ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166705
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

小雪の舞う白駒池(八千穂スキー場〜剣ヶ峰経由)

2012年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
14.5km
登り
592m
下り
577m

コースタイム

10:09 八千穂スキー場駐車場→11:50 剣ヶ峰→12:15 国道299合流→13:10 白駒池→13:40 青苔荘14:25→15:10 国道299合流地点→17:00 八千穂スキー場
天候 小雪ときどき晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八千穂スキー場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
●八千穂スキー場でトイレをお借りしました。
●白駒池付近は青苔荘のみ営業しています。

●塩尻温泉、灯明の湯に行きました。
単純泉の温泉で、銭湯でなく、クアハウスでもなく、ゆったりした良い温泉です。
800円/大人
141号沿いではないので、場所を確認してから行ってください。
八千穂スキー場駐車場
2012年02月04日 10:03撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 10:03
八千穂スキー場駐車場
群馬方面は快晴なのですが...
2012年02月04日 10:16撮影 by  CX2 , RICOH
1
2/4 10:16
群馬方面は快晴なのですが...
信濃路自然歩道を行きます。
2012年02月04日 10:33撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 10:33
信濃路自然歩道を行きます。
ゲレンデに出ます。100mほどゲレンデ脇を登ります。この辺でスノーシュー装着。
2012年02月04日 10:33撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 10:33
ゲレンデに出ます。100mほどゲレンデ脇を登ります。この辺でスノーシュー装着。
ここから、林の中に入っていきます。
2012年02月04日 10:55撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 10:55
ここから、林の中に入っていきます。
2012年02月04日 11:10撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 11:10
2012年02月04日 11:25撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 11:25
2012年02月04日 11:38撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 11:38
奥秩父方面
2012年02月04日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 11:58
奥秩父方面
群馬方面
2012年02月04日 12:01撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:01
群馬方面
2012年02月04日 12:05撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:05
茶臼、縞枯
2012年02月04日 12:07撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:07
茶臼、縞枯
蓼科は雲の中
2012年02月04日 12:07撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:07
蓼科は雲の中
2012年02月04日 12:09撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:09
2012年02月04日 12:14撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:14
国道299への合流
2012年02月04日 12:17撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 12:17
国道299への合流
麦草峠到着
2012年02月04日 13:02撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 13:02
麦草峠到着
白駒池へ
2012年02月04日 13:07撮影 by  CX2 , RICOH
1
2/4 13:07
白駒池へ
誰もいない...おそるおそる池上へ。
2012年02月04日 13:24撮影 by  CX2 , RICOH
4
2/4 13:24
誰もいない...おそるおそる池上へ。
2012年02月04日 13:31撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1
2/4 13:31
2012年02月04日 13:24撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 13:24
東の空は晴れ
2012年02月04日 13:26撮影 by  CX2 , RICOH
3
2/4 13:26
東の空は晴れ
高見石、中山方面
2012年02月04日 13:33撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 13:33
高見石、中山方面
2012年02月04日 13:33撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 13:33
白駒池の雪の模様
2012年02月04日 13:32撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1
2/4 13:32
白駒池の雪の模様
麦草峠の駐車場の様子
2012年02月04日 14:40撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 14:40
麦草峠の駐車場の様子
国道299を下ります。
2012年02月04日 14:53撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 14:53
国道299を下ります。
2012年02月04日 15:08撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 15:08
雪がないところが。地熱が高いのか、触るとアスファルトが劇凍ではありませんでした。
2012年02月04日 15:17撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 15:17
雪がないところが。地熱が高いのか、触るとアスファルトが劇凍ではありませんでした。
2012年02月04日 16:03撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 16:03
稲子岳
2012年02月04日 16:25撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 16:25
稲子岳
稲子湯への道を分けるところまで来ると、車通行可なので、スノーシューを外して下りていきます。
2012年02月04日 16:51撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 16:51
稲子湯への道を分けるところまで来ると、車通行可なので、スノーシューを外して下りていきます。
八千穂スキー場。右端のう回路コース沿いを登り、その後、尾根を登ったようです。
2012年02月04日 16:55撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 16:55
八千穂スキー場。右端のう回路コース沿いを登り、その後、尾根を登ったようです。
299、長かった!
到着。
2012年02月04日 17:02撮影 by  CX2 , RICOH
2/4 17:02
299、長かった!
到着。

感想

前シーズンに購入したスノーシュー、使う機会の無いまま一年。

冬型が崩れて、高気圧が張り出して、良さそうな気圧配置。行くでしょう〜

今回使わずに、何時使うの?そんな感じで、候補地を選定。北八ヶ岳を中心に考えて、『白駒池に乗りたいよね!』で決定。
出発地を渋ノ湯か?八千穂か?静かそうなので、八千穂から。

3時に目覚ましをセットするが、二度寝の結果、4時半に起きる。

5時過ぎに出発。関越道に乗るが渋滞に嵌まる。奥多摩への転進もよぎった(スキー渋滞、中途半端な時間は駄目ですな)

八千穂スキー場の駐車場に着いたのが、9時過ぎ。

仕度を整えて、10時頃出発。東は晴れているが、目指す西の方角は雪雲が覆っていて、不安。気圧の谷か?低圧部?が出来そうな天気図ではあったな。

スノーシューを付けて、ゲレンデ沿いの登山道を登る。トレースは、薄いがラッセルと言う程では無い。
自分は体調がやや不良でペースが上がらずに、rikkyが先行する。

やっとの事で、今回唯一のピークの剣が峰に。東の空は晴れているので日差しは有るが、西側の雪雲から吹き降ろす風が強くて、のんびり出来ない。

国道299を歩くき白駒池入り口に。意外と遠かった。このあたりから、日差しも無くなり、雪雲が恨めしい。

トウヒの森を抜けて白駒池へ。雪原に足跡が無い、取りあえず池の真ん中あたりに行く。念願が叶ったかな。色々やりたい事は有ったけど、寒いので断念。また、いつか!

青苔荘で休んで、帰路に着く。最初は軽そうなアイゼンを試す、スノーモービルの跡を辿るがたまに埋まる。途中からスノーシュ−に変える、踏み抜く事が無いので気分的に楽かな?ショートカットも出来る。
今日のコンディションでは、スノーシューの方が良かった。

飽きる程退屈な国道299を歩き、やっと駐車場に到着。お疲れ〜

今回、天気を外した。やな予感がした天気図を検証するかな?
スノーシュ−の善し悪しは、分からなかったが、無いと来れないので、買って良かったかな〜


1月中旬以来、山に行けず、
また昨年買ったスノーシューも使いたいねということで、
今週は天気予報とにらめっこ。

土曜日夜の予報で、長野も晴れになったので、
念願の白駒池行きに決定。

朝、天気予報を再チェックすると、
9-12時が曇りに。等圧線にもくぼみがある。
ちょっと気になりながらもスノーシューと白駒池行きの魅力に負け、そのままに。

まず、寝坊。3時半起きの予定が4時半に(寝続けるよりは良かったが)。
そして、関越渋滞。
八千穂スキー場到着は9時過ぎに。

東は晴れているのに、八ヶ岳には雲がかかっています。
“午後から晴れ”を信じて進みました。

1月末からの寒波の雪の量が心配で、ラッセルなら途中で戻ろうと思いましたが、
トレースは残り、ラッセルの必要もなく、無事に行けました。

天気はいまいち、白駒池からは高見石と中山くらいの展望、299の下りは単調で長〜い。
とはいえ、念願の白駒池。何度も見たことのある池に立っていることが不思議。
白駒池を2人占めだったし。

これからもいろいろな山を体験したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2442人

コメント

白駒池
rikkyさん、Nafさん、こんにちは。

静かな冬の白駒池とスノーシューの雪山歩きが楽しめたようですね。
いつものおいしく楽しそうな昼食の様子がないのですが今回は青苔荘で昼食だったのでしょうか。

週末の天気が悪かったり勤務の都合で私も山に向かえていません。
12日に向えればと思っています。
2012/2/5 20:02
うどんでした
Shigeさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

陽がなく寒いので、青苔荘に行ったのですが、
ご主人の「持ってきたものをどうぞ」とのご好意に甘え、
室内で持参した力うどんを食べました。

ここのところ晴天に恵まれていましたが、久々の曇り空になりました。
かじかんだ手を温めながら、もくもくと食べてしまい、
写真を忘れてしまったという次第です

来週12日の晴天、お祈りしますね
2012/2/5 22:08
白駒の池 いいですね。
rikkyさん、Nafさん、こんばんは。

冬の白駒の池は何度見てもいいものですね。
一昨年、冬季閉鎖の299号を歩いて
もうたくさんという思いをしたので、
私は、八千穂高原自然園の方へ降りる道を選びましたが
こちらも、結構歩きごたえがあります。
剣ヶ峰経由で、スキー場のコースを
登り下りで変えるのが一番楽かな??
2012/2/5 23:13
rikyさん、nafさんこんにちは
白駒池ね。池の上を二人占めしてよかったですね。

土曜日は、あまりいい天気ではなかったとか。
昨年、高見石から白駒池に遊びに行きました。

スノシュー楽しいでしょう。

こんどお誘いください。日曜日にaonuma1000さまと蓼科山コラボでした。
2012/2/6 17:22
お初です。
aonuma1000さん、初めまして。

ほんと299歩きは、堪えました〜剣が峰ピストン帰りの方が楽しいし短かったですね。

稲子湯〜白樺尾根〜白駒池を狙っていましたが、降雪明けで止めました。そんな事で、aonumaさんの記録に訪問してました。

八ヶ岳の佐久側も好きなので、aonumaさんの記録にまた訪問します。では!
2012/2/6 20:55
武甲山以来
hagure1945さん、こんにちは!

二人占めはしましたが、寒くて早々に退散しました。
高気圧の張り出しが遅れて、冬型が残ったみたいで、はずしました〜

日曜日は、晴天でしたね!

機会が有りましたら、お願いします。hagureさんとaonumaさんがヤマレコ内で知り合いと最近知りました。
2012/2/6 21:17
スノーシュー♪♪
雪の中を14km・・お疲れ様でした〜

スノーシュー、九州ではなかなか使う機会が無いですが、深い雪の中を一度はスノーシューで歩いてみたいもんです・・

白駒池を二人占め・・最高〜!!
2012/2/6 21:24
湖上
chengfuさんの御池を見て、氷結した上に乗りたいね!となりました〜

スノーシュ−、買ったので使わないと勿体無い
使い所がよく分からないですが、良かったです。

ノーマルタイヤなので、ビビり運転で頑張ってます
2012/2/6 22:08
Nafさん rikkyさん こんにちは。素敵な世界ですね
スノーシュー活躍おめでとうございます!
かつ2占めの雪の世界、凍った池の上に立っている写真、幻想的で本当に美しいです。
冬の白い世界は独特の空気と静寂さがなんともいえませんよね。
ずっととどまっていたいけれど寒さが・・・

八ヶ岳、本やテレビで見るたびに冬訪れたいなぁと思っていたのですが、お二人の記録で楽しませてもらいました。
どんどんスノーシュー活躍させてください
バフバフ下りもおすすめです
2012/2/7 15:24
足跡
aonuma1000さん

ここ数週間、足跡残しまくりですいません
aonuma1000さんの記録をずーっと参考にしていました。

自然園へ降りる道も歩きたかったのですが、
あまり通られない林道なので、積雪量がわからず、
299を下りました。

稲子がNafさんのおばあちゃんの実家だったので、
山登り前から時々旅行で来ていました。

北八のいろいろなルートを歩かれているので、
これからも参考にさせていただきます
2012/2/7 23:17
お久しぶりです
hagure1945さん、こんにちは。

訪問ありがとうございます。
今年に入ってからも精力的に山に行かれていますね
蓼科の方が少し晴天域が多かったようで、良かったですね

また、よろしくお願いします。
2012/2/7 23:20
スノーシュー
Chengfuさん、こんばんは。

初スノーシューでした。まだ、慣れないですね。

今年は九州も雪が多いのでは?
スノーシュー出動までにはなかなかならないですかね。
年末購入した12本歯はフル出動できるといいですね
2012/2/7 23:24
スノーシュー
Chengfuさん、こんばんは。

初スノーシューでした。まだ、慣れないですね。

今年は九州も雪が多いのでは?
スノーシュー出動までにはなかなかならないですかね。
年末購入した12本歯はフル出動できるといいですね
2012/2/7 23:24
八ヶ岳、蔵王
keen2さん、こんにちは。

「ずっととどまっていたいけれど寒さが・・・」
そうなんですよね。
白駒池上でお昼も食べれればよかったのですが、
−10℃くらいだったでしょうか、寒かったです。

隣の芝生...でしょうか?
私は昔から蔵王に行ってみたいと思っていました。
そのうち思い切って行かなきゃですね
2012/2/7 23:30
雪が多いですね
こんばんは

nafさん、rikkyさん
雪が多いでね。

いつものおいしそうな写真が見れないのは
ちょっと、残念です・・・・

タイムを見ると
国道299は歩きごたえあったようですね
お疲れさまでした。
2012/2/8 0:03
寒さで・・・
TODAYさん、こんにちは。

日差しも少なく風が冷たくて、うどんに救いを求めた結果、食べるのに集中して撮り損ないました。

無口になる程単調でした。
2012/2/8 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら