また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1669523
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈のラスト紅葉は有秋の美!(^^)**

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
12.2km
登り
1,002m
下り
990m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
2:04
合計
7:11
8:10
8:33
7
8:40
8:56
129
11:05
11:09
39
11:48
13:00
15
(車で移動)
13:15
13:17
3
13:20
13:20
44
14:04
14:11
2
14:14
14:14
21
14:35
14:35
1
14:36
ゴール地点
天候 快晴 のち 薄い曇り のち 晴れ のち どんより曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅 〜 一般道(R246→環8→R4→栃木県・那珂川町→茨城県・大子町)〜 袋田の滝・第1駐車場(車中泊)
  
【袋田・駐車場】
 無料・トイレ有。
 第1は30台程度可。AM1:00で先着4台。
 第2は倍以上駐車可。
  
【午後の部へ移動】
 前述駐車場 〜 一般道(R461→R118→R461→県道を数回曲折→茨城県道248)→日輪寺駐車場
  
【八溝山・駐車場】
 無料・トイレ有。
 20台程度可。PM1:00で先着3台。
  
【復路】
 前述駐車場 〜(栃木県境越えへ:ほぼ往路と同じルートで都内まで)〜 第三京浜・玉川IC 〜 横浜新道 〜 R1〜 自宅
 
コース状況/
危険箇所等
<袋田・周回>
 
【袋田の滝・第1駐車場(a)〜生瀬富士】
 車道を渡って民家脇から山側(北)へ。 
 少しだけ細い車道で、すぐに谷間の里山道になり、またすぐに尾根道になる。
 雑木と植林が混じるまま岩稜が肌を現し始め、ロープ場を2回クリアしたら生瀬富士。畳一畳分の露岩泰は奥久慈の主になった気分になれる(^^ゞ
 
【〜立神山〜袋田の滝を見下ろす大展望〜滝川渡渉点】
 北側に突き出た岩稜の尾根は時間の都合でパス。先っちょからは奥久慈の田畑風景に和むはず(^^)
 林の中のロープだらけの急な坂を一気に下降し、小さなコルから登り返せばすぐに立神山ピーク。生瀬富士を正面に眺める舞台で名前の通りの場所だね。
 
 再び林の中の急坂下り。今度はさらに標高差100メートルくらい降り、植林帯になってすぐに登り返せば滝上の大展望!("`д´)ゞ
 足元は断崖絶壁で、滝壺までの落差150メートルくらいだろうか?ロープも何も無いので、展望する際には慎重に(^_^;)
 
 滝側の壁とは裏腹に、尾根を縦走する里山道はゆったり下り、滝の上流域にあたる支流との合流点に降りる。大雨でもない限り水量は少ないので、手前の本流部分を飛び石で渡り、対岸に迫出した家(個人の住宅)を目指して岩稜の河原を渡る。
  
 今回は、渡り終わる前に下流にある「生瀬の滝」の滝頭まで行ってみた。岩稜の河原はグリップもよく、水流部分はしっかりとした溝や溜まりになっているので渡りやすい。一瀑目まで下れば、岩稜渓谷の美が楽しめる(^^)
   
【〜月居山登山口〜奥久慈のジャンダルム〜月居山(城跡)】
 渡渉後、里山の農村地帯・国道へ。月居山の双耳峰のコルへ上がるルートは7年前に登ったので、今回は旧国道(旧月居トンネル)へ向かう。
 
 トンネルの少し手前で奥久慈男体山の縦走路へ向かう登山口があり、コンクリート法面の上を歩き、トンネル口手前の沢橋用の溝を渡れば山中に入る。
 (旧トンネルを通過する車には出合わず、交通量もほとんどないためか、登山口に県外ナンバー車両が駐車していた。城跡への登山口としては最短)
  
 植林帯を登り、すぐに男体山〜袋田の滝の縦走路に合流し、歩きなれた岩稜の急坂を詰めると、奥久慈のジャンダルムに至る。初めての時は峻険な岩稜尾根に見えるが、何度も来るとヤセ尾根・月居山側のロープ場ともに優しくなった気がする。
  
 ジャンダルムを乗越し、小さなコルからイロハカエデの短い坂を詰めれば月居城の本丸となり、北端に天守閣と思しき正方形の小高い丘が佐竹氏統治時代の往盛を偲ばせる。
  
【〜月居観音堂〜旧道〜(a)】
 月居山は双耳峰で、北側に観音さまの本山にあたる北峰ピークがあるが、そのコルに向かって下る。
コルには月居観音さまと名物の大銀杏があり、はるか上に金色の葉で屋根を作っている。
 今回は北峰へ登らず、旧国道へ降りる道へ。途中で探求路(袋田の滝方面)との分岐を左へ折れ、ゆったりと下る大ぶりなジグザグは紅葉の温床のような天となる。
 旧国道が車がほとんど走らなくなったためか、落ち葉が積もったまま。その道を少し降れば、七曲りの登山道へ分岐する。
 これを少し下ったら袋田の里に出る。
  
  
<八溝山・周回>
 
【日輪寺駐車場(b)〜日輪寺入口】
 五水の湧水群を通りたいので、駐車場の南側から下山路を行く。ワサビ田あたりからトラバース調の登りとなって林道との合流点が日輪寺入口。
   
【〜旧参道入口】
 林道の舗装路を少しだけゆったりと登る。
 
【〜湧水群〜八溝山】
 概ねトラバース調の登りが続く。
 途中で金性水を過ぎ、分岐点を日輪寺側へ少し進んで龍毛水。
 分岐に戻って東屋の中に鐵水。
 林道(県道)に合流したら展望台の駐車場側へ下って白毛水。
 山頂に向かう車道を登り、八溝神社の鳥居の石段を登ればピーク。
 展望台の上は本来絶景のはずだが、先ほどからの雲でグレーの世界になっていた。
  
【〜(b)】
 原生林の里山道を下る。
 途中で銀性水への分岐をピストン。
 林道(県道)まで下ったら、すぐに日輪寺へ向かう細道。
 これまたすぐに日輪寺。
  
 これまでの300名山で最もお手軽な周回。
 7年前に、福島県・矢祭町側から、大神宮山・高笹山を経由して登ろうとしたが、その時は相方さんの不調と時間が遅いことで諦めたっけなぁ〜(^^)
その他周辺情報 【日帰り温泉】
 今回は汗をほとんどかいていないので入らず。
 近くのリーズナブル温泉は「道の駅・大子」(500円)
  
【コンビニ】
 道の駅・大子の近くにセブンがある。
 袋田の滝入口のコンビニは個人商店に戻っていた。
<生瀬富士・袋田の滝周回>
【袋田の滝・第一駐車場】
 のんびりし過ぎた7:30。まだまだガラガラ…(^^;
2018年12月02日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/2 7:26
<生瀬富士・袋田の滝周回>
【袋田の滝・第一駐車場】
 のんびりし過ぎた7:30。まだまだガラガラ…(^^;
【生瀬富士登山口】
 すべての四季に来なけりゃね〜
 あとは春先の桜だな(^^)
2018年12月02日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 7:26
【生瀬富士登山口】
 すべての四季に来なけりゃね〜
 あとは春先の桜だな(^^)
【生瀬富士へ】
 ちょっとした鎖場が二ヵ所だけ
 (^^;
2018年12月02日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 8:11
【生瀬富士へ】
 ちょっとした鎖場が二ヵ所だけ
 (^^;
【生瀬富士】
 真ん中のゆるやかなピークが午後に登る八溝山(^^ゞ
 この時は晴れていたんだよ〜
2018年12月02日 08:21撮影 by  SC-02J, samsung
7
12/2 8:21
【生瀬富士】
 真ん中のゆるやかなピークが午後に登る八溝山(^^ゞ
 この時は晴れていたんだよ〜
【生瀬富士ピーク】
 生瀬勝久さんになったつもり…まったく似てないな
 (^^;
2018年12月02日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/2 8:22
【生瀬富士ピーク】
 生瀬勝久さんになったつもり…まったく似てないな
 (^^;
【生瀬富士ピーク】
 ここが奥久慈岩稜帯である証。
 なん万年か前、隆起したばかりの頃は、岩肌だけのスゴイ光景だったのだろうね(^^;1
2018年12月02日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 8:24
【生瀬富士ピーク】
 ここが奥久慈岩稜帯である証。
 なん万年か前、隆起したばかりの頃は、岩肌だけのスゴイ光景だったのだろうね(^^;1
【生瀬富士〜立神山】
 コルへはロープと鎖だらけ
 (^^;
2018年12月02日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 8:32
【生瀬富士〜立神山】
 コルへはロープと鎖だらけ
 (^^;
【立神山ピーク】
 三等三角点ゲットだが、ちょっと形が変・・・ 
2018年12月02日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/2 8:45
【立神山ピーク】
 三等三角点ゲットだが、ちょっと形が変・・・ 
【立神山ピーク】
 立つ神さまのポーズ
 ×(-“-)
 三昔前くらいのネタだな
 (^^;
2018年12月02日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 8:49
【立神山ピーク】
 立つ神さまのポーズ
 ×(-“-)
 三昔前くらいのネタだな
 (^^;
【立神山ピーク】
 生瀬富士を富士ちゃんとともに拝む
 (^^)/🗻 
2018年12月02日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 8:51
【立神山ピーク】
 生瀬富士を富士ちゃんとともに拝む
 (^^)/🗻 
【立神山ピーク】
 ここで行き合ったオジサンー
 甘いリンゴをごちそうさまでしたー
 (^^)
2018年12月02日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 8:56
【立神山ピーク】
 ここで行き合ったオジサンー
 甘いリンゴをごちそうさまでしたー
 (^^)
【立神山〜大展望】
 袋田の滝の滝頭が見えはじめた!
 あの下はダイナミックな四段瀑になる(^○^)
2018年12月02日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
12/2 9:01
【立神山〜大展望】
 袋田の滝の滝頭が見えはじめた!
 あの下はダイナミックな四段瀑になる(^○^)
【立神山〜大展望】
 滝の下の集落からの道とクロス。 
2018年12月02日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/2 9:21
【立神山〜大展望】
 滝の下の集落からの道とクロス。 
【立神山〜大展望】
 おほほー、滝が近づいてきたー
 (^^)
2018年12月02日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 9:26
【立神山〜大展望】
 おほほー、滝が近づいてきたー
 (^^)
【滝上の大展望】
 袋田の滝の真上にきたー!
 覗き出しての撮影だが、高所恐怖症の私がソロ山行で撮れたわけとは…
 (^^;
2018年12月02日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
12/2 9:37
【滝上の大展望】
 袋田の滝の真上にきたー!
 覗き出しての撮影だが、高所恐怖症の私がソロ山行で撮れたわけとは…
 (^^;
【滝上の大展望】
 至極シンプルな仕掛けでした(^^;
 シュリンゲ三本で、うち一本は簡易ハーネスに(^^)
2018年12月02日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/2 9:38
【滝上の大展望】
 至極シンプルな仕掛けでした(^^;
 シュリンゲ三本で、うち一本は簡易ハーネスに(^^)
【滝上の大展望】
 そんなわけで、さらにズリズリと覗き込み
 (^o^;)
2018年12月02日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/2 9:40
【滝上の大展望】
 そんなわけで、さらにズリズリと覗き込み
 (^o^;)
【滝川の渡渉】
 袋田の滝の上流部にあたる生瀬の滝の滝頭。
 岩稜帯の谷底も、やはりガチンガチンの岩稜ー
 対岸の民家を目指してヒョイヒョイとステップ♪
2018年12月02日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 10:13
【滝川の渡渉】
 袋田の滝の上流部にあたる生瀬の滝の滝頭。
 岩稜帯の谷底も、やはりガチンガチンの岩稜ー
 対岸の民家を目指してヒョイヒョイとステップ♪
【生瀬の滝】
 滝頭は天然の堰堤―
 紅葉水が集まってくる
 (^^)
2018年12月02日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/2 10:15
【生瀬の滝】
 滝頭は天然の堰堤―
 紅葉水が集まってくる
 (^^)
【生瀬の滝】
 袋田の滝が有名過ぎるのでマイナー扱いだが、ここも名景なり
 (^○^)
2018年12月02日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/2 10:16
【生瀬の滝】
 袋田の滝が有名過ぎるのでマイナー扱いだが、ここも名景なり
 (^○^)
【生瀬の滝】
 1つだけの滝口は紅葉をぎゅーんと!
 (^○^)
2018年12月02日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 10:19
【生瀬の滝】
 1つだけの滝口は紅葉をぎゅーんと!
 (^○^)
【小生瀬地区】
 月居山の前山(北峰)。
 今回はそこへの直ルートはとり
ませぬ
 (^^)
2018年12月02日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/2 10:27
【小生瀬地区】
 月居山の前山(北峰)。
 今回はそこへの直ルートはとり
ませぬ
 (^^)
【旧月居トンネル】
 脇の里山道から男体山の縦走路へ
2018年12月02日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 10:40
【旧月居トンネル】
 脇の里山道から男体山の縦走路へ
【旧月居トンネル】
 役割を終えた沢橋がトンネルの出口を渡る。
 里山や治山エリアを歩く楽しみは、先人たちの知恵と工夫の生活跡を見ながら往時を想像してみること(^^
2018年12月02日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 10:41
【旧月居トンネル】
 役割を終えた沢橋がトンネルの出口を渡る。
 里山や治山エリアを歩く楽しみは、先人たちの知恵と工夫の生活跡を見ながら往時を想像してみること(^^
【男体山〜月居山縦走路】 茨城のジャンダルム! …と、奥久慈通は呼んでいます(^^)
2018年12月02日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 10:53
【男体山〜月居山縦走路】 茨城のジャンダルム! …と、奥久慈通は呼んでいます(^^)
【月居山(後山)へ登る】
 終わりかけのカエデが真っ赤っか
 (*^^*)
 ふんわりなドライモミジがほっかほか
 (o^^o)
 奥久慈の初冬の妙だね
 (^^)
2018年12月02日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/2 10:58
【月居山(後山)へ登る】
 終わりかけのカエデが真っ赤っか
 (*^^*)
 ふんわりなドライモミジがほっかほか
 (o^^o)
 奥久慈の初冬の妙だね
 (^^)
【月居山(後山)】
 樹上が燃えているようだねぇ〜
 (*^^*)
2018年12月02日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/2 11:01
【月居山(後山)】
 樹上が燃えているようだねぇ〜
 (*^^*)
【月居山(後山)】
 大喜びしながら、お母さんを呼んでましたー
2018年12月02日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 11:05
【月居山(後山)】
 大喜びしながら、お母さんを呼んでましたー
【月居山(後山)】 ここがお城立った頃の姿を見たいのうー
2018年12月02日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/2 11:10
【月居山(後山)】 ここがお城立った頃の姿を見たいのうー
【月居山のコル】
 大銀杏は金色の天井
 (^^ゞ
2018年12月02日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/2 11:16
【月居山のコル】
 大銀杏は金色の天井
 (^^ゞ
【月居山のコル】
 ここからの下りは紅葉オンパレード!
 (*^^*)
2018年12月02日 11:19撮影 by  SC-02J, samsung
4
12/2 11:19
【月居山のコル】
 ここからの下りは紅葉オンパレード!
 (*^^*)
【月居山・西側斜面】
 袋田の滝へ降りずに、西斜面から旧国道へ降りるルートへ
 山が燃えまくるー
 私は萌えまくるー(^○^)
2018年12月02日 11:24撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/2 11:24
【月居山・西側斜面】
 袋田の滝へ降りずに、西斜面から旧国道へ降りるルートへ
 山が燃えまくるー
 私は萌えまくるー(^○^)
【月居山・西側斜面】
 紅葉吹雪がきそうだね〜
 (*^^*)
2018年12月02日 11:26撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/2 11:26
【月居山・西側斜面】
 紅葉吹雪がきそうだね〜
 (*^^*)
【月居山・西側斜面】
 葉っぱたちのドッド絵
 (^^)
2018年12月02日 11:26撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/2 11:26
【月居山・西側斜面】
 葉っぱたちのドッド絵
 (^^)
【旧国道合流】
 走る車はかなり少なさそう・・・
 路肩にトイレもあるー
2018年12月02日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 11:34
【旧国道合流】
 走る車はかなり少なさそう・・・
 路肩にトイレもあるー
【七曲登山口へ】
 再び山道へ
2018年12月02日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 11:38
【七曲登山口へ】
 再び山道へ
【七曲登山口】
 たわわな季節の収穫やな〜
 大子のリンゴは甘いよー
 (^○^)
2018年12月02日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 11:44
【七曲登山口】
 たわわな季節の収穫やな〜
 大子のリンゴは甘いよー
 (^○^)
【袋田地区】
 お尻ムズムズな山たちを振り返るー
 こうやって見ると緩やかな山だけど、よーく見ると岩稜の山肌で、右の山の端のところは滝を見下ろした断崖
 (^_^;)
2018年12月02日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/2 11:45
【袋田地区】
 お尻ムズムズな山たちを振り返るー
 こうやって見ると緩やかな山だけど、よーく見ると岩稜の山肌で、右の山の端のところは滝を見下ろした断崖
 (^_^;)
【袋田の滝・第一駐車場】
 お昼時だけに満車!
2018年12月02日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 11:47
【袋田の滝・第一駐車場】
 お昼時だけに満車!
【袋田の滝・第一駐車場】
 下山してからメインランチ
 !(^▽^)!
 ココは茨城だけど、群馬オリジナルのカップ麺
 (^^)
2018年12月02日 11:57撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/2 11:57
【袋田の滝・第一駐車場】
 下山してからメインランチ
 !(^▽^)!
 ココは茨城だけど、群馬オリジナルのカップ麺
 (^^)
【茨城県道28号】
 はるか下に八溝神社の鳥居。笹の向こうに八溝山。
 20km以上手前なんだけどね(^^;
2018年12月02日 12:14撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/2 12:14
【茨城県道28号】
 はるか下に八溝神社の鳥居。笹の向こうに八溝山。
 20km以上手前なんだけどね(^^;
【日輪寺・駐車場】
 こんなに広いのにガラガラ・・・
 (^^; 
2018年12月02日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 12:59
【日輪寺・駐車場】
 こんなに広いのにガラガラ・・・
 (^^; 
【日輪寺〜日輪寺参道口】
 湧水群を廻りたいので下りで迂回。
 水がキレイなところって山葵田があるよね(^^)
2018年12月02日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:07
【日輪寺〜日輪寺参道口】
 湧水群を廻りたいので下りで迂回。
 水がキレイなところって山葵田があるよね(^^)
【八溝神社・参道口】
 さて、ここのメインの始まり!
 ちなみに、芯参道は舗装の林道

 (^^;
2018年12月02日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:19
【八溝神社・参道口】
 さて、ここのメインの始まり!
 ちなみに、芯参道は舗装の林道

 (^^;
【湧水群がある登山道】
 名付け親はご老公だったとはねぇ〜
 (^▽^;)
2018年12月02日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:35
【湧水群がある登山道】
 名付け親はご老公だったとはねぇ〜
 (^▽^;)
【八溝山・金性水】
 渇水期だけど、ちょろちょろと出てました
(^^)
 キラキラ水は水戸のご老公のお気に入りだったそうです
(^^)
2018年12月02日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:37
【八溝山・金性水】
 渇水期だけど、ちょろちょろと出てました
(^^)
 キラキラ水は水戸のご老公のお気に入りだったそうです
(^^)
【八溝山・鐵水】
 ミネラルを補給したかったけど、この日は涸れていました
 (^^;
2018年12月02日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:41
【八溝山・鐵水】
 ミネラルを補給したかったけど、この日は涸れていました
 (^^;
【八溝山・龍毛水】
 湧水口を這うくらいの水量。
 龍も喉がカラカラかな
 (^^;
2018年12月02日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:44
【八溝山・龍毛水】
 湧水口を這うくらいの水量。
 龍も喉がカラカラかな
 (^^;
【八溝山・白毛水】
 ここも渇水中。
 そういや、最近、私のは増えたな
 (^^;
2018年12月02日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 13:52
【八溝山・白毛水】
 ここも渇水中。
 そういや、最近、私のは増えたな
 (^^;
【八溝神社】
 あっと言う間にピークの下
 (^O^)
2018年12月02日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/2 14:02
【八溝神社】
 あっと言う間にピークの下
 (^O^)
【八溝山ピーク】
 1等三角点ゲット!
 ココは茨城県の最高峰〜
 \(^o^)/
 47都道府県で4番目に低い最高峰ー
2018年12月02日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:05
【八溝山ピーク】
 1等三角点ゲット!
 ココは茨城県の最高峰〜
 \(^o^)/
 47都道府県で4番目に低い最高峰ー
【八溝山ピーク】
 茨城は火山は少なくて隆起山が多い。
 地球の脈動が作った大地だけに、ジオサイトもなかなか見所多し!
 (◎_◎)
2018年12月02日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:06
【八溝山ピーク】
 茨城は火山は少なくて隆起山が多い。
 地球の脈動が作った大地だけに、ジオサイトもなかなか見所多し!
 (◎_◎)
【八溝山ピーク・展望上】
 福島県側―
 遥かに那須連山が浮んでいる
 (^^ゞ
2018年12月02日 14:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/2 14:09
【八溝山ピーク・展望上】
 福島県側―
 遥かに那須連山が浮んでいる
 (^^ゞ
【八溝山ピーク・展望上】
 栃木県側・・・残念ながらもっくもく
 (^^ゞ
2018年12月02日 14:09撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/2 14:09
【八溝山ピーク・展望上】
 栃木県側・・・残念ながらもっくもく
 (^^ゞ
【八溝山ピーク】
 さっきの景色は城型展望台より〜
 (^^ゞ
2018年12月02日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:11
【八溝山ピーク】
 さっきの景色は城型展望台より〜
 (^^ゞ
【八溝山・銀性水】
 カラカラ中―。
 ギラギラの元を飲みたかったのう〜
 (^^;
2018年12月02日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:19
【八溝山・銀性水】
 カラカラ中―。
 ギラギラの元を飲みたかったのう〜
 (^^;
【八溝山・日輪寺へのルート】
 心地よき里山の原生林の道
 (^O^)
2018年12月02日 14:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:21
【八溝山・日輪寺へのルート】
 心地よき里山の原生林の道
 (^O^)
【八溝山・日輪寺へのルート】
 山頂でのグッジョブ写真忘れに気が付く・・・
 (T_T)
2018年12月02日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/2 14:22
【八溝山・日輪寺へのルート】
 山頂でのグッジョブ写真忘れに気が付く・・・
 (T_T)
【日輪寺】
 スタートの日輪寺は、ゴールとともに安全御礼
 (^人^)
2018年12月02日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/2 14:36
【日輪寺】
 スタートの日輪寺は、ゴールとともに安全御礼
 (^人^)
【八溝林道・県道28号との合流点】
 なんとも見事な色の調和
 (^-^)
2018年12月02日 15:18撮影 by  SC-02J, samsung
3
12/2 15:18
【八溝林道・県道28号との合流点】
 なんとも見事な色の調和
 (^-^)
【那珂川の橋の上】
 遥かに栃木の屋根たち
 (^^ゞ
2018年12月02日 16:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/2 16:11
【那珂川の橋の上】
 遥かに栃木の屋根たち
 (^^ゞ

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ1

感想

『奥久慈のラスト紅葉は有秋の美!(^^)**』
  
 12/2(日)AMは毎年恒例の「奥久慈のスーパー紅葉」にギリギリ間に合いました!
  
 7年ぶりに「生瀬富士」から周回して日本三大名瀑の「袋田の滝」を見下ろしたら、いつもの月居山・廃城の秋色模様へ。
 水戸黄門さまも西行法師さんもビックリした巨大な滝を遥かな断崖の上から覗くと、感動と高所恐怖症でジンジンの二重奏がタマラン世界でした(^_^;)
 
【山行記】
 ペイズリーが渦巻く里(^○^)
 見渡す山肌は屏風模様(^○^)
 覗けば谷底はお宝の壺(^○^)
 岩稜の川面は錦の流れ(^○^)
 古城の名残は階調紅葉(^○^)
 熟れた季節に潤いの心(^○^)
 奥久慈の美秋が暮れた(*^^*)
 
  
『茨城県最高峰は水戸のご老公のお気に入り〜』
 
 12/2PMは茨城県の最高峰で徳川光圀公が愛した名水の里を訪ね、金の水で身体も紅葉気分に浸りました(^○^)
 
 日本名水百選に選ばれた水源は、ご老公が名付けた5種類の湧水たち。
 金・銀・白・龍・鉄
 身体も財布も丈夫になりそうだけど、私の財布は水のように透明なまま(^^;

【山行記ってよりもオマケ】
 47都道府県の最高峰は43座(4座は二県の共通)うち18座ゲット!
 茨城は5番目に低い1022m
 一番高いのは、静岡県と山梨県!
 では、一番低いのは何県?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら