また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1672553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

矢田山〜松尾山、十三峠〜生駒山をダブルで縦走

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
26.1km
登り
1,269m
下り
1,182m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:12
合計
7:48
9:41
13
スタート地点
9:54
9:54
36
10:30
10:30
39
11:09
11:13
11
11:24
11:24
39
12:03
12:03
144
14:27
14:31
11
14:42
14:42
12
14:54
14:57
11
15:08
15:09
10
15:19
15:19
4
15:23
15:23
10
15:33
15:33
17
15:50
15:50
6
15:56
15:56
19
16:15
16:15
7
16:22
16:22
5
16:27
16:27
1
16:28
16:28
61
17:29
ゴール地点
0933 自宅発

0942 スタート(矢田東山バス停)
0948 奈良県立民族博物館
1029 県立矢田自然公園・子供の森
1049 小笹の辻休憩所
1051 矢田山三角点入口
1058 以前三角点があった場所
1102 矢田山三角点入口
1110 まほろば展望休憩所
1111 矢田山最高点(343.3m)
1116 頂上展望台
1124 矢田峠
1135 南僧坊谷池
1146 国見台展望台
1158 松尾山頂上(315.1m)二等三角点
1215 白石畑方面分岐
1223 近鉄平群駅方面分岐
1253 天武天皇皇孫・長屋王墓
1335 星ノ尾墓地
1427 十三峠
1454 鐘の鳴る展望台、誓いのリング
1513 府民の森
1519 三国山休憩所
1523 鳴川峠
1556 暗峠
1614 パノラマ駐車場
1629 生駒山頂上(642m)一等三角点
1728 ゴール

1738 生駒駅発、1757 近鉄郡山着
1808 奈良交通近鉄郡山駅発、1823 奈良高専着
1828 自宅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奈良交通・矢田東山バス停発、近鉄生駒駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はないが、一部台風で荒れた所がある。
その他周辺情報 矢田山〜松尾山の縦走路は何も無いが、生駒山上の縦走路は信貴生駒スカイラインのパノラマ駐車場、暗峠、生駒山上遊園地に自販機・トイレなどがある
0948 奈良県立民族博物館、古民家で何かイベントをしていたが今日はパス
2018年12月08日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 9:48
0948 奈良県立民族博物館、古民家で何かイベントをしていたが今日はパス
0952 展示してある古民家も台風被害のため修復中で、ブルーシートがかぶせてある
2018年12月08日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 9:52
0952 展示してある古民家も台風被害のため修復中で、ブルーシートがかぶせてある
0959 ●
2018年12月08日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 9:59
0959 ●
1000 ●
2018年12月08日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:00
1000 ●
1000-2 ●
2018年12月08日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:00
1000-2 ●
1001 ●
2018年12月08日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:01
1001 ●
1001-2 ●
2018年12月08日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:01
1001-2 ●
1002 ●
2018年12月08日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:02
1002 ●
1006 これから縦走する矢田山方面
2018年12月08日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:06
1006 これから縦走する矢田山方面
1006-2 ●
2018年12月08日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:06
1006-2 ●
1016 イノシシ捕獲用の檻が設置されていた
2018年12月08日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:16
1016 イノシシ捕獲用の檻が設置されていた
1016-2 ●
2018年12月08日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:16
1016-2 ●
1020 黄葉
2018年12月08日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:20
1020 黄葉
1021 枯れ木と青空
2018年12月08日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:21
1021 枯れ木と青空
1021-2 奈良市街地と若草山方面が見渡せる
2018年12月08日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:21
1021-2 奈良市街地と若草山方面が見渡せる
1023-2 こちらも紅葉が進んでいる
2018年12月08日 10:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:23
1023-2 こちらも紅葉が進んでいる
1024 ●
2018年12月08日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:24
1024 ●
1025 ツツジが咲いていた
2018年12月08日 10:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:25
1025 ツツジが咲いていた
1026 ●
2018年12月08日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:26
1026 ●
1028 子供の森の紅葉、メタセコイアかな?
2018年12月08日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:28
1028 子供の森の紅葉、メタセコイアかな?
1029 県立矢田自然公園の管理事務所棟、ハイキングマップ・自販機、近くに公衆トイレもある
2018年12月08日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:29
1029 県立矢田自然公園の管理事務所棟、ハイキングマップ・自販機、近くに公衆トイレもある
1039 まだ赤くなりそうな気配
2018年12月08日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:39
1039 まだ赤くなりそうな気配
1049 南生駒駅方面分岐、何カ所か近鉄生駒線方面への分岐がある
2018年12月08日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:49
1049 南生駒駅方面分岐、何カ所か近鉄生駒線方面への分岐がある
1049-2 小笹の辻休憩所、この先を右に入る
2018年12月08日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:49
1049-2 小笹の辻休憩所、この先を右に入る
1051 矢田山三角点への入口のはずだったが・・・
2018年12月08日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:51
1051 矢田山三角点への入口のはずだったが・・・
1053-3 ●
2018年12月08日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:53
1053-3 ●
1054 倒木が行く手を塞いでいる
2018年12月08日 10:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:54
1054 倒木が行く手を塞いでいる
1056 こちらも・・・
2018年12月08日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 10:56
1056 こちらも・・・
1058 あれっ!三角点が無くなっている???
2018年12月08日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 10:58
1058 あれっ!三角点が無くなっている???
1102 ●
2018年12月08日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:02
1102 ●
1102-2 入口まで戻ってきたら、三角点入口の表示も無くなっていた
2018年12月08日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:02
1102-2 入口まで戻ってきたら、三角点入口の表示も無くなっていた
1105 落ち葉がびっしり
2018年12月08日 11:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:05
1105 落ち葉がびっしり
1110 まほろば展望休憩所
2018年12月08日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:10
1110 まほろば展望休憩所
1110-2 休憩所からの見晴らし、奈良市街地と若草山・春日奥山原生林
2018年12月08日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:10
1110-2 休憩所からの見晴らし、奈良市街地と若草山・春日奥山原生林
1111 ●
2018年12月08日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:11
1111 ●
1111-2 矢田山最高点(343.3m)
2018年12月08日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:11
1111-2 矢田山最高点(343.3m)
1111-3 矢田山最高点周辺も台風の影響が一杯
2018年12月08日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:11
1111-3 矢田山最高点周辺も台風の影響が一杯
1111-4 ●
2018年12月08日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:11
1111-4 ●
1114 「カエンタケ」の注意喚起ビラ
2018年12月08日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:14
1114 「カエンタケ」の注意喚起ビラ
1116 頂上展望台に登ってみる
2018年12月08日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:16
1116 頂上展望台に登ってみる
1117 頂上展望台からの眺め、これから登る生駒山の鉄塔群
2018年12月08日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:17
1117 頂上展望台からの眺め、これから登る生駒山の鉄塔群
1118-2 こちらは天理の龍王山方面かな?
2018年12月08日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:18
1118-2 こちらは天理の龍王山方面かな?
1122 矢田峠手前の四差路、ここは正面に進む
2018年12月08日 11:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:22
1122 矢田峠手前の四差路、ここは正面に進む
1123 国見台展望台までは割と頻繁にこんな案内地図があるので分かり易い
2018年12月08日 11:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:23
1123 国見台展望台までは割と頻繁にこんな案内地図があるので分かり易い
1135 南僧坊谷池も台風被害なのか、下の池が無くなっていた(水を抜いただけかも)
2018年12月08日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:35
1135 南僧坊谷池も台風被害なのか、下の池が無くなっていた(水を抜いただけかも)
1146 国見台展望台に到着
2018年12月08日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:46
1146 国見台展望台に到着
1147-2 国見台展望台からの眺め、天理市街地と鳥見山・龍王山方面
2018年12月08日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 11:47
1147-2 国見台展望台からの眺め、天理市街地と鳥見山・龍王山方面
1154 松尾山頂上への登り口
2018年12月08日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:54
1154 松尾山頂上への登り口
1158 松尾山頂上(315.1m)二等三角点
2018年12月08日 11:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 11:58
1158 松尾山頂上(315.1m)二等三角点
1158-2 三角点周辺の様子、見晴らしはなく広場も無い
2018年12月08日 11:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 11:58
1158-2 三角点周辺の様子、見晴らしはなく広場も無い
1203 松尾山頂上のNHK送信所
2018年12月08日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:03
1203 松尾山頂上のNHK送信所
1215 白石畑集落方面への分岐、右に下っていく
2018年12月08日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:15
1215 白石畑集落方面への分岐、右に下っていく
1216 竹林もちょっと荒れ気味
2018年12月08日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:16
1216 竹林もちょっと荒れ気味
1223 近鉄平群駅方面分岐、右上に登っていく
2018年12月08日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:23
1223 近鉄平群駅方面分岐、右上に登っていく
1230 藪漕ぎというか、穴の中をくぐり抜ける感じ
2018年12月08日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:30
1230 藪漕ぎというか、穴の中をくぐり抜ける感じ
1235 ●
2018年12月08日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:35
1235 ●
1236 この道もかなり荒れてしまっている
2018年12月08日 12:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:36
1236 この道もかなり荒れてしまっている
1239 竹林もこんな感じで道を塞いでいる
2018年12月08日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:39
1239 竹林もこんな感じで道を塞いでいる
1243-2 紅葉はまだこれからか?
2018年12月08日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:43
1243-2 紅葉はまだこれからか?
1247 正面に生駒山の鉄塔群が見える
2018年12月08日 12:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:47
1247 正面に生駒山の鉄塔群が見える
1249 こちらは今下ってきた松尾山方面
2018年12月08日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:49
1249 こちらは今下ってきた松尾山方面
1253 天武天皇皇孫・長屋王墓
2018年12月08日 12:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 12:53
1253 天武天皇皇孫・長屋王墓
1256 長屋王墓の説明板
2018年12月08日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 12:56
1256 長屋王墓の説明板
1305 長屋王墓にある周辺地図、一番下の十三街道と業平ロマンの道を進む
2018年12月08日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/8 13:05
1305 長屋王墓にある周辺地図、一番下の十三街道と業平ロマンの道を進む
1328 縦走してきた矢田山〜松尾山方面の山並み
2018年12月08日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/8 13:28
1328 縦走してきた矢田山〜松尾山方面の山並み
1335 星ノ尾墓地
2018年12月08日 13:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/8 13:35
1335 星ノ尾墓地
1336 星ノ尾墓地
2018年12月08日 13:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 13:36
1336 星ノ尾墓地
1338 生駒・平群方面の町並みがよく見渡せる
2018年12月08日 13:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 13:38
1338 生駒・平群方面の町並みがよく見渡せる
1342 十三峠を目指す、暫く舗装道歩き
2018年12月08日 13:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 13:42
1342 十三峠を目指す、暫く舗装道歩き
1346-2 ●
2018年12月08日 13:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:46
1346-2 ●
1347 ●
2018年12月08日 13:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:47
1347 ●
1347-2 右側の道路を正面に向かって進む、ちょっと雲行きが・・・
2018年12月08日 13:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 13:47
1347-2 右側の道路を正面に向かって進む、ちょっと雲行きが・・・
1350 真っ赤
2018年12月08日 13:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:50
1350 真っ赤
1359 ●サザンカ
2018年12月08日 13:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 13:59
1359 ●サザンカ
1427 十三峠に到着、上は信貴生駒スカイライン
2018年12月08日 14:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:27
1427 十三峠に到着、上は信貴生駒スカイライン
1428 再度トンネルをくぐって鳴川峠方面に縦走する
2018年12月08日 14:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:28
1428 再度トンネルをくぐって鳴川峠方面に縦走する
1430 「十三峠の石仏」等についての説明板
2018年12月08日 14:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:30
1430 「十三峠の石仏」等についての説明板
1430-2 十三峠の石仏
2018年12月08日 14:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:30
1430-2 十三峠の石仏
1431 十三峠の説明板と思ったら天理教の説明板だった
2018年12月08日 14:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:31
1431 十三峠の説明板と思ったら天理教の説明板だった
1431-2 十三峠からの眺め
2018年12月08日 14:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:31
1431-2 十三峠からの眺め
1445 スカイラインの上を渡る
2018年12月08日 14:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:45
1445 スカイラインの上を渡る
1446-3 ●
2018年12月08日 14:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:46
1446-3 ●
1447 もみじ
2018年12月08日 14:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:47
1447 もみじ
1449 鐘の鳴る展望台まで200m
2018年12月08日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:49
1449 鐘の鳴る展望台まで200m
1451 背の高い笹の間を登っていく
2018年12月08日 14:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:51
1451 背の高い笹の間を登っていく
1454 鐘の鳴る展望台、460mと12m
2018年12月08日 14:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:54
1454 鐘の鳴る展望台、460mと12m
1455 誓いのリング
2018年12月08日 14:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 14:55
1455 誓いのリング
1456 展望台からの眺め、こちらはこれから縦走する生駒山方面
2018年12月08日 14:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:56
1456 展望台からの眺め、こちらはこれから縦走する生駒山方面
1456-2 こちらは大阪中心部の高層ビル群方面
2018年12月08日 14:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:56
1456-2 こちらは大阪中心部の高層ビル群方面
1456-3 高層ビル群と六甲山系
2018年12月08日 14:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 14:56
1456-3 高層ビル群と六甲山系
1513 府民の森、使っていそうもないキノコの休憩所
2018年12月08日 15:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 15:13
1513 府民の森、使っていそうもないキノコの休憩所
1519 三国山の休憩所
2018年12月08日 15:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 15:19
1519 三国山の休憩所
1523 鳴川峠
2018年12月08日 15:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 15:23
1523 鳴川峠
1554 生駒山の鉄塔群が近づいてきた
2018年12月08日 15:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 15:54
1554 生駒山の鉄塔群が近づいてきた
1555 生駒山縦走路はほぼ信貴生駒スカイラインと並行しており、すぐ隣同士になることもある
2018年12月08日 15:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 15:55
1555 生駒山縦走路はほぼ信貴生駒スカイラインと並行しており、すぐ隣同士になることもある
1556 暗峠道標
2018年12月08日 15:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 15:56
1556 暗峠道標
1607 ●ポツンとスミレが咲いていた
2018年12月08日 16:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 16:07
1607 ●ポツンとスミレが咲いていた
1614 パノラマ駐車場、ここでスカイラインと交差する
2018年12月08日 16:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:14
1614 パノラマ駐車場、ここでスカイラインと交差する
1614-2 駐車場から見た奈良・生駒方面、中央の矢田山山系を縦走して越えてきた
2018年12月08日 16:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:14
1614-2 駐車場から見た奈良・生駒方面、中央の矢田山山系を縦走して越えてきた
1614-3 こちらは大阪方面、夜景がきれいそうだ
2018年12月08日 16:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:14
1614-3 こちらは大阪方面、夜景がきれいそうだ
1614-4 陽がかなり低くなってきた
2018年12月08日 16:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 16:14
1614-4 陽がかなり低くなってきた
1616 パノラマ駐車場全景
2018年12月08日 16:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:16
1616 パノラマ駐車場全景
1621 生駒山上の鉄塔群に出た
2018年12月08日 16:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:21
1621 生駒山上の鉄塔群に出た
1622 鬼取山(636.6m)
2018年12月08日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 16:22
1622 鬼取山(636.6m)
1622-2 鬼取山頂上は特に何も無く、見晴らしも無い
2018年12月08日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:22
1622-2 鬼取山頂上は特に何も無く、見晴らしも無い
1624 遊園地入り口、既に冬季休園中なので門が閉まっていたらどうしようかと心配していたが助かった
2018年12月08日 16:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:24
1624 遊園地入り口、既に冬季休園中なので門が閉まっていたらどうしようかと心配していたが助かった
1629 生駒山頂上(642m)一等三角点
2018年12月08日 16:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 16:29
1629 生駒山頂上(642m)一等三角点
1629-2 三角点は遊園地の遊具の中なので入ることが出来ない
2018年12月08日 16:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/8 16:29
1629-2 三角点は遊園地の遊具の中なので入ることが出来ない
1633 遊園地からの眺め、雲があるので地平線に沈むのは見られそうもない
2018年12月08日 16:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/8 16:33
1633 遊園地からの眺め、雲があるので地平線に沈むのは見られそうもない
1705 参道の灯籠群には灯りがともっていた
2018年12月08日 17:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 17:05
1705 参道の灯籠群には灯りがともっていた
1706 料理旅館などが建ち並ぶ参道を延々と下っていく
2018年12月08日 17:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/8 17:06
1706 料理旅館などが建ち並ぶ参道を延々と下っていく
1727 近鉄生駒駅にゴール
2018年12月08日 17:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/8 17:27
1727 近鉄生駒駅にゴール
本日のルートはField Accessによれば、7時間45分、28.6km、標高差582mとなった。
本日のルートはField Accessによれば、7時間45分、28.6km、標高差582mとなった。

装備

個人装備
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX] 防寒着(Phenix) 防寒着[NIKE DRI-FIT] (ダウンジャケット[ユニクロ]) ズボン[Marmot] 靴[caravan] 靴下[mont-bell] 手袋 (折りたたみ傘) 日よけ帽[mont-bell] ウインドブレーカー[MIZUNO] 簡易リュック (ザックカバー) (昼ご飯) 行動食 エネルギー補給ゼリー[即効元気] (パック野菜ジュース) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] 腕時計 (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 タオル (三二LDEライト) コンデジ[SONY DSC-HX90V] ( )内は今回不使用

感想

天気がちょっと不安定そうなので遠くに行くことは避け近場で山歩きをする。生駒山はいつも暗峠から登ることが多いので、今回は初めて違う峠から登ってみる。

バス停からすぐの民族博物館では古民家でイベントがあるようだが、ここは先を急ぐ。ブルーシートで覆われた古民家もあり、台風被害の爪痕がまだ残っている。

暫く進むと、コンクリート舗装されている道路だが、非常に急な坂道がある。以前50ccのバイクで登ろうと思ったら登れなくて、降りて押していった覚えがある(^_^;)。

子供の森では赤く染まった樹木が並んでいるが、マキノのメタセコイアと同じだろうか?ここでは10名ほどの登山者が休憩しており、結構人が訪れている。ここからはいよいよ矢田山への縦走路に入る。

矢田山の三角点に向かうまでは特に荒れた所も無く、快適に山歩きが楽しめる。三角点に向かって進入すると、さすがにここは片付けがされておらず、倒木などで道が塞がれている。矢田山頂上三角点の所まで入ってみると・・・何と三角点が無くなっている。辺りを探してみたがやはり無い。改めて地理院地図を見ると、地図からも三角点や標高の表示が消えている。入口まで戻ってみると、「三角点入口」の表示も外されていた。こんなこともあるんだ!

まほろば展望休憩所から矢田山最高点に行ってみると、ここも台風の名残が残っている。頂上展望台からは奈良市方面、生駒市方面共よく見渡せる。雲が気になるが、まだ大丈夫そうだ。

松尾山頂上三角点を経て、白石畑集落に下り、以前地元の人に教えて頂いた近鉄平群駅方面へ抜けるルートに入る。ここはあまり人が通らないようで、以前から多少は荒れ気味だったが、台風の名残でかなり荒れた状態になっている。

平地に降りた所で、長屋王の墓に立ち寄る。このとき既に午後1時になっており、これから生駒を縦走するのは無理かなと不安がよぎるが、駄目そうなら引き返そうと取り敢えず最初の計画通り登り始める。

平群駅から十三峠に登るのは初めてなので、現地の道路状況とGPSを確認しながら登っていくが、今回は脇道には入らずほとんど舗装道路を進む。十三峠に着いたときは2時半になっていたので、暗峠から下山しないといけないかなとも思いながら、取り敢えず縦走路に入る。

鳴川峠を経て、暗峠に着いたときは既に4時になり、回りは少し薄暗くなり始めていたのと、生駒遊園地が閉まっていたらどこに降りようかという不安もあり、過去の記録を見ると、生駒山頂までは30分ほど、ここはもう行くしかない。

生駒遊園地は今月初めから既に冬季休園に入っており、遊具などもシートがかぶせられているが、幸い門は開いていたので、生駒山頂上三角点には行くことが出来た。毎日開いているのか、何時まで開いているのかはよく分からないが、助かった。

最後まで夜景を見たい気もあったが、登山道が真っ暗になるのもいやなので、早々に諦めて下ることに。駅まで延々と続く石段を下るが、途中から参道に入ると灯籠に灯りが入っており、更に下ると今度は照明が点いているので安心して下ることが出来た。

本日のルートはField Accessによれば、7時間45分、28.6km(ヤマレコマップでは26.15km)、標高差582m(同じく582m、累積は1084m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、29.0km、43,564歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら