ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673866
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(妙見谷〜千早本道)

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
9.6km
登り
823m
下り
825m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
3:11
合計
6:54
8:33
9:21
109
11:10
11:14
5
11:19
13:17
9
13:26
13:26
7
13:33
13:34
3
13:37
13:39
15
13:54
13:54
6
14:00
14:01
5
14:06
14:15
18
14:33
14:41
2
天候 曇り
気温は2〜マイナス3度ぐらい。山頂では少々強めの風もあり体感温度は更に低い。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
近鉄河内長野駅7:15発の南海バスに乗り、7:45金剛登山口下車。運賃は470円。

【帰り】
金剛登山口14:44発の南海バスに乗り、15:11終点近鉄河内長野駅着。運賃は470円。
コース状況/
危険箇所等
【行き】
妙見谷は台風等の影響であちこち崩落して荒れている。不安定な足場の中を遡行しなければならないので転倒、滑落には充分注意したい。この日は山頂到着時の気温がマイナス3度だったが妙見谷の路面は凍結しておらず普通に歩くことが出来た。

【帰り】
千早本道は非常に良く整備されており特に危険箇所も無く安心安全な登山道。
今週もまた金剛登山口にやって参りました。今日は初めての妙見谷です。
2018年12月09日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 7:45
今週もまた金剛登山口にやって参りました。今日は初めての妙見谷です。
暫く車道を歩いて妙見谷橋の先にあるこのゲートから入ります。
2018年12月09日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 7:57
暫く車道を歩いて妙見谷橋の先にあるこのゲートから入ります。
落ち葉の絨毯が美しい林道です。
2018年12月09日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 7:57
落ち葉の絨毯が美しい林道です。
三角の石が置かれた分岐から谷に降りてみます。
2018年12月09日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 8:13
三角の石が置かれた分岐から谷に降りてみます。
美しい滑滝がお出迎え。右側の斜面を登ります。
2018年12月09日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 8:15
美しい滑滝がお出迎え。右側の斜面を登ります。
これは横飛の滝というらしい。左にロープがありますが足場は悪そう…
2018年12月09日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/9 8:21
これは横飛の滝というらしい。左にロープがありますが足場は悪そう…
右のロープを登る方がまだマシかな。序盤から手荒い歓迎です。
2018年12月09日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 8:23
右のロープを登る方がまだマシかな。序盤から手荒い歓迎です。
次の滝も右のロープに捕まりながら登ります。
2018年12月09日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 8:26
次の滝も右のロープに捕まりながら登ります。
倒木ゾーン。潜ったり跨いだりしながら進みます。既に通路が出来ていて意外とスムーズに進めます。
2018年12月09日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 8:30
倒木ゾーン。潜ったり跨いだりしながら進みます。既に通路が出来ていて意外とスムーズに進めます。
妙見の滝に到着。目立つ倒木がちょっと景観を損ねていますが中々見事な滝です。
2018年12月09日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/9 8:37
妙見の滝に到着。目立つ倒木がちょっと景観を損ねていますが中々見事な滝です。
滝の右側のロープを登って妙見の滝上部へ。
2018年12月09日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 8:41
滝の右側のロープを登って妙見の滝上部へ。
妙見の滝上部を進みますが、この先の倒木の手前の足場が悪くて進めずUターン。
2018年12月09日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 8:41
妙見の滝上部を進みますが、この先の倒木の手前の足場が悪くて進めずUターン。
左上に登山道があったので進んでみるもすぐに足場は無くなり頼り無さげなロープには手が届かず降りられません。
2018年12月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 8:53
左上に登山道があったので進んでみるもすぐに足場は無くなり頼り無さげなロープには手が届かず降りられません。
沢を進む方がまだマシなので慎重に足場を決めて何とかドボンせずに突破。
2018年12月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 9:08
沢を進む方がまだマシなので慎重に足場を決めて何とかドボンせずに突破。
ここは右の岩場を登ります。手足を掛ける場所が狭くて緊張しました。
2018年12月09日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 9:12
ここは右の岩場を登ります。手足を掛ける場所が狭くて緊張しました。
倒木を跨ぎながら左岸を進みます。
2018年12月09日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 9:37
倒木を跨ぎながら左岸を進みます。
奥の2つの滝はかなり高さがあります。右斜面にロープがあるので右側から巻いて行きます。
2018年12月09日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 9:37
奥の2つの滝はかなり高さがあります。右斜面にロープがあるので右側から巻いて行きます。
足場が悪いので足を置く場所は慎重に決めます。岩も脆いのがあるので要注意。
2018年12月09日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/9 9:44
足場が悪いので足を置く場所は慎重に決めます。岩も脆いのがあるので要注意。
上からみた所。こんなに登って来たのかーとちょっとびっくり。
2018年12月09日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 9:50
上からみた所。こんなに登って来たのかーとちょっとびっくり。
滝が多過ぎてどう登ったのか覚えてない滝が結構ありますw
2018年12月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 9:52
滝が多過ぎてどう登ったのか覚えてない滝が結構ありますw
左斜面にまた登山道を見付けたので歩いてみます。楽チンだ。
2018年12月09日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 9:57
左斜面にまた登山道を見付けたので歩いてみます。楽チンだ。
しかし先が崩落していて道が無い… すぐにまた沢に降りました。
2018年12月09日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 10:00
しかし先が崩落していて道が無い… すぐにまた沢に降りました。
この滝は確か中央突破したはず。濡れた岩肌はヌルヌルして滑りやすいので注意。
2018年12月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:05
この滝は確か中央突破したはず。濡れた岩肌はヌルヌルして滑りやすいので注意。
氷柱が出来てました。
2018年12月09日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 10:22
氷柱が出来てました。
先が開けて来ました。
2018年12月09日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:34
先が開けて来ました。
大崩落の現場に到着。画像だと大した傾斜に見えませんが、現地で見上げると凄い急斜面で圧迫感があります。
2018年12月09日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:39
大崩落の現場に到着。画像だと大した傾斜に見えませんが、現地で見上げると凄い急斜面で圧迫感があります。
横から見た方が分かりやすい。上の方は更に急斜面でしかも脆そう。死亡事故が起こるのも頷けるヤバさです。
2018年12月09日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:43
横から見た方が分かりやすい。上の方は更に急斜面でしかも脆そう。死亡事故が起こるのも頷けるヤバさです。
正しいルートは右側のこの沢。あともう少しで山頂です。
2018年12月09日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:45
正しいルートは右側のこの沢。あともう少しで山頂です。
ここも画像だと緩やかに見えますが結構急な斜面です。
2018年12月09日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 10:49
ここも画像だと緩やかに見えますが結構急な斜面です。
更に登って行くと何と霧氷です。辺り一面霧氷の森です。
2018年12月09日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/9 11:00
更に登って行くと何と霧氷です。辺り一面霧氷の森です。
少し日差しも出て霧氷が輝きます。これは最高のご褒美ですなー
2018年12月09日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 11:01
少し日差しも出て霧氷が輝きます。これは最高のご褒美ですなー
足元には霜柱がびっしり。
2018年12月09日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/9 11:02
足元には霜柱がびっしり。
何もかも真っ白。空は青いほうがいいんですがそれは贅沢な望みかな?
2018年12月09日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/9 11:08
何もかも真っ白。空は青いほうがいいんですがそれは贅沢な望みかな?
立入禁止の標識から錬成会の掲示板前に出て来ました。
2018年12月09日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 11:17
立入禁止の標識から錬成会の掲示板前に出て来ました。
売店前もご覧の通り真っ白です。
2018年12月09日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/9 11:19
売店前もご覧の通り真っ白です。
僅かな青空を発見し、すかさず激写。
2018年12月09日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 11:20
僅かな青空を発見し、すかさず激写。
まるで桜が満開になったかのようです。
2018年12月09日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/9 11:21
まるで桜が満開になったかのようです。
山頂広場に到着。今日は結構遠くまで見えてます。
2018年12月09日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 11:22
山頂広場に到着。今日は結構遠くまで見えてます。
いつもの風景も手前に霧氷が入ると華やかでいい感じですねー
2018年12月09日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 11:28
いつもの風景も手前に霧氷が入ると華やかでいい感じですねー
霧氷をアップで。日差しに照らされてとても綺麗です。
2018年12月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 11:31
霧氷をアップで。日差しに照らされてとても綺麗です。
今日はご飯に鶏雑炊の元、鶏ささみ、卵で鶏雑炊を作ってみます。
2018年12月09日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 11:39
今日はご飯に鶏雑炊の元、鶏ささみ、卵で鶏雑炊を作ってみます。
寒過ぎるせいか中々沸騰せず卵が固まりません。専用クッカーならすぐ沸くのに… ジワジワ加熱で何とか完成。
2018年12月09日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/9 12:35
寒過ぎるせいか中々沸騰せず卵が固まりません。専用クッカーならすぐ沸くのに… ジワジワ加熱で何とか完成。
転法輪寺にお参りします。
2018年12月09日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 13:19
転法輪寺にお参りします。
雪が降ったのか霧氷が風で落ちたのか葛木神社への道は真っ白です。
2018年12月09日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/9 13:24
雪が降ったのか霧氷が風で落ちたのか葛木神社への道は真っ白です。
葛木神社にもお参り。妙見谷を無事踏破出来た事を感謝。
2018年12月09日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 13:26
葛木神社にもお参り。妙見谷を無事踏破出来た事を感謝。
下山は先程の掲示板前から新道へ。
2018年12月09日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 13:38
下山は先程の掲示板前から新道へ。
この道から妙見谷の大崩落斜面が見えます。こわ〜 私にはとても無理な斜面です。
2018年12月09日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 13:49
この道から妙見谷の大崩落斜面が見えます。こわ〜 私にはとても無理な斜面です。
五合目のウルトラマンとバルタン星人。久々に見ました。
2018年12月09日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/9 14:06
五合目のウルトラマンとバルタン星人。久々に見ました。
無事に下山。山の豆腐で絹と木綿、まつまさで千早赤阪村産のみかんを買いました。
2018年12月09日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/9 14:33
無事に下山。山の豆腐で絹と木綿、まつまさで千早赤阪村産のみかんを買いました。
近鉄柏原南口駅から見た大和葛城山と金剛山。素晴らしい霧氷をありがとう。お疲れさまでした。
2018年12月09日 15:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/9 15:46
近鉄柏原南口駅から見た大和葛城山と金剛山。素晴らしい霧氷をありがとう。お疲れさまでした。

感想

氷瀑の季節に向けて登山道の下見をしておこうと今回は妙見谷に行って参りました。充分予習をして行ったつもりだったのですが、行ってみないと分からない事も多く登頂まで結構時間がかかりました。中々の難路でしたが登り甲斐があって楽しかったです。

山頂付近では念願の霧氷が見れて感激しました。私にとっては今季初です。いよいよ本格的な冬山の季節到来ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら