また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1670865
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山ピークを2回踏んでみた(諸戸尾根↑雷ノ峰尾根↓表参道↑イタツミ尾根↓ヤビツ峠より周回)

2018年12月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
14.9km
登り
1,407m
下り
1,393m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:56
合計
6:51
8:04
24
8:28
8:28
8
8:36
8:39
98
10:17
10:58
8
11:06
11:09
29
11:38
11:45
14
11:59
12:02
4
12:06
12:21
31
12:52
13:01
6
13:07
13:12
13
13:25
13:26
10
13:36
14:01
6
14:07
14:09
44
14:53
14:55
0
14:55
ゴール地点
天候 曇り → ガス&雨 → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
諸戸尾根(金比羅尾根)は一般ルートではありません。ってコトで道標はありませんが踏跡は明瞭。山頂直下は倒木多数で踏跡不明瞭&立枯れアザミのトゲトゲ攻撃多数。
車でヤビツ峠に向かう途中、菜の花台に立ち寄ると見事な金波が見られました。
ってコトで撮影大会開始〜
2018年12月05日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9
12/5 7:22
車でヤビツ峠に向かう途中、菜の花台に立ち寄ると見事な金波が見られました。
ってコトで撮影大会開始〜
まずは望遠レンズで朝の江ノ島。
2018年12月05日 07:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
12/5 7:24
まずは望遠レンズで朝の江ノ島。
金波の中にえぼし岩も見える。
2018年12月05日 07:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11
12/5 7:24
金波の中にえぼし岩も見える。
手前の街並みにガスが上がってきて雲海チックに。
広角レンズで。
2018年12月05日 07:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
12/5 7:29
手前の街並みにガスが上がってきて雲海チックに。
広角レンズで。
霞棚引く眼下の街並み。
望遠レンズで。
2018年12月05日 07:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/5 7:32
霞棚引く眼下の街並み。
望遠レンズで。
望遠のまま三浦半島シルエット。
輝く東京湾の向こうに房総半島も見えます。
2018年12月05日 07:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 7:33
望遠のまま三浦半島シルエット。
輝く東京湾の向こうに房総半島も見えます。
雲海と湘南平と三浦半島と房総半島。
2018年12月05日 07:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
12/5 7:35
雲海と湘南平と三浦半島と房総半島。
霧に包まれるゴルフ場を見下ろして、ヤビツ峠に向かいます。
2018年12月05日 07:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
12/5 7:36
霧に包まれるゴルフ場を見下ろして、ヤビツ峠に向かいます。
菜の花台で遊び過ぎてちょっと遅くなりましたが、ヤビツ峠からスタートします。
2018年12月05日 08:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:01
菜の花台で遊び過ぎてちょっと遅くなりましたが、ヤビツ峠からスタートします。
まずは門戸口へ。
2018年12月05日 08:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:02
まずは門戸口へ。
緩やかに高度を下げながら、涸れた沢沿いに進みます。
2018年12月05日 08:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:06
緩やかに高度を下げながら、涸れた沢沿いに進みます。
ルートを塞ぐ倒木。
2018年12月05日 08:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:10
ルートを塞ぐ倒木。
ちょっと荒れ気味ですな。
2018年12月05日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 8:17
ちょっと荒れ気味ですな。
しばらく進んで、視界が開けてくると〜
2018年12月05日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:21
しばらく進んで、視界が開けてくると〜
青山荘が見えてきた。
2018年12月05日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:26
青山荘が見えてきた。
ぶ厚い雲の隙間から青空が見え隠れ。
2018年12月05日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:26
ぶ厚い雲の隙間から青空が見え隠れ。
門戸口から山林事務所まで車道を歩きます。
2018年12月05日 08:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:28
門戸口から山林事務所まで車道を歩きます。
黄葉している木はなんだ〜?
と観察してみると、蕾をたくさん付けたミツマタだった。
2018年12月05日 08:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:32
黄葉している木はなんだ〜?
と観察してみると、蕾をたくさん付けたミツマタだった。
そんなミツマタを横目に進みます。
2018年12月05日 08:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:33
そんなミツマタを横目に進みます。
そして山林事務所に到着。
2018年12月05日 08:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:36
そして山林事務所に到着。
諸戸神社に手を合わせて、諸戸尾根(金比羅尾根)に取付きます。
2018年12月05日 08:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 8:39
諸戸神社に手を合わせて、諸戸尾根(金比羅尾根)に取付きます。
しばらく進むと出現する東電の巡視路標識。
2018年12月05日 08:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:42
しばらく進むと出現する東電の巡視路標識。
←No.13 No.12→
こりゃどっちに進むのだ??
2018年12月05日 08:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 8:43
←No.13 No.12→
こりゃどっちに進むのだ??
ってコトで、新版 東丹沢登山詳細図で確認。
No.12鉄塔の方向が金比羅尾根ですな。
No.13だとカンスコロバシ沢右岸尾根に向かいそう。
2018年12月05日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 8:44
ってコトで、新版 東丹沢登山詳細図で確認。
No.12鉄塔の方向が金比羅尾根ですな。
No.13だとカンスコロバシ沢右岸尾根に向かいそう。
今回は金比羅尾根なので右へ進みます。
2018年12月05日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 8:45
今回は金比羅尾根なので右へ進みます。
植林地帯をジグザグに進むと〜
2018年12月05日 08:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:47
植林地帯をジグザグに進むと〜
尾根に乗ったっぽい。
2018年12月05日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:49
尾根に乗ったっぽい。
倒木が通せんぼ。
この直後、頭上で「バキッ」という音がしたと思ったら、巨大な枝が落下してきた。危ないな〜
2018年12月05日 08:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 8:57
倒木が通せんぼ。
この直後、頭上で「バキッ」という音がしたと思ったら、巨大な枝が落下してきた。危ないな〜
ツチグリ発見。
2018年12月05日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:03
ツチグリ発見。
再び現れた東電の巡視路標識。
No.12→ と書かれているが、それに従って右に行くと尾根を外しそうなので左の尾根筋を進みます。
2018年12月05日 09:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:04
再び現れた東電の巡視路標識。
No.12→ と書かれているが、それに従って右に行くと尾根を外しそうなので左の尾根筋を進みます。
一般ルートではない諸戸尾根(金比羅尾根)
かなり警戒して取り付きましたが、なんだかとっても歩きやすい。
2018年12月05日 09:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:12
一般ルートではない諸戸尾根(金比羅尾根)
かなり警戒して取り付きましたが、なんだかとっても歩きやすい。
岩場あり。
2018年12月05日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 9:14
岩場あり。
ヤセ尾根あり。
2018年12月05日 09:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:15
ヤセ尾根あり。
なんかガスってきた…
2018年12月05日 09:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:21
なんかガスってきた…
この辺りからかなり濃厚なガスエリアに突入〜
なんだかおどろおどろしい…
2018年12月05日 09:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
12/5 9:24
この辺りからかなり濃厚なガスエリアに突入〜
なんだかおどろおどろしい…
視界不良な未知の尾根でちょっと不安…
それでも人工物が現れるとちょっと安心。
2018年12月05日 09:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:39
視界不良な未知の尾根でちょっと不安…
それでも人工物が現れるとちょっと安心。
そしてついに雨粒も落ちてきた…
2018年12月05日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:42
そしてついに雨粒も落ちてきた…
前方に尾根を塞ぐ巨大倒木。
2018年12月05日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:44
前方に尾根を塞ぐ巨大倒木。
新版 東丹沢登山詳細図に書いてある通り、
2018年12月05日 10:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:07
新版 東丹沢登山詳細図に書いてある通り、
この辺りから倒木が多くなり、踏跡も不明瞭に。
2018年12月05日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:55
この辺りから倒木が多くなり、踏跡も不明瞭に。
そして立ち枯れたアザミが多い。
2018年12月05日 09:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 9:57
そして立ち枯れたアザミが多い。
この立ち枯れアザミのトゲトゲ攻撃で、かなりのダメージを負う自分…
2018年12月05日 10:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:00
この立ち枯れアザミのトゲトゲ攻撃で、かなりのダメージを負う自分…
雨に打たれながら、ガスガスな倒木多数の不明瞭ルートをしばらく進むと〜
2018年12月05日 10:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:05
雨に打たれながら、ガスガスな倒木多数の不明瞭ルートをしばらく進むと〜
ガスの中から防護柵?が出現。
そして〜この柵の手前に雄鹿の死体が〜!
かなりグロいので掲載は控えときました。
2018年12月05日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:12
ガスの中から防護柵?が出現。
そして〜この柵の手前に雄鹿の死体が〜!
かなりグロいので掲載は控えときました。
そのまま踏跡を追って柵の右側を進むと〜
2018年12月05日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:14
そのまま踏跡を追って柵の右側を進むと〜
ゲートが出現。
これ以上進めない!?と思いましたが、赤紐をほどくとゲートは開けられます。
2018年12月05日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:14
ゲートが出現。
これ以上進めない!?と思いましたが、赤紐をほどくとゲートは開けられます。
ゲート通過後は赤紐を結び直しましょ。
2018年12月05日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:14
ゲート通過後は赤紐を結び直しましょ。
そして大山ピーク直下の一般ルートを進むと〜
2018年12月05日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:15
そして大山ピーク直下の一般ルートを進むと〜
おぉぉ〜ガスが消えそうだ〜
2018年12月05日 10:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:16
おぉぉ〜ガスが消えそうだ〜
ガスの中から突如現れる山頂アンテナ。
2018年12月05日 10:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/5 10:18
ガスの中から突如現れる山頂アンテナ。
大山山頂から見た景観。
何も見えない…
2018年12月06日 05:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/6 5:30
大山山頂から見た景観。
何も見えない…
そしてアンテナエリアから大山北尾根方面をチェック。
本日2回目の登頂を予定通りネクタイ尾根+北尾根でやるとなると、最後にあの脚立を越えて戻ってくるのだが…
2018年12月05日 10:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:20
そしてアンテナエリアから大山北尾根方面をチェック。
本日2回目の登頂を予定通りネクタイ尾根+北尾根でやるとなると、最後にあの脚立を越えて戻ってくるのだが…
自粛要請もあるネクタイ尾根。
このガスガス状態でやるのは控えた方がいいかなー。
ってコトで、行った事がない阿夫利神社下社まで雷ノ峰尾根で降りて、未踏の表参道で2回目の登頂をしようプランに変更。
2018年12月05日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:19
自粛要請もあるネクタイ尾根。
このガスガス状態でやるのは控えた方がいいかなー。
ってコトで、行った事がない阿夫利神社下社まで雷ノ峰尾根で降りて、未踏の表参道で2回目の登頂をしようプランに変更。
関東平野側もご覧の空模様…
2018年12月05日 10:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:22
関東平野側もご覧の空模様…
そして山頂標識エリアに。
2018年12月05日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:23
そして山頂標識エリアに。
そして本日1回目の登頂〜!
2018年12月05日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:23
そして本日1回目の登頂〜!
お決まりのローアングル山頂標。
2018年12月05日 10:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
12/5 10:24
お決まりのローアングル山頂標。
奥の院はいつも閉まってる?
2018年12月05日 10:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:25
奥の院はいつも閉まってる?
御神木シルエット。
2018年12月05日 10:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:25
御神木シルエット。
無人のアンテナエリアに戻って〜
2018年12月05日 10:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:30
無人のアンテナエリアに戻って〜
ここに陣取っておにぎりタイム。
2018年12月05日 10:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:34
ここに陣取っておにぎりタイム。
通算4回目の大山山頂だけど、そういえば三角点が確認出来てない…
ってコトで再度山頂標識エリアへ。
2018年12月05日 10:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:52
通算4回目の大山山頂だけど、そういえば三角点が確認出来てない…
ってコトで再度山頂標識エリアへ。
そして難なく三等三角点ゲット〜
2018年12月05日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/5 10:53
そして難なく三等三角点ゲット〜
ここから見晴台へ向けて降りて行きます。
2018年12月05日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:54
ここから見晴台へ向けて降りて行きます。
濃厚なガスの中へ再突入〜
2018年12月05日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:55
濃厚なガスの中へ再突入〜
一般ルートなので歩きやすい。
2018年12月05日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 10:56
一般ルートなので歩きやすい。
しばらく進んで不動尻分岐に到着。
当初の計画では、ここから左に進んで唐沢峠に向かうはずでした。
2018年12月05日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:06
しばらく進んで不動尻分岐に到着。
当初の計画では、ここから左に進んで唐沢峠に向かうはずでした。
右を見ると崩壊地。
2018年12月05日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:06
右を見ると崩壊地。
しばらく高度を下げ続けると、ガスエリアから抜け出した。
2018年12月05日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:13
しばらく高度を下げ続けると、ガスエリアから抜け出した。
歩きやすいルートを進みます。
2018年12月05日 11:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:23
歩きやすいルートを進みます。
秋の名残り
2018年12月05日 11:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:26
秋の名残り
本日初のクサリ場。
クサリは使わず。
2018年12月05日 11:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:28
本日初のクサリ場。
クサリは使わず。
しばらく進んでちょっと登り返すと〜
2018年12月05日 11:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:37
しばらく進んでちょっと登り返すと〜
見晴台が見えてきた。
2018年12月05日 11:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:38
見晴台が見えてきた。
見晴台で景色を眺めながら水分補給。
2018年12月05日 11:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:39
見晴台で景色を眺めながら水分補給。
三峰山が見える。
2年前に歩いて面白かったなー。
2018年12月05日 11:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:43
三峰山が見える。
2年前に歩いて面白かったなー。
降りてきた大山を振り返ると、見事にガスの中…
2018年12月05日 11:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:44
降りてきた大山を振り返ると、見事にガスの中…
そして下社に向かいます。
2018年12月05日 11:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:44
そして下社に向かいます。
整備された道。
2018年12月05日 11:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:49
整備された道。
防護ネットも秋の雰囲気。
2018年12月05日 11:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:51
防護ネットも秋の雰囲気。
古そうな巨木も多い。
2018年12月05日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:54
古そうな巨木も多い。
祀られている杉?
標識等見当たらず。
2018年12月05日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:56
祀られている杉?
標識等見当たらず。
しばらく進んで前方に見えてきたのは〜
2018年12月05日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 11:59
しばらく進んで前方に見えてきたのは〜
二重社でした。
狛犬ならぬ狛龍?がお出迎え〜
2018年12月05日 12:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:00
二重社でした。
狛犬ならぬ狛龍?がお出迎え〜
「阿」
2018年12月05日 12:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:00
「阿」
「吽」
下あご消失中?
2018年12月05日 12:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:01
「吽」
下あご消失中?
二重滝橋を渡る。
2018年12月05日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:02
二重滝橋を渡る。
橋中央から見た二重滝。
2018年12月05日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:02
橋中央から見た二重滝。
見上げると秋の名残…
2018年12月05日 12:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:04
見上げると秋の名残…
黄葉もあり。
2018年12月05日 12:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:05
黄葉もあり。
なんか建物が見えてきた。
どうやら下社に到着したよーだ。
2018年12月05日 12:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:07
なんか建物が見えてきた。
どうやら下社に到着したよーだ。
落葉を踏みながら階段を登ります。
2018年12月05日 12:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:08
落葉を踏みながら階段を登ります。
もみじの絨毯。
2018年12月05日 12:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 12:09
もみじの絨毯。
そして下社に到着。
2018年12月05日 12:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:09
そして下社に到着。
晩秋の色。
2018年12月05日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:10
晩秋の色。
階段を登ります。
2018年12月05日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:10
階段を登ります。
登り切った所に鳥居。
その鳥居を見つめて鎮座する何者かの背中?
2018年12月05日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:12
登り切った所に鳥居。
その鳥居を見つめて鎮座する何者かの背中?
カエルの石像でした。
無事かえる。
2018年12月05日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:12
カエルの石像でした。
無事かえる。
日本の秋。
2018年12月05日 12:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:13
日本の秋。
大山獅子。
2018年12月05日 12:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:13
大山獅子。
お参り行列に加わる時間がないので、横から手を合わせて頂上登山口に進みます。
2018年12月05日 12:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:14
お参り行列に加わる時間がないので、横から手を合わせて頂上登山口に進みます。
ここが頂上登山口。
2018年12月05日 12:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:15
ここが頂上登山口。
鳥居をくぐると始まる階段急登。
2018年12月05日 12:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:16
鳥居をくぐると始まる階段急登。
階段の途中に二丁目。
一丁目を見逃した…
2018年12月05日 12:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:17
階段の途中に二丁目。
一丁目を見逃した…
表参道は登り一辺倒。
2018年12月05日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:21
表参道は登り一辺倒。
階段のよーな岩場をひたすら登ります。
2018年12月05日 12:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:23
階段のよーな岩場をひたすら登ります。
ここは七丁目。
2018年12月05日 12:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:29
ここは七丁目。
夫婦杉。
2018年12月05日 12:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 12:32
夫婦杉。
表参道は登り一辺倒。
2018年12月05日 12:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:45
表参道は登り一辺倒。
十四丁目には牡丹岩。
2018年12月05日 12:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:51
十四丁目には牡丹岩。
牡丹岩が点在してます。
2018年12月05日 12:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:53
牡丹岩が点在してます。
十五丁目には天狗の鼻突き岩。
2018年12月05日 12:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:56
十五丁目には天狗の鼻突き岩。
そして見えてきたのが〜
2018年12月05日 12:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:57
そして見えてきたのが〜
十六丁目〜
2018年12月05日 12:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 12:58
十六丁目〜
二十丁目は富士見岩。
2018年12月05日 13:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:10
二十丁目は富士見岩。
富士山は見えないが、二ノ塔&三ノ塔が見えた。
2018年12月05日 13:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:09
富士山は見えないが、二ノ塔&三ノ塔が見えた。
隣の尾根には崩壊地。
先程通った不動尻分岐あたりですな。
2018年12月05日 13:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:15
隣の尾根には崩壊地。
先程通った不動尻分岐あたりですな。
そして二十五丁目のヤビツ峠分岐に到着。
2回目の大山ピークは踏まずに下山しちゃう?という誘惑に負けそうになりながらも、なんとか大山山頂ピストン開始〜
2018年12月05日 13:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:25
そして二十五丁目のヤビツ峠分岐に到着。
2回目の大山ピークは踏まずに下山しちゃう?という誘惑に負けそうになりながらも、なんとか大山山頂ピストン開始〜
ひたすら登ります。
2018年12月05日 13:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:28
ひたすら登ります。
鹿もびっくりグレーチング階段。
2018年12月05日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:31
鹿もびっくりグレーチング階段。
鳥居が見えてきた。
2018年12月05日 13:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:32
鳥居が見えてきた。
二十七丁目を通過すると〜
2018年12月05日 13:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:34
二十七丁目を通過すると〜
またもや鳥居が見えてきた。
2018年12月05日 13:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:35
またもや鳥居が見えてきた。
その鳥居が二十八丁目。
2018年12月05日 13:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 13:36
その鳥居が二十八丁目。
御神木。
本日2回目。
2018年12月05日 13:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:38
御神木。
本日2回目。
かながわの景勝50選
2018年12月05日 13:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:38
かながわの景勝50選
ローアングル山頂標。
本日2回目。
2018年12月05日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:39
ローアングル山頂標。
本日2回目。
本日2回目の大山山頂からはガスが消えていた。
2018年12月05日 13:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:42
本日2回目の大山山頂からはガスが消えていた。
午前中にガスの中へ再突入した木道。
あんなに濃厚だったガスが見事に消失している。
2018年12月05日 13:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 13:43
午前中にガスの中へ再突入した木道。
あんなに濃厚だったガスが見事に消失している。
ってコトで展望広場から関東平野を1枚。
2018年12月05日 13:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:44
ってコトで展望広場から関東平野を1枚。
そしてアンテナエリアに回り込んで〜
2018年12月05日 13:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:53
そしてアンテナエリアに回り込んで〜
ここに陣取る。
本日2回目。
2018年12月05日 13:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 13:57
ここに陣取る。
本日2回目。
大山山頂から見た景観。
本日2回目。
2018年12月05日 13:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:54
大山山頂から見た景観。
本日2回目。
ガスのないこの景観は本日初。
2018年12月05日 13:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 13:55
ガスのないこの景観は本日初。
1回目と2回目の違いを楽しんだ大山山頂を後にします。
2018年12月05日 14:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/5 14:01
1回目と2回目の違いを楽しんだ大山山頂を後にします。
午前中にガスの諸戸尾根から出てきたゲート。
赤紐の結び目がそのままなので、その間自分以外に誰も通過してないようです。
2018年12月05日 14:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:03
午前中にガスの諸戸尾根から出てきたゲート。
赤紐の結び目がそのままなので、その間自分以外に誰も通過してないようです。
そして二十七丁目の鳥居に合流。
2018年12月05日 14:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:03
そして二十七丁目の鳥居に合流。
鹿もびっくりグレーチング階段。
2018年12月05日 14:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:05
鹿もびっくりグレーチング階段。
二十五丁目のヤビツ峠分岐まで戻ったら、ここからヤビツに向けて下山開始〜
2018年12月05日 14:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:08
二十五丁目のヤビツ峠分岐まで戻ったら、ここからヤビツに向けて下山開始〜
結局この日は富士山の姿は確認できず。
2018年12月05日 14:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:09
結局この日は富士山の姿は確認できず。
眺めがよさそうな場所に寄り道〜
2018年12月05日 14:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:11
眺めがよさそうな場所に寄り道〜
相模湾を広角レンズで1枚に納める。
2018年12月05日 14:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/5 14:11
相模湾を広角レンズで1枚に納める。
整備されたイタツミ尾根を進みます。
2018年12月05日 14:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:12
整備されたイタツミ尾根を進みます。
ルートが南に折れるこのポイントから、春岳山に行ってみようと目論んでましたが…
2018年12月05日 14:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:29
ルートが南に折れるこのポイントから、春岳山に行ってみようと目論んでましたが…
「関係者以外立入禁止」
ってコトで諦めますか…
2018年12月05日 14:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:29
「関係者以外立入禁止」
ってコトで諦めますか…
イタツミ尾根唯一のクサリ場。
必要ない気もするクサリ。それが足の置き場所を限定してかえって難易度を上げてる気がする…
2018年12月05日 14:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:37
イタツミ尾根唯一のクサリ場。
必要ない気もするクサリ。それが足の置き場所を限定してかえって難易度を上げてる気がする…
ちょっと登り返して〜
2018年12月05日 14:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:39
ちょっと登り返して〜
しばらく進んで〜
2018年12月05日 14:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:46
しばらく進んで〜
笹地帯をすり抜けると〜
2018年12月05日 14:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:49
笹地帯をすり抜けると〜
下界が見えてきて〜
2018年12月05日 14:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:51
下界が見えてきて〜
この広場を通過すると〜
2018年12月05日 14:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:52
この広場を通過すると〜
ヤビツ峠に無事帰還〜
2018年12月05日 14:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/5 14:54
ヤビツ峠に無事帰還〜
撮影機器:

感想

未踏の尾根で大山に2回登ろう!
ってコトで、1回目「諸戸尾根で登る」2回目「ネクタイ尾根&北尾根で登る」ってな計画でスタートしましたが、1回目の諸戸尾根があまりのガスガス具合で予定変更〜このガスガス状態で自粛要請もあるネクタイ尾根をやるのは控えた方がいいかなー?と考えて、雷ノ峰尾根の見晴台経由で阿夫利神社下社まで下山して未踏の表参道で登り返す。というルートに急遽変更しました。
そんな2回目の表参道で登り返しながら、面白いと思って実行した「1日で2回登頂」も無意味なモノに思えてきたりしたのが正直なトコロですが、1回目の雷ノ峰尾根下山ですれ違った人と2回目の表参道登りで再会したりして面白かったので、これはこれでアリっちゃアリ?なんて思える1日でした。
今回やれなかった未踏のネクタイ尾根は、別行程に組み入れて近いうちにリベンジしようと思います。

今回もいつも通りヤマレコMAPでログを取ってましたが、そのスマホから急に女性の声が聞こえてビックリ!
現在の標高とかを勝手に教え続けてくれました。新機能かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら