記録ID: 1667038
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から景信山へ(スタンプと黄葉堪能)
2018年12月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:50
距離 17.4km
登り 1,011m
下り 1,016m
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR高尾駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金比羅台コース:倒木あり。 ・高尾山4号路:倒木あり。4号路〜1号路間のいろはコースにスズメバチの巣ありの喚起あり。 ・一丁平〜小仏城山:メインコースにて倒木での通行止め箇所あり。 ・景信山からの南東尾根コース:倒木あり。 (コース名は一部「高尾山登山詳細図」より拝借) |
その他周辺情報 | ・京王高尾山口駅徒歩0分の日帰り温泉施設:大人1000円 ・小仏バス停そばに移動式呑み屋さんの「たかおの」さんが絶賛営業中でした。エビス生500円。 ・バス停「梅の里入口」そばに無人野菜販売所あり。今日はゆず(3個入)と里芋(5〜6個入)とネギ(3〜4本入)が売られていました。全部100円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
手袋
靴下
日よけ帽子
バンダナ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(500ml)
地図(地形図)
高尾山とくとくブック
コンパス
保険証
携帯電話
時計
タオル
手拭い
ティッシュ
ウエットティッシュ
カメラ(GXR)
カメラ(F1000EXR)
予備バッテリー
iPad mini
ビニール袋
ファーストエイドキット
|
---|
感想
12月に入りました。
年末ゆえに色々と作業が週末に発生するのですが、天気の良い且つ12月最初の週末、これはもう行くしかないでしょ、山行しに。というか高尾山とくとくブックスのスタンプを押しに。
天気が良くて気温が下がってくれれば、遠くの景色堪能も楽しめる、とか、今シーズン最後の紅葉を楽しむ、とかとか、まだ塗れてない赤線区間を踏破する、とかとかとか、色々な思いを込めての山行になりました。
まぁ、結果的には2勝1敗というところでしたね。気温が上がったせいか遠くの景色を楽しむというところはダメダメでして、希望的には筑波山を愛でれればなぁ、と思ったのですが、スカイツリーすら満足に見えなかったですからね。
それでも、景信山からの下山コースの紅葉ならぬ黄葉一色に染まった山歩きは非常に楽しく、今日もいい山行でありました。
P.S.
高尾駅前の「あさかわ食堂」さんは年内は特に問題なければ30日まで営業するとのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する