ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663669
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山〜ひと時の青空に霧氷が儚く散っていく

2018年11月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
7.0km
登り
556m
下り
554m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:52
合計
3:52
9:37
7
9:44
9:49
57
10:46
10:46
3
10:49
10:49
5
10:54
11:33
10
11:43
11:43
3
11:46
11:46
23
12:09
12:09
9
12:18
12:20
26
12:46
12:50
2
12:52
12:52
13
13:05
13:06
7
13:13
13:13
7
13:20
13:21
5
13:26
13:26
3
13:29
ゴール地点
ガス晴れ待ちと霧氷観賞でゆったりです。
天候 晴れのち曇り 午前中は強風
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山道口前路駐
コース状況/
危険箇所等
強風と高気温で霧氷が落ち、解けた道は泥濘。
前夜から早朝までガスがかかる黒檜山。天気図と気温と風の分布から霧氷が出来ていると確信。10時から13時までは晴れ間が望めるので、やや遅めの出発。気温4℃暖かい。
2
前夜から早朝までガスがかかる黒檜山。天気図と気温と風の分布から霧氷が出来ていると確信。10時から13時までは晴れ間が望めるので、やや遅めの出発。気温4℃暖かい。
猫岩から大沼、小鳥ヶ島に啄木鳥橋が架かる大洞赤城神社。
2018年11月26日 10:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:08
猫岩から大沼、小鳥ヶ島に啄木鳥橋が架かる大洞赤城神社。
予想通り黒檜山山頂のガスがとれていく。
2018年11月26日 10:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/26 10:08
予想通り黒檜山山頂のガスがとれていく。
富士山展望ポイントから、北岳、間ノ岳。
2018年11月26日 10:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
11/26 10:09
富士山展望ポイントから、北岳、間ノ岳。
下の方は強風で既に落ちてしまっていた。上の方はまだ残っていた。
2018年11月26日 10:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/26 10:28
下の方は強風で既に落ちてしまっていた。上の方はまだ残っていた。
霧氷が儚く登山道に散っていた。
2018年11月26日 10:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/26 10:28
霧氷が儚く登山道に散っていた。
赤い実にも霧氷が着氷していた。
2018年11月26日 10:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:29
赤い実にも霧氷が着氷していた。
ひと時の青空に霧氷が映える。
2018年11月26日 10:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
13
11/26 10:34
ひと時の青空に霧氷が映える。
黒檜山西面上部にはびっしりと霧氷。
2018年11月26日 10:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/26 10:38
黒檜山西面上部にはびっしりと霧氷。
美しい霧氷並木の下を歩いていく。
2018年11月26日 10:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:38
美しい霧氷並木の下を歩いていく。
シラカンバも白く霧氷が付いている。
2018年11月26日 10:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:38
シラカンバも白く霧氷が付いている。
見上げる霧氷の美しさに足を止めざるを得ない。
2018年11月26日 10:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/26 10:38
見上げる霧氷の美しさに足を止めざるを得ない。
北西の強風が霧氷を払い落していく。
2018年11月26日 10:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:41
北西の強風が霧氷を払い落していく。
白い樹木と化している。
2018年11月26日 10:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/26 10:42
白い樹木と化している。
分岐から山頂へ。ここや東面はすでに落ちている。
2018年11月26日 10:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/26 10:46
分岐から山頂へ。ここや東面はすでに落ちている。
山頂を素通りして展望ポイントへ。美しい霧氷と青空が出迎える。
2018年11月26日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/26 10:51
山頂を素通りして展望ポイントへ。美しい霧氷と青空が出迎える。
霧氷を眺めながら歩く。
2018年11月26日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
11/26 10:51
霧氷を眺めながら歩く。
強風が霧氷を落とす。白い氷がきらめきながら風に舞って落ちる。
2018年11月26日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
14
11/26 10:51
強風が霧氷を落とす。白い氷がきらめきながら風に舞って落ちる。
儚い霧氷。青空に散る。ひと時の美しさに目が否が応でも追っていき、その儚さは人の生涯を投影してしまう。
2018年11月26日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
11/26 10:51
儚い霧氷。青空に散る。ひと時の美しさに目が否が応でも追っていき、その儚さは人の生涯を投影してしまう。
限られた時間の中で美しい霧氷を観賞。触れると消えてしまう儚い氷の世界。
2018年11月26日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/26 10:51
限られた時間の中で美しい霧氷を観賞。触れると消えてしまう儚い氷の世界。
強風で付いた霧氷は吹く方角のみ着氷する。
2018年11月26日 10:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:53
強風で付いた霧氷は吹く方角のみ着氷する。
木の実にも付いている。
2018年11月26日 10:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:53
木の実にも付いている。
展望ポイントの霧氷。白珊瑚。
2018年11月26日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
11/26 10:55
展望ポイントの霧氷。白珊瑚。
展望ポイントから西方面。霧氷が景色に映える。気温0℃。
2018年11月26日 10:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:55
展望ポイントから西方面。霧氷が景色に映える。気温0℃。
展望ポイントから北方面。少なく暖かいが初冬らしい風景。
2018年11月26日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:56
展望ポイントから北方面。少なく暖かいが初冬らしい風景。
展望ポイントから北東方面。
2018年11月26日 10:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:59
展望ポイントから北東方面。
浅間山。
2018年11月26日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:56
浅間山。
谷川はガスの中。ノルン水上スキー場は見える。
2018年11月26日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:56
谷川はガスの中。ノルン水上スキー場は見える。
上州武尊山。
2018年11月26日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:56
上州武尊山。
昨日訪れた白砂山。
2018年11月26日 10:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:57
昨日訪れた白砂山。
風も弱まったが、気温が上昇し霧氷が落ち始めた。
2018年11月26日 10:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
11/26 10:57
風も弱まったが、気温が上昇し霧氷が落ち始めた。
輝く白い霧氷。
2018年11月26日 10:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 10:57
輝く白い霧氷。
青空と白い霧氷が美しい。
2018年11月26日 10:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
11/26 10:58
青空と白い霧氷が美しい。
北側はまだきれいに残っていた。
2018年11月26日 10:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/26 10:59
北側はまだきれいに残っていた。
展望ポイントで昼食。今日はソロなので出前一丁に鳥野菜巻き、ウズラの卵、多目のネギ。
2018年11月26日 11:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
11/26 11:16
展望ポイントで昼食。今日はソロなので出前一丁に鳥野菜巻き、ウズラの卵、多目のネギ。
再び山頂に戻り記念撮影。どう見ても怪しい野郎。多国籍の匂いが写真からも伺える鬼軍曹。
2018年11月26日 11:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
15
11/26 11:39
再び山頂に戻り記念撮影。どう見ても怪しい野郎。多国籍の匂いが写真からも伺える鬼軍曹。
駒ヶ岳へ向かう木階段から小沼、前橋市、富士山。
2018年11月26日 11:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 11:46
駒ヶ岳へ向かう木階段から小沼、前橋市、富士山。
富士山。
2018年11月26日 11:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
12
11/26 11:46
富士山。
大沼、小沼を一緒に見られるポイント。駒ヶ岳への登山道。
2018年11月26日 11:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
11/26 11:54
大沼、小沼を一緒に見られるポイント。駒ヶ岳への登山道。
筑波山。
2018年11月26日 12:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 12:19
筑波山。
鉄階段へは行かず鳥居峠方面へ下る。皇海山。
2018年11月26日 12:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 12:41
鉄階段へは行かず鳥居峠方面へ下る。皇海山。
覚満淵を散策。
2018年11月26日 12:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
11/26 12:59
覚満淵を散策。
覚満淵に映る長七郎山。
2018年11月26日 13:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
11/26 13:06
覚満淵に映る長七郎山。
前日は雪できれいだった靴を泥で汚して帰路へ。
2018年11月26日 13:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
11/26 13:28
前日は雪できれいだった靴を泥で汚して帰路へ。
撮影機器:

感想

 前日の白砂山から見た谷川が白くなりつつあり、万太郎山吾策新道での主脈半縦走を予定していたが、あいにくの天気で中止に。

 ふと予想天気図と雲、風の分布をみると、上越山稜は雪雲がかかり平野部は晴れているが、赤城山山頂だけ午前中に北西の冷たい強風が吹きガスがかかる。これは霧氷が出来ると確信。SCWの局地予想だと10時から13時までしか晴れ間がなく、あとは曇り。ピンポイントのチャンスを生かして赤城山へ。

 逆算して8時30分に自宅を出れば、猫岩先から青空に霧氷輝く風景を見られ展望スポットからの景色も楽しめる。ライブカメラで見る黒檜山はガスの中。自宅からも見えるが、リアルタイムな分だけ目視の方が有利。

 週始めで混み合う東部パイパスから赤城県道へ。荒山と鍋割山山麓のカラマツの紅葉を見ながらゆったりと車を流す。他に車など走っていない。日曜は混んでいた大沼周辺の駐車場も閑散としている。いつもの黒檜山登山口前に路駐。

 やや強い風にたじろぎもせず装備して出立。浅間山、白砂山、赤城山とほぼ霧氷三連戦の山行。ガスの晴れ待ちもあるので、いつもよりかなりゆっくりと登っていく。猫岩で富士山や八ヶ岳、南アルプスを眺める。

 標高を上げるとふいに雨が降ってきた。良く見ると霧氷が溶けて落ちてきたのだった。冷たい強風もありソフトシェルを着る。上空はガスがとれて青空が見え始めた。歩みを進めると足元には霧氷が落ちて氷が堆積していた。山頂手前の急坂西面にはびっしりと霧氷。

 見上げる青い空に白く輝く霧氷。強風に樹木が揺れて儚く落ちていく。赤い木の実やシラカンバの幹にも霧氷が付着していた。分岐を山頂方面へ行くが、こちらは既に落ちてしまっていた。ここは東斜面なので早朝に来ないと見ることが出来ない。

 誰もいない山頂を素通りして展望ポイントへ。向かう道の脇にも素晴らしい霧氷。山頂の稜線上なので強風がもろに吹いていた。木が大きく揺れ青空に霧氷が儚く散っていく。白い氷がきらめきながら風に舞って落ちる。ひと時の美しさに目が否が応でも追っていき、その儚さは人の生涯を投影してしまう。

 展望ポイントからの眺望は草津から武尊まで雪雲がかかっていた。浅間山、日光白根山は良く見えていた。黒檜山北面や小黒檜山も霧氷が出来ていた。美しい霧氷を観賞し、展望ポイントで昼食。ソロで手抜きの出前一丁に、鶏野菜巻きとウズラの卵、ネギを入れて食べた。

 再び山頂に戻り記念撮影して駒ヶ岳へ。気温が高く登山道は霜が溶けて泥濘。大タルミからのショートカットに思いを巡らせ、駒ヶ岳山頂から小沼、富士山を眺める。時間が早いので鉄階段へは行かず、篭山鳥居峠方面へ。

 下りた覚満淵には人影もなく初冬の雰囲気。風も弱くなったが雲が上空を覆ってきた。予報通り。バイクが数台だけあるおのこ駐車場を通り大沼を眺める。岸際に氷すらなく今年は全面結氷しないかもしれないと思った。

 黒檜山駐車場には2台車が停まっているだけ。路駐場所に戻ると一台後ろに停まっていた。着替えて帰路へ。異常気象で限られた時間の中でしか見ることが出来なくなりつつある霧氷。触れると消えてしまう儚い氷の世界。生きる喜びを改めて思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

日月スタイル登山
growmonoさん こんばんは。
日月登山スタイルで、いつレコ作成しているんかな、
もう慣れたものでさっさとかたずけてしまうのでしょうね。
赤城より南アルプスのアップ、あれほど大きき取れるカメラレンズ凄いですね・・・半面重いのでは?(これは失礼、荷の重さは屁にもならないでしょうね)下品な表現でごめんなさい。
霧氷の散りゆく写真も素晴らしいですね。
2018/11/27 21:28
裏庭散策とレコ作成は同時間
 おはようございます、yasioさん。
山行から帰ってきて所要の事が済んだら、まずは写真をパソコンへ保存します。
写真を閲覧して良いと思うものを選別し、現像編集していきます。

 JPEGで撮影されている方がほとんどだと思いますが、私はRawで撮影しているので、ひと手間あります。100枚ですと約2〜3時間かかります。

 それをアップして一枚一枚に感想を付けていきます。最後に感想を書いて終わりになります。ヤマレコ作成のみですと、約3時間くらいですね。会社の昼休みや休憩中にスマホでも書いています。サボっているわけではないです。

 レンズは焦点距離でいうと300mmです。そのままでは白く霞んでいますので、コントラスト調整し、クロップ(切り取り)してリサイズします。レンズは低価格のコンパクトなので軽いです。ただカメラはマグネシウム合金ですので自重1.7kgあります。

 
2018/11/28 10:09
霧氷三連勝おめでとうございます
growmonoさん
こんにちは
霧氷三連勝おめでとうございます
SCWとライブカメラを使った高度なテクニックはさすがです。
青空を入れるための登山時間の逆算も凄い!
これくらいの繊細な神経と読みがないとこの素晴らし写真は取れませんね。カメラも素晴らしいです。
楽しませていただきました。
ありがとうございます。
2018/11/28 15:05
それでも谷川のほうが白かったです
 こんばんは、iiyuさん。
私も霧氷を観賞に赤城山へ行って参りました。全て予想通りに霧氷が見られました。

 SCWは月280円の有料会員になっておりまして、2km四方の9時間先までの天気予想が分かります。上越や北アルプスの不安定な天候を知りたくて入会しました。今では天気予報の判断ツールとして欠かせません。

 予想通りの青空と霧氷が撮影できましたが、また暖かくなってます。
ただ30日に上越県境は雪で寒波が南下します。1日と2日にまた霧氷が出来ると思います。1日は北西の風が強く午後からガスが押し寄せるので、早朝が良いです。朝日に染まる霧氷も良いですね。

 2日は放射冷却でかなり冷え込みますから、この日のほうが良いかもしれません。分岐先のビクトリーロードに霧氷並木が現れるでしょう。2日は黒斑山にも素晴らしい霧氷が出現します。私は土日仕事ですので、shilokoさんに赤城山へ行くように勧めました。
2018/11/28 22:35
Re: それでも谷川のほうが白かったです
growmono さん
情報ありがとうございます。
そう言われて無料のscwの赤城山の天気予報見たら
バッチリ2日の早朝が最高の霧氷が見られそうですね。
残念ながら私は白内障の手術をしたばかりなので行けません。
shilokoさんに頑張って頂き写真で楽しみたいですね。
2018/11/29 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら