ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1684048
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山 川乗橋↑ 赤杭尾根↓

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
16.2km
登り
1,552m
下り
1,660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:03
合計
6:26
7:40
24
8:03
8:05
13
8:17
8:20
2
8:21
8:21
32
9:00
9:12
34
9:46
9:46
40
10:26
11:04
8
11:12
11:12
3
11:15
11:15
7
11:22
11:22
8
11:30
11:34
41
12:15
12:16
6
12:23
12:23
5
12:27
12:27
13
13:15
13:16
14
13:30
13:30
27
14:04
天候 快晴

朝のうちは小雨がぱらつく不安な空模様だったが奥多摩駅に着く頃には青空に。
風は冷たく体感温度は0度以下かも。陽の当たる尾根より風が無い日陰の方が暖かいくらい。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
町営鳩ノ巣駐車場を利用。
電車で鳩ノ巣→奥多摩、バスで奥多摩駅→川乗橋の登山口に。
下山は古里駅→鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
標高1,000mを超えた辺りから道に微かに雪がかかる。山頂付近の最後の登りは薄い雪のせいで少し滑りやすかったが、アイゼンなどが必要な深さでは無い。

・川乗橋より山頂
最初の林道歩きが長い。
百尋ノ滝付近は滑落事故があったらしく道が狭く崖になっている危険箇所がある。
また滝以降急登

・赤杭尾根
ズマド山分岐以降道が細く崩れかけた急斜面の箇所があるので注意
その他周辺情報 もえぎの湯(大人850円 19時まで)
鳩ノ巣駅近くの駐車場に車を停め奥多摩駅へ向かう
2018年12月24日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 7:04
鳩ノ巣駅近くの駐車場に車を停め奥多摩駅へ向かう
奥多摩駅よりバスで川乗橋へ
10人以上の乗客が列を成していた
2018年12月24日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 7:21
奥多摩駅よりバスで川乗橋へ
10人以上の乗客が列を成していた
川乗橋では自分も含め7人程下車
2018年12月24日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 7:40
川乗橋では自分も含め7人程下車
暫く川沿いの林道を進む
2018年12月24日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 7:40
暫く川沿いの林道を進む
陽の当たらない林道は寒いが、歩いているうちに暑くなり一枚脱ぐ
2018年12月24日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 7:51
陽の当たらない林道は寒いが、歩いているうちに暑くなり一枚脱ぐ
いつの間にか空は快晴に
2018年12月24日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 8:09
いつの間にか空は快晴に
登山口到着。50分位かかったかな
2018年12月24日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:17
登山口到着。50分位かかったかな
2018年12月24日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:18
道はあまり広くなく、沢側の高低差がある為少し怖い
2018年12月24日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:25
道はあまり広くなく、沢側の高低差がある為少し怖い
標識は充実している
2018年12月24日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:25
標識は充実している
いくつもの橋を渡る
2018年12月24日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 8:30
いくつもの橋を渡る
2018年12月24日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:32
滝が何度も現れる
2018年12月24日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 8:36
滝が何度も現れる
左に転げ落ちたらヤバイな
2018年12月24日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 8:38
左に転げ落ちたらヤバイな
2018年12月24日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:42
2018年12月24日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:52
橋の上から撮影
2018年12月24日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:53
橋の上から撮影
いよいよ百尋ノ滝の標識が
2018年12月24日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 8:53
いよいよ百尋ノ滝の標識が
崖沿いの道…
2018年12月24日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 8:56
崖沿いの道…
滝へは一度降るのか
2018年12月24日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 8:58
滝へは一度降るのか
百尋ノ滝。
これは迫力あるな〜
2018年12月24日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 9:00
百尋ノ滝。
これは迫力あるな〜
一緒に川乗橋から来た他の方々と暫し見惚れる
2018年12月24日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 9:02
一緒に川乗橋から来た他の方々と暫し見惚れる
滝がある場所は深い谷間でまだ日が差し込まない
2018年12月24日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:04
滝がある場所は深い谷間でまだ日が差し込まない
滝を後にして登り返す。この階段も滑り易そうでちょい怖い。ロープあるけどね
2018年12月24日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 9:14
滝を後にして登り返す。この階段も滑り易そうでちょい怖い。ロープあるけどね
標高上げると登山道に日が当たり始めた
2018年12月24日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:16
標高上げると登山道に日が当たり始めた
薄っすらと雪が
2018年12月24日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:18
薄っすらと雪が
とんでも無いくらい快晴だ
2018年12月24日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:18
とんでも無いくらい快晴だ
2018年12月24日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:19
たまに吹く風が非常に冷たい
2018年12月24日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:24
たまに吹く風が非常に冷たい
度々急登が訪れる
2018年12月24日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 9:27
度々急登が訪れる
2018年12月24日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:29
富士山が見えた
2018年12月24日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:35
富士山が見えた
2018年12月24日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 9:41
道に白い雪が目立ち始めた
2018年12月24日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 9:42
道に白い雪が目立ち始めた
足毛岩方面の分岐。
あちらの方が急登らしいが自分は左の坂を登る
2018年12月24日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:46
足毛岩方面の分岐。
あちらの方が急登らしいが自分は左の坂を登る
2018年12月24日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 9:53
雪は薄いが少し滑り易いな
2018年12月24日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 9:58
雪は薄いが少し滑り易いな
沢を抜けて尾根道に出た。
風がかなり強く寒いのでソフトシェルを羽織る
2018年12月24日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 10:20
沢を抜けて尾根道に出た。
風がかなり強く寒いのでソフトシェルを羽織る
分岐到着。山頂は右、下山は左へ行く予定
2018年12月24日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 10:20
分岐到着。山頂は右、下山は左へ行く予定
川苔山山頂までは明るい尾根道、まさにビクトリーロード!
2018年12月24日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 10:21
川苔山山頂までは明るい尾根道、まさにビクトリーロード!
うおー!気持ち良い〜
2018年12月24日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 10:24
うおー!気持ち良い〜
山頂標識見えた
2018年12月24日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 10:25
山頂標識見えた
2018年12月24日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 10:25
川苔山山頂到着
山頂ではバリルートから来たベテランの方に話を伺えた。
奥多摩がホームで川苔山も40回以上来ているという
2018年12月24日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 10:25
川苔山山頂到着
山頂ではバリルートから来たベテランの方に話を伺えた。
奥多摩がホームで川苔山も40回以上来ているという
少し早いが昼飯タイム
2018年12月24日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 10:42
少し早いが昼飯タイム
富士山は雲被ってしまった
2018年12月24日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 10:45
富士山は雲被ってしまった
メチャクチャ寒いから温かいココアが美味い
2018年12月24日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 10:59
メチャクチャ寒いから温かいココアが美味い
雲取山方面
2018年12月24日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 11:00
雲取山方面
2018年12月24日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:00
寒いのでそろそろ下山しよう
2018年12月24日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:09
寒いのでそろそろ下山しよう
蕎麦粒山方面との分岐
2018年12月24日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:11
蕎麦粒山方面との分岐
曲ヶ谷北峰
2018年12月24日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:12
曲ヶ谷北峰
2018年12月24日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 11:12
2018年12月24日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:12
赤杭尾根を下り始めると何人かの登山者とすれ違ったが、ここ以降は一人も会わず
2018年12月24日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:17
赤杭尾根を下り始めると何人かの登山者とすれ違ったが、ここ以降は一人も会わず
大丹波方面へ降りれるんだな
2018年12月24日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:20
大丹波方面へ降りれるんだな
2018年12月24日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:28
2018年12月24日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:29
真名井沢ノ頭、とある。
2018年12月24日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 11:31
真名井沢ノ頭、とある。
2018年12月24日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:31
古里駅へほ真名井沢ノ頭の脇へ下る
2018年12月24日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:35
古里駅へほ真名井沢ノ頭の脇へ下る
2018年12月24日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:35
軽いアップダウンを繰り返すが基本降り道
2018年12月24日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:36
軽いアップダウンを繰り返すが基本降り道
倒木が道を塞いでいる
2018年12月24日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:44
倒木が道を塞いでいる
倒木を避け遠回り
2018年12月24日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:45
倒木を避け遠回り
2018年12月24日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:45
昼も近くなり日陰の道も風が無ければそれ程寒く無い
2018年12月24日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 11:49
昼も近くなり日陰の道も風が無ければそれ程寒く無い
2018年12月24日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 12:01
林道にぶつかった
2018年12月24日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 12:03
林道にぶつかった
2018年12月24日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 12:06
いくつもピークが有るが登山道はピークを巻いていくパターンが多かった
2018年12月24日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 12:08
いくつもピークが有るが登山道はピークを巻いていくパターンが多かった
車道と交錯する。川苔山?が見える
2018年12月24日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 12:19
車道と交錯する。川苔山?が見える
2018年12月24日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:19
車道を行くのは間違いで車の手前を曲がらなきゃならなかった。危ない危ない。
慌てて引き返す
2018年12月24日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:19
車道を行くのは間違いで車の手前を曲がらなきゃならなかった。危ない危ない。
慌てて引き返す
2018年12月24日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:28
正面に見えるのは御岳山方面
2018年12月24日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:28
正面に見えるのは御岳山方面
振り返ると川苔山が
2018年12月24日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:36
振り返ると川苔山が
また針葉樹の道に
2018年12月24日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:37
また針葉樹の道に
棒ノ嶺方面
2018年12月24日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:38
棒ノ嶺方面
古里駅は左とあるが、あえて正面へ進む
2018年12月24日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:39
古里駅は左とあるが、あえて正面へ進む
赤久奈山到着。目立たないピークだが、尾根の名を持つ山なので来てみた
2018年12月24日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:41
赤久奈山到着。目立たないピークだが、尾根の名を持つ山なので来てみた
2018年12月24日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:41
御前山や御岳山はかなり近いな
2018年12月24日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:42
御前山や御岳山はかなり近いな
赤久奈山からの下りは急坂だ
2018年12月24日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:45
赤久奈山からの下りは急坂だ
2018年12月24日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 12:51
2018年12月24日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:00
棒ノ嶺〜黒岳〜岩茸石山の稜線が見える
2018年12月24日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:06
棒ノ嶺〜黒岳〜岩茸石山の稜線が見える
2018年12月24日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:11
2018年12月24日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:11
古里駅は右に折れる
2018年12月24日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:15
古里駅は右に折れる
ズマド山分岐
2018年12月24日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:15
ズマド山分岐
2018年12月24日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:16
急な斜面に切られた頼りない道が続く
2018年12月24日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:22
急な斜面に切られた頼りない道が続く
砕石場
2018年12月24日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:23
砕石場
落ち葉で埋まった細い道が続く。慎重に進む
2018年12月24日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 13:24
落ち葉で埋まった細い道が続く。慎重に進む
左側がかなり急に切れ落ちているので不安な道だ
2018年12月24日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 13:26
左側がかなり急に切れ落ちているので不安な道だ
2018年12月24日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:28
2018年12月24日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:42
消化試合的道で面白くないな
2018年12月24日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:54
消化試合的道で面白くないな
人里が見えた
2018年12月24日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:56
人里が見えた
山道終了
2018年12月24日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:57
山道終了
あとは駅まで歩く
2018年12月24日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:57
あとは駅まで歩く
2018年12月24日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 13:57
2018年12月24日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 14:00
古里バス停
2018年12月24日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 14:03
古里バス停
古里駅到着
2018年12月24日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 14:04
古里駅到着
鳩ノ巣駅まで電車で移動
2018年12月24日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/24 14:20
鳩ノ巣駅まで電車で移動
もえぎの湯で汗を流す
2018年12月24日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 14:41
もえぎの湯で汗を流す
撮影機器:

感想

毎年クリスマス付近は皆で集まりTRPGをプレイしていたのだが、今年はその予定も合わず、じゃあ登山にでも…と幾人かに声をかけるが誰も予定合わず!

久々にボッチなクリスマスイブになってしまったわ。

まあそれは置いておくとして、前から気になっていたが中々機会が無く来れなかった川苔山に遂に初登頂してみた。

三年前に本仁田山に登った時にその名を知り、本やテレビなどで見る度に行きたい気持ちは募っていたのだが、自分的に奥多摩エリアはアウェー感が強かったり、暖かい時期は標高高めの山に行きたい欲が強かったりして気付くと三年経過していた。

簡単に言えば奥多摩に興味があまり湧かなかったのかもしれない。
しかし神奈川に転勤になり、丹沢や奥多摩が身近になってから興味が出てきた。
先週の三頭山が満足度が高かったのもあり、今週も奥多摩に行きたいな〜と登る山を物色。
鷹ノ巣山か川苔山に登ろうとコースを調べるが鷹ノ巣山はコースタイムが長めだった為川苔山の方に決めた。
ソロ登山なので人が多い山の方が安心というのもある。


◾︎快晴川苔山
電車で向かった場合、7時20分台のバスに間に合わない為、今回車で奥多摩に向かったのだが、1時間ちょっとで着いてしまいあまりの近さに驚愕。
電車だと2時間40分もかかるのに…

下山は赤杭尾根から古里駅予定なので中間の鳩ノ巣駅近くの無料駐車場へ車を停め奥多摩駅へ電車でむかった。
無事東日原行きのバスに間に合い、川乗橋で下車。
バスには10人程乗っていたが、半分以上川乗橋で降りた。
やはり川苔山は人気の山らしい。

林道歩きがちと長いが、今回の目的の1つである百尋ノ滝を見る為だ。我慢我慢。

登山道に入ると沢沿いの道が続く。
次第に高度が出てきて、滝近辺は崖に張り付くような細い登山道を行く。
急登もあり、この付近が今回のコースの難所だろう。
百尋ノ滝は流石の迫力で圧巻。
暫くのんびり眺めてしまった。

しかし冬枯れの今より秋や春に来た方が断然良さそうだよなぁ…

滝を後にした後も崖沿いの道を暫く進む。
時折富士山の姿が彼方に見えたり。
標高が上がると薄っすらと雪を被る登山道に。
風は真冬の冷たさで、防風のシェルが必要だ。

山頂付近は眺望も開け気持ち良い尾根歩き。
富士山や雲取山、奥多摩の尾根がよく見える。
山頂で暖かいカップ麺やココアを飲みながらある快晴の川苔山を堪能した。


◾︎赤杭尾根で下山
下山のコースタイムは2時間40分。
まだ余裕がある時間帯だが、寒いし満足したので下山を開始した。
この辺りの尾根は分岐が多く奥多摩の様々な山へと道が繋がり冒険心を掻き立てる。
奥多摩のバリルートを好む人の気持ちが何となくわかるような…

しかし山頂付近で登山者とすれ違って以降は下山中誰にも合わなかった。
赤杭尾根はメジャーなルートだと思っていたが違うのだろうか…

赤杭尾根は変化に富んで中々楽しめた。
何よりずっと天気がよかったのが好材料。
こんな日はどんな山に登っても楽しめそうだな。

朝のうちは雲がかかって雨もぱらつきどうなるかと思ったが結果的に大満足。
川苔山は季節を変えて別のコースで何度か来てみたい山だな。
しかし春は花粉、夏は酷暑という敵が立ち塞がる為、結局次くるのはまた次の秋以降かもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら