記録ID: 1685792
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳【勝原コース↑ 中出コース↓】…ほんとに12月?
2018年12月25日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:46
距離 17.8km
登り 1,503m
下り 1,502m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中出コース下山後、駐車場まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はおよそ30cm、表面は堅く時々踏む抜く程度。 前日までのトレースがしっかり残っていて楽をさせてもらいましたm(_ _)m 標高700m辺りから雪道。 シャクナゲ平手前の少し急な登りから山頂までチェーンスパイクで歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
週間予報では、師走のラストウィークは本日を除いて好天が望めないとのこと。
ならば好天の本日、山へ行くしかない。
朝起きてすぐに準備をしながら行ける近場の山を検討してみました。
恵那山、小秀山、大日ヶ岳、荒島岳、鈴鹿の山…。
北陸の山なら雪もそれなりにあるだろうと荒島岳に決定。
ワカンと12本爪のアイゼン、念のためチェーンスパイクもザックに入れました。
実際に歩いてみると、積もった雪はかなり固まっていてほとんど沈まず、22日からの三連休でしっかり付けられたトレースのおかげでワカンとアイゼンの出番は全くありませんでした。
例年の12月のようなフカフカの新雪はどこへ行ってしまったのかな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
日本海側は大雪と言うのに助かりますね
、来年こそ登るつもり、よいお年を❗
jr1eeuさん はじめまして。
師走の荒島岳、ちょっと拍子抜けでした。
でも年末寒波で真っ白に化粧直ししてくれそうです。
たくさんの雪をまとった姿もいいですが、ブナの多いこの山は、新緑や紅葉の季節も素敵です。
ぜひ登ってみてください。
期待を裏切らないいい山ですよ。
よいお年を!
ありがとうございます❗去年登る予定でしたが直前で熱を出し断念 福井の旅行を楽しみました紅葉にはちょい早かったですが三国温泉は最高、坂井の町散策も良かったですよ、白山にも登りたい古希のジーから❗お元気で☺
日本海側は大雪と言うのに助かりますね
、来年こそ登るつもり、よいお年を❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する