記録ID: 1667723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
佐久の幽巒 御座山
2018年12月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 828m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近積雪が少し。 |
その他周辺情報 | 滝見の湯450円食事もできます。いい温泉でした。シナノシロマスのからあげ定食 (相木定食)美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
佐久の幽巒(ゆうらん)なんて読むのか分からず,帰って調べました。奥深い山並みが続く様子という意味だそうです。山並みはどこまでも続いていました。
今日は,雪の心配がなさそうな少し高い山を探しました。九十九折りの登山道は、少し急でしたが,カラマツの葉の絨毯で歩きやすかったです。鎖場の上付近から少し積雪があり、コルの下りや登り返しはゆっくり滑らないように歩きました。3年前の谷川岳を思い出しました。頂上付近の岩場は、足がすくみました。頂上の看板が、岩場の奥の方にあり、近づくのが、大変でした。他二人は平気だったようですが。高所恐怖症なのかも。でも、青い青い空の下。目の前に八ヶ岳。遠くに北アルプス南アルプス。贅沢な眺望でした。
二百名山十九座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する