記録ID: 1687046
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【蓼科山】極寒の登り納め
2018年12月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 803m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はすずらん峠園地駐車場利用 トイレはバイオトイレ有、ただし水道はでません 登山届はトイレの前にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
※12/28現在の情報です ★登山口〜2110m標識 先日降ったのかうっすら白かった 登りはじめからチェーンスパイクが必要かも ★2110m標識〜幸徳平 だいぶ雪山らしくなってました ただまだ降り始めなのか乗っかっているだけな感じです ★幸徳平〜山頂 森林限界手前までは雪あり 森林限界より上はそこそこの積雪あり 岩の間も埋まっており山頂以外での踏み抜きは無かったです アイゼンは幸徳平から付けました 下りはアイゼンがないと滑落します |
その他周辺情報 | 蓼科温泉に入浴(¥500) 源泉が熱いのでちょー暖まります https://tateshina.ne.jp/onsen/tateshina_onsen.html ただしシャワーがありません、頭洗うのにコツが要ります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
グローブ
ネックウォーマー
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
水筒(保温性)
笛
GPS
|
---|
感想
今年の登り納めどこにしよう??
天気悪いですが赤岳にしようか考えて車を走らせると・・・
蓼科の方が雲が少ないぞ
ということで登り納めは蓼科山へ
お参りもできますしお得です
ただ強烈な寒波が来ている影響で超寒い!
ああ、雪山はこんな感じでだよなーと思いながら登りました
山頂は雪は降らないもののさらに寒い!
身体慣らしにはちょうど良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する