記録ID: 168532
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(鍋焼きうどん:大倉〜金冷シ〜鍋割山〜後沢乗越〜二俣〜大倉)
2012年02月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
0702 渋沢発バス 0717
0730 大倉
0750 観音茶屋
0850 駒止茶屋
0910 堀立の家
1000 花立山荘
1025 金冷シ
1120 鍋割山頂、ランチ 1225
1310 後沢乗越
1350 二俣
1500 大倉
1545 弘法の里湯
1800 鶴巻温泉駅
1915 帰宅
0730 大倉
0750 観音茶屋
0850 駒止茶屋
0910 堀立の家
1000 花立山荘
1025 金冷シ
1120 鍋割山頂、ランチ 1225
1310 後沢乗越
1350 二俣
1500 大倉
1545 弘法の里湯
1800 鶴巻温泉駅
1915 帰宅
天候 | 晴れ→くもり 結構暖かかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山ポストについて☆ 大倉のドングリハウスのところにあります。 ☆トイレについて☆ 花立山荘→50yen 鍋割山荘→50yen ☆雪の状況☆ アイゼン練習できたらいいなという課題もあったのですが、結局つけませんでした。 花立山荘から上、多少雪ありで凍結していましたがそれほどではありません。 金冷シからの鍋割山陵鍋割山までは、雪ありましたがザクザクしていて滑るほどではないし、 踏み抜いたりもしませんでした。逆ルートだと多少滑るかもしれません。 アイゼンしてもいいけど、しなくても行けるくらいの感じでした。 鍋割山から後沢乗越方面の山頂直下はグチャグチャでした。 ☆帰りの温泉について☆ 東海大学前のさざんかのほうが安いので行く予定にしていましたが、駅からの坂がきついので、 つかれた私はだだこねて、駅チカの弘法の里湯に行きました(1000yen/2h)。 久々に行きましたが、塩化ナトリウム?系の温泉で目に入ったら結構シパシパしました! とてもあったまりました。塩だから?休憩所はまったりできて良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
二週間前に大倉までは行ったのですが地震であっさり撤退したのでリベンジです。
先日より暖かかったようです。
大倉尾根に夏登った時はほんとに辛くて、花立山荘の手前の登りみたいなきつい急登ばっかりだったというイメージがありましたが、今回もう一度歩いてみたら意外とゆるやかなところもあったり、景色のいい(海が見えたり)ところもあったりとバリエーション豊かな尾根だと気づきました。何度か来ると新しい発見があります。
前回行った後はもう登りに使うことはあるまいと思うほどでしたがw、やっぱり夏の暑いとき&ザックの重さが関係するんですかね。今回は昼も鍋焼きと決めていたので食糧分軽かったですし。
去年アイゼンを買いましたが未だ未使用なので、アイゼンの練習もできたらと期待して行きましたが結局使用しませんでした。
1月末のふかふか雪、体験したかったです〜。もう一度くらい降らないかな?
鍋割山荘の鍋焼きうどんは噂にたがわぬ人気&美味しさでした!
寒かったので山荘の中でいただきました。堀こたつでとっても快適。
寒いときに鍋焼きうどんは格別ですね〜(冬以外まだ食べたことないけど)
また食べに行きたいです。
今回は天気はイマイチで、登りはじめこそ青空でいい天気でしたがあとは曇り、富士山も拝めませんでしたが鍋焼きうどんでオールオッケーです!
ちなみに塔付近で富士山拝めたことがないのですが運がわるすぎるのかしら。
私が疫病神?
帰りは弘法の湯に行って、鍋割山荘で飲み忘れたビアの分もしっかり摂取して帰りました(b´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人
enoppriさん、こんばんは。
knotと申します。
二俣からの西山林道お疲れさまでした。
もし間違っていたら、ごめんなさい。
わたし・・・、
鶴巻温泉駅から伊勢原駅の間で、
カメラ談議した謎の変オヤジの片割れです。
お一人の方がニコンの一眼レフ、もう一人の方はモデル兼リコーのデジカメ。
レコ・ユーザーの方だったのですね。
その節は失礼いたしました。
これに懲りず、丹沢には
またいらっしてくださいね。
今回、レコアップはしませんが、
私どものレコもよろしくです。
くれぐれも、間違っていたらゴメンなさい。
knotさん、おはようございます!
あのチョイ悪(笑)のお二人でしたか・・・
その節はありがとうございました。
話も盛り上がったので、もうちょっと乗ってれば良かったのに〜と思ってしまいましたよ
秦野界隈を歩いたとおっしゃっていたので、帰ってからそんな記録ないかな〜と私もヤマレコを徘徊してみていましたが、今回は記録されていないんですね
knotさんのページ拝見しました。
丹沢マスターなんですね、素敵です。
マニアック(なのかな?)私の知らないルートばっかりです。
私はいつ行っても丹沢でまだ富士山が拝めたことがないので、
懲りずにチョイチョイ登場したいと思っています
また見かけたら声かけてくださいね。
ちなみに、レコの写真は私がドヤ顔でのっけていますが、実は大半が彼女の写真です
よかったぁ、あなたで。
間違っていたら、どうしようかと思ってたよ。
チョイ悪オヤジは小心モンなんです。
enoppriさん、こんばんは。
あの撤退から2週間なんですね。
さっそくリベンジですか。
1枚目の写真は前回と同じですね。
そして、3枚目はいつものポーズ?
ちょっと違うような気がしますが。
この2週間でだいぶ雪も解けたみたいですね。
アイゼンの練習がしたいのなら、
もう少し高山でしょうか?
気をつけてくださいね。
ビアが足にまで沁み渡りましたか、
うらやましい。
私は現在肝臓の休養中で、本日で7日間禁酒です。
こんなレコを見せられたら、
きっと明日は解禁?
knotさん
お話した時は全然小心ぽく感じませんでしたよ
こちらこそコメント頂きうれしかったです。
今後ともよろしくお願いしますね〜
toratora48さん、こんにちは
早速リベンジしてきましたけど、天気も雪もいまいちっちゃいまいちでしたね〜
まあ鍋焼きうどんがメインイベントだったので無問題です
アイゼン練習はそこまで熱望はしていないですけどね、
霧氷とか見れるならいいですね〜
3枚目の写真に注目とはさすがです!
ゲッツ坂野ですが・・毎回強制的にやらされます
それより一週間も禁酒とは
その固い意志、toratoraさんの爪の垢を煎じて頂きたいです・・
私もまた飲みすぎで胃がシグナルを出し続けていますが、聞こえないフリを継続中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する