初雪山!!御岳山+大岳山


- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 797m
- 下り
- 797m
コースタイム
天候 | 晴れ 御岳ケーブル滝本駅マイナス4℃ 大岳山0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所も複数あり。登りの時は軽アイゼン未装着何回かすべりました。 なくても大丈夫ですがあったら安心だと思います。道路も凍結していませんでした。自分はノーマルタイヤ使用。 |
写真
感想
初の雪山に挑みました。
とりあえず今シーズンの雪山は奥多摩か丹沢あたりのみにしようと考え山を始めて2回目に行こうとして天候不良で敗退した大岳山に決定。
軽アイゼンを買って1年以上が過ぎたのに使用していなかったので前日装着チェックを行う。テルモスにハチミツをたっぷりいれた紅茶を準備♪極寒対策もOK!!
さらには車のタイヤも先週新品と交換(ノーマルだけど・・・)+ものすごーく念のためにチェーンも購入、おかげでお金が飛んでった(涙)すべて準備万端!!
自宅でベットで寝ないで仮眠して出発。駐車場に着くとすぐに気温を確認。マ、マイナス4℃ォォォ!!!!!そりゃー寒い。前日にあきる野お住まいの友達に冗談でマイナス10℃ぐらい?って聞いたけどあながち間違ってないかも(笑)
お初の雪山、しかもそこそこ凍結してたんで慎重に登ったけどやっぱ滑る。
すぐに軽アイゼン装着しようか迷ったが取りあえずそのままで登る。
そして無事に山頂に着く。気持ちぃぃぃぃ♪寒いけど空気が澄みきってる!!幸せをビンビン感じながら食事とタバダ―タイム(コーヒーのお時間、ネスカフェの昔のCMの音楽から引用)帰りはアイゼンを装着。
いやー違いますね!!歩きやすいしすべり知らず。こんなにすべらないなら常に装着していたい(笑)
サクサク下山出来ます。帰宅最中に友達から連絡があり横浜のららぽーとで合流。ついでにホグロフスのソフトシェルを物色。今日はハードシェルでいったんで暑くて大変。欲しいな―とは思いつつ買わず。
そして山帰りはプチ贅沢をすると決めているのでうな重を食す!!!
う・ま・い------!!
今日の自分はとても幸せ♪
来週もどっか行っちゃおうかな--♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する