下りはスイスイ進めます。9合目を通過。
2018年11月25日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:00
登りの苦しさが嘘のように下りはスイスイ進めます。9合目を通過。
あっという間に5合目も通過
2018年11月25日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:33
あっという間に5合目も通過
順調に3合目を通過
2018年11月25日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 9:49
順調に3合目を通過
岩に写った木の葉の影がペインティングのよう。
2018年11月25日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:00
岩に写った木の葉の影がペインティングのよう。
ついに1合目
2018年11月25日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:02
ついに1合目
階段が見えてきたのでもうすぐ登山口です。
2018年11月25日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:05
階段が見えてきたのでもうすぐ登山口です。
正面登山口まで戻ってきました。
2018年11月25日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:08
正面登山口まで戻ってきました。
林道登山口分岐への道は荒れています。
2018年11月25日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:12
林道登山口分岐への道は荒れています。
分岐近くの橋から名もない滝
2018年11月25日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:14
分岐近くの橋から名もない滝
橋を渡ったところの崖が大きく崩壊していました。ここは再び崩壊するかもしれません。
2018年11月25日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:14
橋を渡ったところの崖が大きく崩壊していました。ここは再び崩壊するかもしれません。
ゆとりの滝
2018年11月25日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/25 10:24
ゆとりの滝
林道に入ると多くの観光客が歩いていました。木の向こう側がえのは滝らしい。
2018年11月25日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 10:36
林道に入ると多くの観光客が歩いていました。木の向こう側がえのは滝らしい。
次郎四郎滝
2018年11月25日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/25 10:45
次郎四郎滝
名もない滝
2018年11月25日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/25 10:47
名もない滝
これも名もない滝
2018年11月25日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/25 10:49
これも名もない滝
キャンプ場への分岐を通過します。
2018年11月25日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:00
キャンプ場への分岐を通過します。
無事に九重頭駐車場まで戻ってきました。
2018年11月25日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/25 11:04
無事に九重頭駐車場まで戻ってきました。

感想

最終日は、尾鈴山に登ることとしました。尾鈴キャンプ場でテント泊の予定でしたが、管理棟に鍵がかかっており、管理人さんも不在だったので諦めて、矢研の滝駐車場で車中泊することにしました。今回はテント泊装備一式を持ってきたのですが、結局市房山キャンプ場でしか使いませんでした。

翌朝は、林道歩きが長く、暗くても迷うことがないので、九重頭駐車場から6時前には出発しました。どうやらまだ病が完治していないらしく、林道歩きから息が上がってしまいました。とにかく無事往復することを第一にゆっくり歩くことを心がけました。

登山口からは約10分ごとに◯合目の標識が現れるので良い目安になりましたが、ひたすら樹林帯の中、尾根筋を登るので、次の標識が現れるのが待ち遠しい状態でした。9.5合目の展望所に出るまで全く展望はなく、我慢我慢の登山になりました。下山時に登ってくる登山者が「きつい山ですね〜」と唸っていた気持ちがよく分かりました。

山頂は樹林に囲まれて眺望はありませんでしたが、静寂に包まれていました。山頂近くに尾鈴神社上宮があり、神社に拝してから山頂に向かうため、山頂も何やら神々しい感じがする場所でした。

3日間無事に登山を終えることができました。阿蘇山に近づけなかったのは残念ですが、祖母山系をまだ訪れていないので、そのときの楽しみにとっておきます。それまで噴火警戒レベルが変わらないといいんだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら