ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166597
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2012年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
6.8km
登り
817m
下り
823m

コースタイム

8:00すずらん峠登山口出発 - 10:50蓼科山山頂着 - 12:00山腹にて昼食(〜12:30) - 13:40すずらん峠登山口着
天候 曇時々晴れ(山頂強風)
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■2月3日

20:30石川県河北郡内灘町発 - 21:00北陸道森本インター - 21:30能越道高岡インター(メンバーピックアップ) - 能越道〜東海北陸道飛騨清見〜中部縦貫道高山インター - 安房トンネル - 翌日1:00ルートイン松本着。(前泊)

■2月4日
6:00松本インター - 6:30諏訪湖SA - 7:45すずらん峠登山口着
14:00すずらん峠登山口発 - 14:30石遊の湯(いしやすのゆ)着(〜15:00) - ヴィーナスラインを通り、車山経由で霧ヶ峰へ - 諏訪市街地 - 16:30長野道岡谷IC - 16:50塩尻北IC - SS食堂(〜17:30) - 国道158号線 - 19:00安房トンネル - 20:00高山市街 - 中部縦断道 - 東海北陸道飛騨清見 - 21:15能越道高岡IC(メンバー降車) - 北陸道小矢部JCT - 21:50北陸道森本IC - 22:20石川県河北郡内灘町着
コース状況/
危険箇所等
登山口〜山頂までずっと雪道でした。
ただし8:00の時点でかなりしっかりトレースがついていたため、道に迷う心配やラッセルを強いられるようなシチュエーションは一切ありませんでした。
山頂直前の森林限界手前までは林が防風林の役目を果たしてくれるためかなり快適に登れますが、山頂は森林限界を超えるため風を遮るものがなく、立っていることができないほどの強風でした。
気温も10:50の時点でマイナス15度と、かなり冷えており、強風が追い打ちをかけるため手袋をはずすと一瞬で感覚がなくなり危険です。
また山頂付近は雪道の下に空洞がある部分もあり、いきなり埋まるため要注意です。
あと、スマホの液晶が凍って見えなくなりました。
ゴアのレインウェアのポケットに入れておきましたが、体温が伝わるようなところかポーチ等、気温の影響をあまり受けないところに入れた方がよさそうです。
ちなみにペットボトルも凍りました・・・
蓼科山登山口に向かう途中の諏訪湖SA。
前日に4年ぶりの御神渡り認定があったとのことだったが確認できず。
2012年02月04日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 6:27
蓼科山登山口に向かう途中の諏訪湖SA。
前日に4年ぶりの御神渡り認定があったとのことだったが確認できず。
すずらん峠登山口から登山開始直後の様子。
きっちりトレースがついていました。
2012年02月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 8:06
すずらん峠登山口から登山開始直後の様子。
きっちりトレースがついていました。
モミの木が多く、たまに白樺がありました。
八ヶ岳界隈はこの針葉樹林が独特で好きです。
2012年02月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 8:32
モミの木が多く、たまに白樺がありました。
八ヶ岳界隈はこの針葉樹林が独特で好きです。
最初はアイゼンを付けていませんでしたが、勾配が出てきたためこの辺で初装着。
2012年02月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 8:33
最初はアイゼンを付けていませんでしたが、勾配が出てきたためこの辺で初装着。
少し登ると茅野市街が見えてきました。
2012年02月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:09
少し登ると茅野市街が見えてきました。
山腹から見えた小屋。何の小屋かはわかりませんでした。すみません。
2012年02月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:09
山腹から見えた小屋。何の小屋かはわかりませんでした。すみません。
林の中は風がなくかなり快適に歩けました。
2012年02月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:29
林の中は風がなくかなり快適に歩けました。
どんどん茅野市街が小さくなっていきます。
2012年02月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:40
どんどん茅野市街が小さくなっていきます。
モミの木が凍りついていました。
2012年02月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:40
モミの木が凍りついていました。
初めて使うピッケルも快調です。
2012年02月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 9:40
初めて使うピッケルも快調です。
山頂です。この写真だとわかりにくいですが、立っていられないほどの強風でした。
2012年02月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:31
山頂です。この写真だとわかりにくいですが、立っていられないほどの強風でした。
森林限界を超えてすぐのところが山頂ですが、強風がなかなか手ごわいです。
2012年02月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:31
森林限界を超えてすぐのところが山頂ですが、強風がなかなか手ごわいです。
油断をすると吹き飛ばされそうになります。
2012年02月04日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:48
油断をすると吹き飛ばされそうになります。
山頂はとても広く、岩石で覆われています。
2012年02月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:50
山頂はとても広く、岩石で覆われています。
三角点到着。油断はできません。
2012年02月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:51
三角点到着。油断はできません。
これでも立っているのが精一杯です。
2012年02月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:52
これでも立っているのが精一杯です。
初雪山登頂の達成感は大きかったです。
2012年02月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 10:53
初雪山登頂の達成感は大きかったです。
タイミングがいいと、ちょっとは景色が見えたりします。
2012年02月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 11:12
タイミングがいいと、ちょっとは景色が見えたりします。
下山中に雲間から除いた茅野市街。
2012年02月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 11:29
下山中に雲間から除いた茅野市街。
こちらは八ヶ岳。
2012年02月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 11:37
こちらは八ヶ岳。
まずはお湯をわかしてコーンポタージュを飲みます。
2012年02月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 12:15
まずはお湯をわかしてコーンポタージュを飲みます。
こちらはカップラーメン用のお湯を沸かします。
2012年02月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 12:16
こちらはカップラーメン用のお湯を沸かします。
マイナス10度の中で食べる緑のたぬきはめちゃくちゃうまかったです。
2012年02月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 12:16
マイナス10度の中で食べる緑のたぬきはめちゃくちゃうまかったです。
食事が終わったらコーヒーです。
今回はケニアの豆を持って行きました。
2012年02月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 12:20
食事が終わったらコーヒーです。
今回はケニアの豆を持って行きました。
だいぶ降りてきました。
2012年02月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 12:52
だいぶ降りてきました。
青空をバックに白樺の白が映えます。
2012年02月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 13:25
青空をバックに白樺の白が映えます。
登山口近くまで来ると、陽が差し込んできました。
2012年02月04日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 13:29
登山口近くまで来ると、陽が差し込んできました。
スノーシューで歩いてみたいですね。
2012年02月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 13:31
スノーシューで歩いてみたいですね。
帰りに「石遊の湯」という露天風呂に入りました。
最高でした。
2012年02月04日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 15:04
帰りに「石遊の湯」という露天風呂に入りました。
最高でした。
気温が低いので川も凍っています。
2012年02月04日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2/4 15:04
気温が低いので川も凍っています。
撮影機器:

感想

今回は初の雪山挑戦ということで、期待半分、不安半分の山行になりました。
本来は西穂高独標に行く予定でしたが、思ったより天気が良くなさそうだったので急遽前日3日に行き先を蓼科山に変更。
この時期の八ヶ岳近辺は天気がいいのではないか!?という期待を持って向かいました。

出発は前日3日金曜日の仕事が終わってから。
一通りの準備を終えて石川県を出発したのが20:30頃。

メンバーを迎えにいくためにお隣富山県高岡市へ。

ルートは私が実家の山梨に帰るときに良く使う高山・安房トンネル経由で行くことにしました。

あまり計画を立てる時間もなかったのでとりあえず道中の松本インター近くのルートインを予約。何とか翌日1時には到着することができました。

軽く読書(といっても雑誌ですが・・・)してから2時には就寝。翌朝5:30に目覚ましをセットします。3時間半しか寝られませんが、当日石川を出発するよりは相当楽です。

予定通り5:30に起床、6:00にホテルを出発します。
途中中央道の諏訪湖SAに寄って御神渡りが見ようと眺めますが、発見できず。残念。あきらめてすずらん峠登山口に向かいます。

だいたい予定通りの7:40分ごろに登山口到着。用意をして8:00に出発します。
今回初めて購入したアイゼンとピッケルの出番が楽しみです。
当初はあまり勾配もなかったためアイゼンを付けずに歩きましたが、やはりだんだん厳しくなってきます。
途中で満を持してアイゼンを装着します。うまく歩けるのか不安でしたが、取り越し苦労でした。
なんと歩きやすいことか!
こんなことなら最初から付けておけばよかった。
雪を踏みしめる音もリズミカルに、もしかすると夏山より登りやすいかも知れません。
ついでにピッケルも取り出します。
格好だけはかなりいい感じです。(笑)

雪山って意外と楽なんじゃ??そんな勘違いをしながら山頂まで登って行きました。
と・こ・ろ・が・・・
山頂直前の森林限界を超えると、すさまじい強風が待ち構えていました。
立っているだけでも大変で、まさかいきなりピッケルの耐風姿勢をやることになるとは思いませんでした。
ビデオ見ておいてよかった・・・
それでも何とか山頂まで登って、三角点で写真を撮ることに。
まずは私がメンバーのYさんの写真を撮ります。
次に交代してYさんが私の写真を撮ることになったのですが、手袋だとシャッターを押せないということで、素手で撮ることになりました。
写真は無事とれましたが、気がつくとYさんの手袋がありません。
周りを探していると、一緒に山頂に来られていた方が手袋を見つけてくださいました。
難儀しつつも手袋を受け取りましたが、Yさんの手の感覚がなくなってしまい、手袋をすることができません。
仕方ないためYさんのザックの中にあるはずの軍手を取り出そうとしますが、Yさんは手が言うことをきかないため私が代わりに探すことになりました。
しかし、どこを探しても見つかりません。
仕方なく私の予備の軍手を二枚重ねて付けることにしました。

何とか軍手を付けて逃げ帰るように山頂を後にしました。

歩いているうちに手の感覚も戻ってきたため、大事に至らずにすみましたが、恐るべし雪山!
マイナス15度で20Mを超える風は凶器そのものです。

・・・とまあ苦い思いもしましたが、初回の雪山登山としてはいい経験もできたし、景色も良く、カップラーメンやコーンポタージュのありがたみを感じることもでき、大成功だと言っていいでしょう。

下山後の石遊の湯も最高でした。ほとんど行き方もわからないような秘境ですが。

最後に、山頂で手袋を拾っていただいた方(もしご覧になっていたら)、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら