記録ID: 1674251
全員に公開
ハイキング
関東
日光御成道 皇居〜東十条 (&六義園と旧古河庭園)
2018年12月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 20m
- 下り
- 3m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東十条駅 |
その他周辺情報 | FieldAccess2/iPhoneXsMax/迅速測図 東京古道散歩/荻窪圭 旧鎌倉街道探索の旅下道編/芳賀善次郎 |
写真
六石坂
絵図を現在の地図に対応させるのが難しいが、王子権現神宮(王子神社)との位置関係から見る。
石神井川が三又分岐して最初に渡っているのが飛鳥橋
飛鳥橋の位置はわからない↓
以下のサイトで判明
マーちゃんの数独日記|音無川と王子街道(その1)https://blog.goo.ne.jp/dora0077/e/89d34213388346644514aeaa3e21b940
石神井川は上郷用水/下郷用水に分流していて、下郷用水に架かっているのが飛鳥橋
絵図を現在の地図に対応させるのが難しいが、王子権現神宮(王子神社)との位置関係から見る。
石神井川が三又分岐して最初に渡っているのが飛鳥橋
飛鳥橋の位置はわからない↓
以下のサイトで判明
マーちゃんの数独日記|音無川と王子街道(その1)https://blog.goo.ne.jp/dora0077/e/89d34213388346644514aeaa3e21b940
石神井川は上郷用水/下郷用水に分流していて、下郷用水に架かっているのが飛鳥橋
左から鎌倉街道中道東回り(鎌倉街道 中道 東回り/新宿〜赤羽https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1382346.html)合流
撮影機器:
感想
日光御成道の起点は、本郷追分の中山道との分岐点、でも良いでしょうが、御成道の起点は日本橋じゃなくで江戸城大手門でしょう、ということで、大手門〜神田橋門跡〜筋違門跡のトレースから。
芳賀氏は、本郷三丁目あたりから南、昌平橋の方へ回らず真っ直ぐ南下する鎌倉街道が消失と推定している。
芳賀氏荻窪氏とも西ケ原交差点から王子に向かうラインは古代東海道のラインとして推定している。
中十条で鎌倉街道中道東回りと合流して東十条駅にエスケープ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する