ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1681398
全員に公開
ハイキング
甲信越

【南信州】笠松山 展望抜群のはずが…

2018年12月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.5km
登り
771m
下り
762m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:28
合計
5:40
10:42
10:45
27
11:12
11:16
5
11:21
11:21
21
11:49
13:06
11
13:17
13:18
27
13:45
13:47
13
14:01
ゴール地点
【トラックログ】Garmin(GPS Map60cx:2007年モデル)
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ久保神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
三十三観音コース(大原コース)、梅ヶ久保公園コース共につづら折りの道で歩きやすく、特に危険個所はありません。
梅ヶ久保神社駐車場からスタート
2018年12月19日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 8:13
梅ヶ久保神社駐車場からスタート
神社は伊那谷を見下ろす好立地で南アルプスの展望抜群です
2018年12月19日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 8:21
神社は伊那谷を見下ろす好立地で南アルプスの展望抜群です
お邪魔させていただきます
2018年12月19日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 8:23
お邪魔させていただきます
南アルプス前衛の山々とジャイアント達
2018年12月19日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/19 8:25
南アルプス前衛の山々とジャイアント達
この期間中は誤解されないようにした方が良さそう
2018年12月19日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 8:30
この期間中は誤解されないようにした方が良さそう
しばらく歩いて到着したのは、江戸時代に農民を救った英雄を祀った佐倉神社
2018年12月19日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 8:37
しばらく歩いて到着したのは、江戸時代に農民を救った英雄を祀った佐倉神社
ここも眺めが抜群です
今回は三十三観音コースから登る為、ここからさらに下ります
2018年12月19日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/19 8:36
ここも眺めが抜群です
今回は三十三観音コースから登る為、ここからさらに下ります
少し下ると真新しい休憩所、綺麗な水洗トイレがあります
2018年12月19日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 8:48
少し下ると真新しい休憩所、綺麗な水洗トイレがあります
佐倉公園にあった登山コース案内図(元サイズクリックで拡大可)
2018年12月19日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 8:49
佐倉公園にあった登山コース案内図(元サイズクリックで拡大可)
佐倉砂防ダムの前を通過
2018年12月19日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 8:54
佐倉砂防ダムの前を通過
ここからショートカットして三番観音へ行ける様ですが、さらに下って一番観音登山口へ向かいます。
2018年12月19日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 8:55
ここからショートカットして三番観音へ行ける様ですが、さらに下って一番観音登山口へ向かいます。
乗馬クラブ(日本トレッキング)手前を右に入る。道路に馬糞が落ちているので踏まない様に気をつけて(^^
2018年12月19日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:00
乗馬クラブ(日本トレッキング)手前を右に入る。道路に馬糞が落ちているので踏まない様に気をつけて(^^
馬場です。
馬は臆病な生き物なので、「走らない、大声を出さない、土手に登らない、フェンスに近づかない」の注意書きがありました
2018年12月19日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:01
馬場です。
馬は臆病な生き物なので、「走らない、大声を出さない、土手に登らない、フェンスに近づかない」の注意書きがありました
笠松山登山口第一駐車場。正面の建物は雨天練習用馬場かな?
2018年12月19日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:02
笠松山登山口第一駐車場。正面の建物は雨天練習用馬場かな?
一番観音登山口です。ここが観音巡りコース(大原コース)入口。
2018年12月19日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:03
一番観音登山口です。ここが観音巡りコース(大原コース)入口。
山腹に付けられたジグザグ道、歩きやすいです。
2018年12月19日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:10
山腹に付けられたジグザグ道、歩きやすいです。
コアジサイの冬姿
2018年12月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/19 9:13
コアジサイの冬姿
ここから往きに通過してきた場所に出られる様です。
2018年12月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:13
ここから往きに通過してきた場所に出られる様です。
三番は千手観音様
2018年12月19日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:14
三番は千手観音様
山腹道が終わって尾根に乗ったところ
2018年12月19日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:39
山腹道が終わって尾根に乗ったところ
十二番観音
2018年12月19日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:48
十二番観音
昔からの登拝道なのでしょうね
2018年12月19日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
12/19 9:50
昔からの登拝道なのでしょうね
この分岐地点は左へ。右へ行くと妙琴公園に出る様です。
2018年12月19日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 9:57
この分岐地点は左へ。右へ行くと妙琴公園に出る様です。
十八番観音、山の神様が右に祀られていました。
2018年12月19日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 10:14
十八番観音、山の神様が右に祀られていました。
二十一番観音。夏道は崩れて通行止めのため、ここから冬道へ。
2018年12月19日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 10:24
二十一番観音。夏道は崩れて通行止めのため、ここから冬道へ。
登り始めた時は快晴だったのに、雲に覆われてきました…
2018年12月19日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 10:36
登り始めた時は快晴だったのに、雲に覆われてきました…
梅ヶ久保公園コースとの分岐地点、左上から下りてきました 振り返って見たところ
2018年12月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 10:46
梅ヶ久保公園コースとの分岐地点、左上から下りてきました 振り返って見たところ
阿智方面の山々
2018年12月19日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/19 11:04
阿智方面の山々
雪も舞ってきて、すっかり雪山に変貌しました
2018年12月19日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/19 11:06
雪も舞ってきて、すっかり雪山に変貌しました
笠松峠に到着、ここに最終三十三番観音があります 三十ニ番観音には気が付きませんでした
2018年12月19日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 11:14
笠松峠に到着、ここに最終三十三番観音があります 三十ニ番観音には気が付きませんでした
ここは伊那谷を挟んで南アルプスの絶景が見られますが、残念ながらスタートが遅く雲が掛かってしまいました
2018年12月19日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/19 11:16
ここは伊那谷を挟んで南アルプスの絶景が見られますが、残念ながらスタートが遅く雲が掛かってしまいました
北側には雪に煙る風越山、下は休憩小屋です
2018年12月19日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 11:17
北側には雪に煙る風越山、下は休憩小屋です
山頂はまだ先なので行ってみます
2018年12月19日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 11:20
山頂はまだ先なので行ってみます
笠松峠から500mほど登って、写真の場所が笠松山の最高点 標高は1320m程です
2018年12月19日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 11:32
笠松峠から500mほど登って、写真の場所が笠松山の最高点 標高は1320m程です
展望はなく、近くあったのはこの石柱 何かの境界杭でしょうか?
2018年12月19日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 11:33
展望はなく、近くあったのはこの石柱 何かの境界杭でしょうか?
気温は1.5℃、この時期の山上としては暖かい
2018年12月19日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 11:35
気温は1.5℃、この時期の山上としては暖かい
来た道を戻ります
2018年12月19日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 11:41
来た道を戻ります
三角点は林道から北へ少し外れた所にありました
2018年12月19日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 11:44
三角点は林道から北へ少し外れた所にありました
三等三角点「笠松峠:1271.44m」
2018年12月19日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 11:43
三等三角点「笠松峠:1271.44m」
笠松峠まで戻ってきました 北に整った姿は風越山
2018年12月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/19 11:47
笠松峠まで戻ってきました 北に整った姿は風越山
休憩小屋でランチにしよう
2018年12月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 11:47
休憩小屋でランチにしよう
今日はキムチ鍋、豚肉・白菜・もやしを鍋キューブで
2018年12月19日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/19 12:07
今日はキムチ鍋、豚肉・白菜・もやしを鍋キューブで
 ところが、かわいらしい幼稚園児の団体さんが登ってきたので、私達は外で食べることに
 写真は団体さん同伴の可愛いワンコ、中は土間が無く入れてもらえず、ちょっと可哀想でした。
2018年12月19日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 12:23
 ところが、かわいらしい幼稚園児の団体さんが登ってきたので、私達は外で食べることに
 写真は団体さん同伴の可愛いワンコ、中は土間が無く入れてもらえず、ちょっと可哀想でした。
朝の快晴はどこへやら… さて、下山しますか
2018年12月19日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 12:53
朝の快晴はどこへやら… さて、下山しますか
三十二番観音は登山道から少し外れた所にありました
2018年12月19日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/19 13:05
三十二番観音は登山道から少し外れた所にありました
三十三観音コースと梅ヶ久保公園コースとの分岐地点、右の梅ヶ久保公園方面へ下ります
2018年12月19日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 13:17
三十三観音コースと梅ヶ久保公園コースとの分岐地点、右の梅ヶ久保公園方面へ下ります
羽根突きの羽根の様な果実、これって何だったっけ?
※見た目どおり「ツクバネ」という名前だそうです。2018/12/22追記
2018年12月19日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/19 13:26
羽根突きの羽根の様な果実、これって何だったっけ?
※見た目どおり「ツクバネ」という名前だそうです。2018/12/22追記
梅ヶ久保コースに唯一残る七番観音 [d]弥勒菩薩様?[/d]如意輪観音様?
2018年12月19日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 13:30
梅ヶ久保コースに唯一残る七番観音 [d]弥勒菩薩様?[/d]如意輪観音様?
さらに下って登山口手前に馬頭観音
2018年12月19日 13:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 13:44
さらに下って登山口手前に馬頭観音
林道に出ました、ここが梅ヶ久保公園コースの登山口(振り返って見たところ)
2018年12月19日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 13:47
林道に出ました、ここが梅ヶ久保公園コースの登山口(振り返って見たところ)
さらに少し下ると佐倉神社への分岐地点あり
2018年12月19日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/19 13:49
さらに少し下ると佐倉神社への分岐地点あり
梅ヶ久保神社に帰還、今日も無事ハイキングが楽しめました、ありがとうございました
2018年12月19日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/19 13:58
梅ヶ久保神社に帰還、今日も無事ハイキングが楽しめました、ありがとうございました
帰りの信号待ちにて、「多段階一時停止」ってご存じですか?郵便屋さんのバイクに貼ってありました
2018年12月19日 16:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/19 16:29
帰りの信号待ちにて、「多段階一時停止」ってご存じですか?郵便屋さんのバイクに貼ってありました

感想

ご訪問ありがとうございます。

 今回は長野県飯田市にある笠松山を歩いてきました。
北隣には中央アルプス前衛峰の風越山、南には阿智セブンの高鳥屋山があり、目立たない存在ではありますが、三十三観音が山頂へと誘ってくれ、山上からの眺めも素晴らしいとのことで、期待しながらスタートしました。

 歩き始めは快晴で期待が高まりましたが、天気予報通りどんどん雲が広がって、山頂に着く頃には雪景色に… スタートが1時間ほど遅かった様でした。

 見通しは利きませんでしたが、素晴らしい眺めなのは良く分かりました。伊那谷周辺には他にも眺めの良い山は幾つかありますが、ここも素晴らしい展望が得られる山として自信を持ってお薦めできます。山ランチするのには最適の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

多段階停止
こんばんは。
山ではなく、こちらに反応してしまいました。
一時停止線で止まっても左右が見えない場合、見える所までソロリと前進してもう一度止まる事ですよね。コレ、ヤレよ〜って会社でよく言われてます。見通しが悪い所では有効ですね。
2018/12/20 20:40
Re: 多段階停止
  私やってますよ〜だってぶつけても、ぶつけられても、気分悪いからね〜
 そこんとこよろしく ゲンタ殿
 テッパン家の皆様、おはようございます。寒そうやね、雪は、苦手、と言いましょうか、遭難しそうだし・・・休みの予定が、当てられない私・・・どっか行きたいんやけどね〜
 お疲れ様です
2018/12/21 4:57
展望抜群のはずが…
てっぱん様 こんばんわ。
等高線で見るとたしかにそのように見えますが、隣の風越山同様で山頂付近は林のようでしたね。 風越山も同じく手前に展望が開けた場所があったと覚えています。
山頂に何もなければ展望は良いかもしれませんが、今度は遮るものが無いと風が強かったりするのでその辺は一長一短ですよね。
360度展望といえば伊那の経ヶ岳の北西に位置する坊主岳というところがあります。
奈良井ダム横から登るのですが、これを積雪期(1〜2月)に登ろうと計画しています。
2018/12/20 22:28
伊那谷の山は良いですね。
teppan2013さん 今晩は。

さすがに伊那谷の山ですね、スタートからいきなりの展望。
きっと古くから飯田の市民に愛されている山なんでしょうね。

今回は生憎の天気だったようですが、陽射しを感じながら歩きたい
お山のようですね。こちらから眺める風越山の姿も良いですね。
2018/12/20 22:32
こんな山も
teppanさん、奥様、お疲れ様でした。
歩きだしのあの青空は、どこへいってしまったのでしょうか?
これからの季節、こんな天候が多くなりますよね。よくあるのが、
降ってきたら青空。
これから雪が積もると面白そうな山、行ってみたいなー

 多段階停止
自動二輪の免許を取ってすぐの頃、一旦停止違反で捕まったことが
あります。その時に言われたのは、確実な停止と足を路面につけること。
近所を走り回っているJPのバイクの配達員で、それをしているのを
見たことがありませんが、長野県の配達員の方はどうなんでしょうね?
2018/12/21 6:22
コメントありがとうございます!
こんにちは、げんたさん
”多段階一時停止”見慣れない熟語だったので写真を撮りましたが、調べてみたらいつもやっている事でした。
 狭い道から大通りに出る際も、一気に歩道を通り過ぎてから停まる車が多いですが、もし自転車が来たらぶつかっちゃうかも知れないのに、怖いもの知らずだなあと、いつもヒヤヒヤして見てます。後ろから追突されては敵わないから貼ってあるのでしょうね。

こんにちはharmoさん
 おっしゃるとおり、山頂手前の広い尾根部分が切り開かれていて良い展望のある山です。
 この日は南西の風が強い予報でしたが、実際はそれほど強くなかったです。それも山頂付近まで木が茂っているおかげですね。いくら展望が良くても風が強いと落ち着けませんので、山歩き人間にとっては一長一短ですね。

坊主岳は初めて聞きました、眺めが素晴らしそうな山ですね、私も候補に入れさせていただきます。

こんにちはonetotaniさん
 おっしゃる通りです。スタート地点ですでに標高800m近くありますので、展望が素晴らしかったです。広々とした伊那谷の雰囲気が南アルプスの山々を一層引き立ててますね。
 登山道はつづら折りに付けられていて急登はなく、昔から地元の人々に親しまれている山だと感じました。
 そしてこの山から眺める風越山はピラミッドみたいで、とても格好が良かったです。次に歩く機会がいつになるかは分かりませんが、ぜひお天気の良い日に行ってみたい山ですね。

こんにちはitooさん
 すでに実践していらっしゃるとは、さすがitooさん!簡単にヒョイっと頭を出して停まる車を見るとヒャッとしますよね。
 teppan家も本格的な雪山は歩けませんよ。足首くらいの積雪で凍ってなければスノーハイク大好きです^^

こんにちはkameさん
 急に天候が変わったのは、南に下がっていた高気圧との谷間に入ってしまったせいです。もう1時間早くスタートすれば間に合ったと思うのですが、片道2時間切るコースタイムだったので、お昼頃山頂到着に合わせたのがいけませんでした。
 この山はガッツリ派の方には物足りないと思いますが、緩い道をお散歩気分で登って、絶景をおかずにランチを食べる山としてお勧めです。

 私も高校生の時、踏切の一時停止で同じように捕まった事があります。バイクは足を着いたかどうかで判断されるので不公平だなと思いましたね。郵便バイクはかなり大目にみてもらっているんじゃないかと思います。
2018/12/21 9:50
笠松峠
teppanさん、こんにちは。

この山は3年前の9月に登りました。
その時は、笠松峠の展望台から南アルプスを眺めていました
teppanさんたちの訪れたときは、雲がかかってしまったようで残念です。
あそこの山は、笠松峠の休憩小屋までがハイキング気分ですね。
その先の最高点や、大平口方面はヤブコギが楽しめそうです

私は逆回りの三十三観音で下りましたが、良い山ですね
2018/12/21 10:44
Re: 笠松峠
こんにちはtotokさん

 確かtotokさんが草刈りの翌日に歩かれた山でしたね。
今回はノンビリ遅めのスタートでしたので、残念ながら雲に追い越されてしまいました。スタート時の快晴を思うと、お天気の変わり様には驚きますね。
 下の方はつづら折りに道が付けてあり、急登もなく誰でも好展望が楽しめる山として、地域の方に親しまれているのでしょう。

 三十三観音はお顔を全て拝もうと思い、一番観音口からスタートしました。気が付かず通り過ぎて引き返したり、三十二番目の観音様はどうしても見つけられず、峠で会った保育園の先生に場所を教えてもらいました。

 この次行くのはいつになるか分かりませんが、お天気の良い日に絶景を楽しみたいものですね。
2018/12/21 13:22
多段階停止 プロのドライバーなら
当然やれって言われていることですね。 また踏切での一時停止、施設から道路へ出る際も歩道をまたぐ場合は見通しが良くても手前で一時停止して確認します。
プロは停止線のことを「衝突防止線」と呼んでいます。 つまりここで止まれば出会い頭で衝突するリスクを減らせるという意味合いで。  ただJAFの調査だと確実に停止線で止まって確認する(多段階停止)ことを実践できているドライバーは全体の1〜2%ほどしかいないとか。 悲しい結果ですね。
2018/12/23 1:15
Re: 多段階停止 プロのドライバーなら
おはようございますharmoさん
「衝突防止線」と呼ぶんですか、この言葉も初めて聞きました。
 私の街を走る名鉄バスは、横断者が居る居ないに拘わらず、左折の際は必ず横断歩道手前で一旦停止しています。歩行者との接触を未然に防ぐ為ですね。
 クロネコさんは、配達で停車する際には必ずハンドルを左へ据え切りしてます。万が一無人で車が動き出した時の為です。プロは徹底してますね。

 多段階停止、一般ドライバーで実践している人はごく僅かなんですね。
見通しが悪いのに、歩道を一気に通り過ぎてから停止する車を多く見かけますが、事故が起きないのは、”ただ運が良かっただけ”と言う認識が必要ですね。
2018/12/23 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら