ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1681739
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山でモフモフ〜滑ります・埋まります

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
9.1km
登り
723m
下り
706m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:36
合計
4:59
9:58
9:58
23
10:43
10:43
30
11:13
11:13
11
11:24
11:29
7
11:36
12:01
5
12:06
12:23
19
12:42
12:47
32
13:19
13:22
22
13:44
13:56
17
ログは、自分の過去レコのものです。
この日の登山開始は、AM10時半。
天候 小雪のち快晴。たびたび強風。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口マップコード
242 181 787*14
そこらじゅうに
「伊吹山登山口→」の看板が
あります。

登山口周辺に、駐車場多数。
林道方向に、300円駐車場あり。

電車利用の場合は、JR近江長岡駅から
バスあり。

コンビニは
上野集落に、ファミリーマート。

途中の道路の凍結は、一切ありません
でしたが、これからの時期は
スタッドレス装着推奨。
コース状況/
危険箇所等
この日は、5合目までの折り返し。

一合目〜二合目)
凍結は少ないです。下山時は、シャーベット状態。

二合目〜三合目)
雪が急に増えます。
チェーンスパイク着用。

三合目〜五合目)
進むごとに、雪が増えます。
トレースはありますが
踏み抜き多数。
ワカン、またはスノーシュー推奨。

五合目から上)
この日は行ってませんが
かなり積雪が多いです。
下りは前爪アイゼン推奨。
強風対策要。
この日は、ワカン、アイゼン両方とも
持ってないので、退却〜
その他周辺情報 ジョイ伊吹は、1/3までお休み・
三島池に、鴨池荘。
9日前に、霊仙山の
山頂から望んだ
伊吹山。
雪が少ないです。
今回の強烈寒波で一気に
雪山になりました。
2018年12月21日 09:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
43
12/21 9:50
9日前に、霊仙山の
山頂から望んだ
伊吹山。
雪が少ないです。
今回の強烈寒波で一気に
雪山になりました。
同じく、霊仙から望んだ
「白山」
純白に輝く名峰です。
2018年12月21日 09:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
12/21 9:50
同じく、霊仙から望んだ
「白山」
純白に輝く名峰です。
ラブちゃんに見送られて
登山開始〜
大きくなったねぇ。
2018年12月30日 10:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
33
12/30 10:37
ラブちゃんに見送られて
登山開始〜
大きくなったねぇ。
序盤は、全く雪がなくて
ドロドロ。
2018年12月30日 10:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
12/30 10:42
序盤は、全く雪がなくて
ドロドロ。
徐々に、雪景色に
なります。
モノトーンな世界。
2018年12月30日 10:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
12/30 10:50
徐々に、雪景色に
なります。
モノトーンな世界。
リンちゃんご対面〜
元気そうで
何より。
リンちゃんの隣で
チェーンアイゼン着用。
2018年12月30日 11:08撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
43
12/30 11:08
リンちゃんご対面〜
元気そうで
何より。
リンちゃんの隣で
チェーンアイゼン着用。
山頂登場!!
なんと、晴れてるでは
ないですかっ!!
嬉しい誤算です。
2018年12月30日 12:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
29
12/30 12:05
山頂登場!!
なんと、晴れてるでは
ないですかっ!!
嬉しい誤算です。
2合目からは
どんどん雪が増えます。
モフモフです。
2018年12月30日 12:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
12/30 12:05
2合目からは
どんどん雪が増えます。
モフモフです。
自分は、雲海を抜けたんだと
実感。
徐々に風が
強くなります。
2018年12月30日 12:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
12/30 12:12
自分は、雲海を抜けたんだと
実感。
徐々に風が
強くなります。
どんどん晴れてきます。
しまった。
ちゃんと山頂を
目指す登山を
しなかったことを
後悔です。
2018年12月30日 12:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
22
12/30 12:16
どんどん晴れてきます。
しまった。
ちゃんと山頂を
目指す登山を
しなかったことを
後悔です。
冬季限定、直登方面。
冬の伊吹山の
定番構図。
まもなく、
直登できるでしょう。
2018年12月30日 12:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
12/30 12:16
冬季限定、直登方面。
冬の伊吹山の
定番構図。
まもなく、
直登できるでしょう。
霧氷もびっしり。
陽がさしたら
もっときれいでしょう。
2018年12月30日 12:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
12/30 12:17
霧氷もびっしり。
陽がさしたら
もっときれいでしょう。
三合目を振り返ります。
あの雲の中を
歩いてきました。
2018年12月30日 12:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
12/30 12:18
三合目を振り返ります。
あの雲の中を
歩いてきました。
琵琶湖が見えました。
全く予想外。
目の前に広がる
雪国の世界。
2018年12月30日 12:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
12/30 12:35
琵琶湖が見えました。
全く予想外。
目の前に広がる
雪国の世界。
完全に青空に
なりました。
霧氷がキラキラです。
2018年12月30日 12:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
12/30 12:35
完全に青空に
なりました。
霧氷がキラキラです。
そして、霧氷が
モコモコです。
いい景色を
見れました。
2018年12月30日 12:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
34
12/30 12:42
そして、霧氷が
モコモコです。
いい景色を
見れました。
相変わらず見えない霊仙山。
先週登っておいて
よかった。
(霊仙のレコは
当時多忙のため割愛)
2018年12月30日 12:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
12/30 12:42
相変わらず見えない霊仙山。
先週登っておいて
よかった。
(霊仙のレコは
当時多忙のため割愛)
ちなみに、霊仙山は
このような山です。
なだらかな山頂台地が
個性的。
2018年12月21日 09:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
12/21 9:01
ちなみに、霊仙山は
このような山です。
なだらかな山頂台地が
個性的。
パラグライダー場を
滑り降ります。
休業時期限定ルート。
2018年12月30日 12:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
12/30 12:53
パラグライダー場を
滑り降ります。
休業時期限定ルート。
あっという間に
1合目へ。
雪山の伊吹は
下り楽勝です。
2018年12月30日 13:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
12/30 13:21
あっという間に
1合目へ。
雪山の伊吹は
下り楽勝です。
1合目トイレは
稼働中。
2018年12月30日 13:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
12/30 13:19
1合目トイレは
稼働中。
リンちゃんに
さようならの
あいさつ。
来年もよろしく!!
2018年12月30日 13:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
41
12/30 13:13
リンちゃんに
さようならの
あいさつ。
来年もよろしく!!
山頂北側の雲が
完全に抜けました。
白山見れたかも。
次回こそ、山頂に行こう。
2018年12月30日 13:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
12/30 13:22
山頂北側の雲が
完全に抜けました。
白山見れたかも。
次回こそ、山頂に行こう。
「伊吹あんかけ焼きそば」

美味しく頂きました。
2018年12月30日 14:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
29
12/30 14:38
「伊吹あんかけ焼きそば」

美味しく頂きました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg
個人装備
チェーンスパイク 防寒グローブ シェルパンツ

感想

今年最後の登山となるこの日、
本音は、他の山に行きたいところでしたが、
どこもかしこも、天気予報が最悪。
でも、年末の業務多忙が
一段落した休日。
少し、有酸素運動をしておきたい。
と言うことで
多少の悪天は覚悟して、
五合目までの予定で、
伊吹山の散歩に、出かけました。
今年12回目になります。

多少の悪天を覚悟してましたが
2合目から見上げる山頂は
まさかまさかの快晴!!
目の前に見える山頂は
真っ青な空に、純白の姿で
そびえています。
しまった。。。
ちゃんと最初から
山頂狙えばよかった。。。
道具を持ってくればよかった。
後悔しきりであります。

雪の伊吹山は、6合目を境にして
難易度が大きく変わります。
6合目上は、新雪直後のワカンは
僕には必須ですし、直登コースにしか
トレースがない場合も多いですから
アイゼンも。

気持ち良さそうに
スキーで下られる方、
楽しそうにシリセードを
されてる方などを
うらやましく思いながら
五合目で、折り返しました。
トホホ。。

「こんなに、天気がいいとは
 思わなかった。」

年明けに、出直すことを
心に誓い、下山としました。
本当、天気の読みづらい山だと
改めて感じました。
でも、久しぶりの雪歩きは
真っ青な空と純白な雪の
コントラストが美しく、
予定外のキラキラの霧氷も
楽しめて、楽しい時間を
過ごせました。

「伊吹山は、雪山も楽しい」
と思いました。


*************

今回のレコが、年内最後のレコと
なります。
新しい一年が、皆様にとりまして
よりよい一年になりますよう
願っております。
来年も、よろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

よい年をお迎えください。
komakiさん こんにちは!
今年の〆はホームグランドの伊吹山でしたか。
きょう、岐阜の息子のマンションから見た伊吹山は真っ白でした。
さて、1年いろいろとお世話になりました。
赤坂山のオヤジ〜ずコラボ、楽しかったです。晴れ男(?)のkazuさんにすべて任せて大正解でしたね。また来年も機会があれば行きましょう。
個人的にはお泊り登山でもOKなんですが・・・・
まぁ、よいお年をお迎えください。
2018/12/31 11:32
sugi-chanさん、コメントありがとうございます。
秋の赤坂山、オヤジ〜ずの皆様に久しぶりに
お会いできて、また、お美しい山ガールさんと
ご一緒できて、至福の時間でした。
雪の上高地から、流れ流れて、赤坂山に
なったのも、今となっては、楽しい流れだと
感じています。kazuさんの晴れパワーは
健在でしたよね。

本日、出勤のときに、鈴鹿の山が
久しぶりに見えましたね。
どの山も真っ白に輝いて、きれいでしたね。

来年こそ、ほとんど機会がなかった
北アに通いたく思ってますので
ご予定合いましたら、ぜひこちらこそ
よろしくお願いします。
2018/12/31 17:25
伊吹山から琵琶湖
komakiさん、こんにちは
伊吹山すごくいい天気ですね〜☀
琵琶湖まで見えるなんて
うちのメンバーも年末に伊吹山って言ってたけど
「あそこ、積雪量の記録があるって知ってる?」と
冬山への注意喚起もしてたんですが・・・
こんなに大当たりだと、うらやましくもあり😅

本年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
2018/12/31 12:43
shevaさん、コメントありがとうございます。
伊吹山から琵琶湖は、すぐ近くなのですが、
これがなかなか、見える機会が少ないのです。
今回、見れてラッキーでした。

過去には、大雪の記録を持つ
伊吹山ですが、年々、雪が少なく
なってるそうですが、ひとたび降れば
けっこう本格的に、雪山ハイクが
楽しめて、便利です。
冬の晴天率が低いのは
日本海型ならではですが
この日は、予定外の晴れっぷりで
後悔しきりでした。

こちらこそ、shevaさんのレコを
楽しみにしております。
本年も、よろしくお願いします。
2019/1/1 17:16
よいお年を
komakiさん
こんにちは
定番の伊吹山
自宅から見てると黒かった山が
真っ白に輝き周りの山々とともに雪山に大変身しましたね
天気の読みづらい山ですから快晴とは思いもよらなかったですね。
さて今年はsugi師匠もおっしゃる通り赤坂山のコラボ大変よい天気の中(皆さんの心掛け)楽しめたこと思い出します
来年もご一緒する機会がありますこと祈っております
ヘタレな私ですがお付き合いのほど宜しくお願いいたします
よいお年をお迎え下さい❗️
2018/12/31 13:15
kazuさん、コメントありがとうございます。
ほぼ夕方まで、小雪が舞う予報だった
湖北エリアですが、まさかの快晴でした。
冬に晴れる機会が少ないだけに
しまった感がいっぱいです。
わずか数日で、白銀の世界に
なりましたね。最強寒波恐るべしですね。

赤坂山では、楽しい時間を
こちらこそ、ありがとうございました。
ぜひまた、機会がありましたら
お願いします。
能郷谷からの、能郷白山は
僕も久しぶりに、登ってみたい
ところです。
2019/1/1 17:21
いぶき
 komakiさん、思ったより好天 なのに残念 とは。
 自然相手ですから、こんな時もあります 。でも、逆(登頂するつもりが悪天 で撤退)よりは良いのかも
 しかし、komakiさんのHGの伊吹山、冬は標高だけでは計れない一級の雪山ですね 。横浜からだと最低2〜3時間は高速を駆けないとこれだけの雪は踏めません。伊吹山の”いぶき”は冷たいシベリア高気圧の”息吹”の意なのかもしれない、などと勝手に思うodaxです。
 今年も、komakiさんレコの美しい写真 で、自分では行けない、表現できない机上登山を楽しませてもらいました。来年もよろしくお願いします。
2018/12/31 15:35
odaxさん、コメントありがとうございます。
天気、仰るように、逆のほうが
ショックですよね。本当、山の天気は
行ってみないと分からないものですね。

高さが、1377mしかない
伊吹山ですが、若狭湾、伊勢湾、
琵琶湖と、水分補給には事欠かず
寒波直後は、けっこう雪が
深くなります。仰るように
シベリア高気圧の影響は
大きいです。伊吹山が、濃尾平野への
降雪を、ブロックしてくれてます。
ちなみに、東海エリアでは、冬の北西風を
「伊吹おろし」と呼んでます。

こちらこそ、今年もodaxさんの
素敵な感性キラリのレコを
心待ちにしております。
2019/1/1 23:58
雪国
komakiさん、こんにちは。

ちょっと前まで、どこも雪が少なかったのですが、近江地方は一気に雪国になりましたね
近江地方は、北陸の気候と同じなので、本当に天候が読みにくいと思います。
晴れるかと思って行ったら雨になったり、その逆もあったり
なかなか思うようにならないので、komakiさんのように足繁く通うことが一番なのでしょう。
この日も、天候が回復したようですが、風は冷たく強かったのでは?
少し歩いておきたいときに伊吹山っていうのもkomakiさんらしいです
花を狙ったり、雪と遊んでみたり、山頂を目指さなくても、伊吹山は楽しめますね

今年も、いろいろとありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
2018/12/31 17:13
totokさん、コメントありがとうございます。
9日前に、霊仙山に登りましたが、まるで
春山でした。ネコノメソウが咲いてたりしました。
わずか数日の降雪で、完全に雪山になってて
改めて、湖北の山の、気象の厳しさを感じました。

雨混じりの予報でしたが、まさかの
途中からのピーカンでした。
時折吹く風は、雪を舞い込んで
冷たかったです。登りでかいた汗を
一気にクールダウンでした。

年間12回登っても、山頂到達は
数えるほどだった、この年の
伊吹山詣ででしたが、途中まででも
楽しめる、魅力ある山だと
改めて感じました。、
2019/1/2 10:11
最後まで伊吹
komakiさん、こんばんは!

年間を通して伊吹山に通われましたね。
本命登山を逃し、〆もやっぱり伊吹!
近場の百名山、重宝してますねぇ〜

お仕事の関係で、あまり山歩きが
出来なかったご様子ですが、来年は亥年です!
猪突猛進で、北アを駆け抜けられますように
祈っております。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。よいお年を!
2018/12/31 18:10
tailwindさん、コメントありがとうございます。
延べ日数にしますと、毎月登った
ことになります。自宅から近くて
本当便利です。登山回数が、減少傾向に
ある中、片道3時間、往復6時間かかる山に
登るよりも、移動時間分、歩いたほうが
効率的な気がしまして、昨年は
遠征は3回だけでした。

でも、知らない山に、もっと登りたいのが
本音。
今年は、北アに、もっと登りたく
思っております。
未知の山ばかりの、北アゾーン。
ぜひ、tailwindさんのレコを
参考にさせていただきたく
思います。でも、ロング日帰りは
無理ですけど
最短コースのピストンで
2019/1/2 10:19
お世話になりました。
Komakiさん、こんばんは。

今年の登り納めは、最も愛着のある伊吹山でしたか。
そして、大好きなリンちゃんに年末の挨拶もできて良かったですね。

山頂を踏めなかったのは残念ですが、ムリをしないところが立派です。

本年中は、お忙しい中、お付き合いのコメントを多々いただきまして感謝申し上げます。
今年も残すところ僅かとなりましたが、komakiさんのレコを見て良い年越しができそうです。

来年も、素晴らしいレコを期待しておりますので、宜しくお願い致します。
2018/12/31 21:55
エルクさん、コメントありがとうございます。
本音は、鈴鹿南部、または、信州木曽駒だったのですが
どちらも、天気予報が芳しくなく
コストがかからない、伊吹山に登りました。
散歩のつもりが、まさかの快晴で
山頂に行きたかったところですが
装備不十分で、無難なポイントで
引き返しました。車には、ワカンもアイゼンも
積んでただけに、後悔半分です。

昨年の、上州2座の体験は
かけがえない思い出であります。
数日しか見れない、カッコソウ
本場のアカヤシオ、旅館での
くつろぎなど、楽しい時間を
ありがとうございました。

本年も、よろしくお願いします。
2019/1/2 10:38
ゆく年くる年。
komakiさん、こんばんは〜

komakiさんが伊吹山を後にされた後、車窓から伊吹山を眺めていました。
ようやく伊吹山も雪を纏ったんですね。
おっしゃる通り、雪雲を被ってると思ってたんですが、
伊吹山は青空、霊仙山の方は雲の中でしたね。

年初は伊吹山でしょうか?
山頂でばったりしたりして
良いお年をお迎えください
2018/12/31 22:12
fujimonさん、コメントありがとうございます。
日記を先に拝見しておりましたら
順番が、入れ替わってしまいまして
申し訳ございません。

伊吹山はじめ、鈴鹿の山が
一気に銀嶺になりましたね。
この日、近くを通られてたとは!!
道路からも、霊仙は、全く見えなかったの
ですね。すぐ近くなのに
不思議です。

登り始めは、御在所を狙ってるのですが
樹氷があるときにいきたいので
タイミング伺っててます。

本年も、よろしくお願い致します。
また、お会いできる機会が
ありますように。
2019/1/2 17:42
ゆっくりの出発でしたね。
komakiさん 今晩は。
公私ともにお忙しく、山の計画に苦慮された年だったと思いますが
最後の山行もちょっと心残りでしたね。

私も本日登り納めをしてきましたが、ちょっとバテてしまいました。

来年もまた夏山を楽しみにしております。
では、健康に気を付けて良いお年をお迎えください。
2018/12/31 22:19
onetotani さん、コメントありがとうございます。
夏の遠征見送りは、本当、申し訳
ございませんでした。
ソロで決行したら、なんと台風で。
咋年は、登山機会に恵まれず
不完全燃焼でした。

そんな中、蓼科山、大川入山は
お天気に恵まれ、とても良き思い出です。
夏山予定は、新規の山ばかりで
今からとても楽しみです。
こちらこそ、本年も、よろしく
お願いします。
2019/1/2 16:50
良いお年を♪
komaki さん、こんばんは!

大晦日になりやっと一段落(ほっ!)
年末のバタバタで自分の山納めもできず、皆さまのレコにも訪問できず
締めはホームの伊吹山でしたね
雪とは縁のない関東圏なので凄く新鮮な景色です!
年末寒波の影響でぐっと雪が増えて伊吹山も冬季シーズン開幕ですね。
次なるレコ楽しみです
本年も私の拙いレコにコメントいただきましてありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
一年間、お疲れ様でした
2018/12/31 22:35
teru-3さん、コメントありがとうございます。
明けまして、おめでとうございます。
年末は、お忙しかったご様子、
僕も、自分が山に行けない
日が続いたので、ヤマレコは
ご無沙汰続きでした。

名古屋に、初雪を降らせた、今回の寒波。
伊吹山には、ドカ雪を降らせてました。
1合目で、山スキーをされてるのを
見かけたのは、数年ぶりです。

teru-3さんの、情緒溢れるレコは
いつも、心待ちにしております。
奥武蔵、上州には、いい山が、
たくさんあって、うらやましいところです。
本年も、よろしくお願いいたします。
2019/1/2 17:00
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
昨年は色々とお世話になりました
本年も宜しくお願いいたします

komakiさんの〆山は、やはり伊吹でしたか
数日前から寒気が入り込み地肌が見られた伊吹も白い衣を身に纏ったようですね
お仕事が忙しく休日と天気がかみ合わなかった模様の昨年
今年はスカッ〜と休日に晴れて雪山、春からは❀秋には と楽しめると良いですね
また都合合えばコラボ宜しくお願いいたします
2019/1/1 3:52
toshiさん、コメントありがとうございます。
新年、明けまして、おめでとうございます。
旧年中は、多々お世話になりました。

どこもかしこも、悪天予報でうんざりして
有酸素トレーニングと割り切って
手ごろな伊吹山を、ほぼ手ぶらで
登山しましたが
まさか快晴とは、今年は、天気に
振り回されっぱなしでした。
名古屋も、初雪となった、ここ数日
でもやはり、湖北の雪景色は、全く非日常で
いい気分転換になりました。

今年こそ、北ア、そして越後など
縁遠かったエリアの山に
たくさん登れて、見たことがない
花と対面できたら、いいなと思ってます。
こちらこそ、toshiさんのレコを
心待ちにしております。
本年も、よろしくお願いします。
2019/1/2 17:19
komakiさん こんにちは!
年末最後の登り納め、十分歩かれていますね。
年明けからはいよいよ本格化する山行、どうぞお気をつけて!
2019/1/2 15:38
s_fujiwara さん、コメントありがとうございます。
登り納めの登山、山頂に至らなかったのは
残念でしたが、見慣れた景色が
白銀に輝き、登り納めにふさわしい
景色を堪能できました。

年明けからは、もっと色んな山を
体験したく思ってますが
まずは、鈴鹿の山で
登り始めとしたく思ってます。

本年も、よろしくお願いします。
2019/1/2 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら