ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168734
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

厳冬期 八ヶ岳その3【西岳・編笠山】

2012年02月11日(土) 〜 2012年02月12日(日)
 - 拍手
Metabo_Climber その他1人
GPS
27:40
距離
10.5km
登り
1,254m
下り
1,234m

コースタイム

1日目:8:00 駐車場 8:30 不動清水 12:00 西岳山頂 
   12:15 源次新道より 14:00 青年小屋 
   14:30 冬期小屋にて支度完了 15:00 編笠山山頂 15:50 青年小屋

2日目:(天候悪し) 編笠山山頂を経由し 富士見ゴルフ場へ戻るへ変更
    8:15 出発 8:45 編笠山山頂 
   11:40 富士見ゴルフ場 駐車場へ到着 そのまま温泉へ
 
天候 1日目 大快晴 風も穏やか
2日目 吹雪 但し 10時以降は快晴っぽい
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小淵沢ICより10分程度 富士見ゴルフ場駐車 登山口から
(駐車場無料)
コース状況/
危険箇所等
コース 1日目:
いつもの八ヶ岳PAから
2012年02月12日 18:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:53
いつもの八ヶ岳PAから
今回のザックの様子です。なんかごちゃごちゃします(笑)
2012年02月12日 18:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:30
今回のザックの様子です。なんかごちゃごちゃします(笑)
リーダーのはきちんとまとまってます。
たぶん21kg超えています
2012年02月12日 18:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:30
リーダーのはきちんとまとまってます。
たぶん21kg超えています
出発です
2012年02月12日 18:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:30
出発です
2012年02月12日 18:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:30
最初のポイント 不動清水です。お水は凍っていません。いっぱいでてました
2012年02月12日 18:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:31
最初のポイント 不動清水です。お水は凍っていません。いっぱいでてました
2012年02月12日 18:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:31
2012年02月11日 08:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
2/11 8:33
すぐ横から登っていきます。
2012年02月12日 18:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:31
すぐ横から登っていきます。
雪山に来たのに雪がありません。
2012年02月12日 18:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:31
雪山に来たのに雪がありません。
写真では伝わりにくいのですが 雪がダストのようにきらきら光ってました
2012年02月12日 18:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
2/12 18:33
写真では伝わりにくいのですが 雪がダストのようにきらきら光ってました
2012年02月12日 18:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:33
樹林帯を登っていきます。
2012年02月11日 10:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 10:15
樹林帯を登っていきます。
2012年02月11日 11:07撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 11:07
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
おそらく後0.6kmの標識のあたりだと思います。展望が開けて元気が出ました。
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
おそらく後0.6kmの標識のあたりだと思います。展望が開けて元気が出ました。
雲海の上に富士山が・・・

存在感あります。
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
雲海の上に富士山が・・・

存在感あります。
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
最後の一登りです
2012年02月12日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:34
最後の一登りです
編笠山です
2012年02月11日 11:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/11 11:20
編笠山です
わかりにくいですが真ん中あたりに今夜の幕場青年小屋が見えます。
2012年02月11日 11:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 11:20
わかりにくいですが真ん中あたりに今夜の幕場青年小屋が見えます。
編笠山と富士山です。
2012年02月12日 18:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:35
編笠山と富士山です。
2012年02月12日 18:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:35
2012年02月11日 11:37撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 11:37
中央アルプスです
2012年02月12日 18:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:36
中央アルプスです
2012年02月12日 18:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:36
西岳山頂です。
2012年02月12日 18:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:36
西岳山頂です。
2012年02月12日 18:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:36
ギボシ 権現岳 本当にきれいです。

明日登る予定でいました。この時は・・・
2012年02月12日 18:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
2/12 18:36
ギボシ 権現岳 本当にきれいです。

明日登る予定でいました。この時は・・・
どこかでみたポーズをとってみました
2012年02月12日 18:37撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
2/12 18:37
どこかでみたポーズをとってみました
源次新道の様子です。
2012年02月12日 18:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:38
源次新道の様子です。
2012年02月12日 18:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:39
約一時間歩きました。
2012年02月12日 18:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:39
約一時間歩きました。
青年小屋の冬期小屋です。すごくきれいで畳がひかれていました・・・が 意外な盲点も
2012年02月12日 18:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:39
青年小屋の冬期小屋です。すごくきれいで畳がひかれていました・・・が 意外な盲点も
ノロシバ・ギボシ・権現岳の様子です。

2012年02月12日 18:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:39
ノロシバ・ギボシ・権現岳の様子です。

2012年02月12日 18:39撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:39
今回から投入されたワカンです。リーダーはMM社のトレースライン 自分は ネイジュです
2012年02月12日 18:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
2/12 18:40
今回から投入されたワカンです。リーダーはMM社のトレースライン 自分は ネイジュです
青年小屋から編笠山に向かいます。
2012年02月11日 14:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 14:17
青年小屋から編笠山に向かいます。
例の穴ぼこだらけの岩海ですが、トレースがあったので大丈夫でした。それでも時々踏み外しましたがワカンで意外と平気でした。
2012年02月11日 14:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/11 14:17
例の穴ぼこだらけの岩海ですが、トレースがあったので大丈夫でした。それでも時々踏み外しましたがワカンで意外と平気でした。
真っ白に染まった権現小屋も見えました。
2012年02月12日 18:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
2/12 18:42
真っ白に染まった権現小屋も見えました。
編笠山 山頂から見えた富士山です
2012年02月12日 18:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:42
編笠山 山頂から見えた富士山です
南アルプス
2012年02月11日 14:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 14:45
南アルプス
中央アルプス
2012年02月11日 14:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 14:45
中央アルプス
北アルプス
2012年02月11日 14:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/11 14:45
北アルプス
山頂です。
2012年02月12日 18:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:42
山頂です。
赤岳や中岳、阿弥陀岳みえました。本当にきれいでした。
2012年02月11日 14:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/11 14:46
赤岳や中岳、阿弥陀岳みえました。本当にきれいでした。
2012年02月11日 14:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 14:47
2012年02月11日 14:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/11 14:47
2012年02月11日 14:49撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
2/11 14:49
山頂酒です。今回風がなかったのでドライがうまかった。すぐ凍っちゃう危険がありました。
2012年02月11日 14:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
2/11 14:50
山頂酒です。今回風がなかったのでドライがうまかった。すぐ凍っちゃう危険がありました。
2012年02月12日 18:43撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:43
2012年02月12日 18:43撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:43
2012年02月11日 14:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/11 14:56
今回青年小屋から近くの乙女水で水が確保できず雪をとかして水を確保しました。
2012年02月12日 18:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:44
今回青年小屋から近くの乙女水で水が確保できず雪をとかして水を確保しました。
夕日にそまりきってない権現岳(笑)
2012年02月12日 18:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:44
夕日にそまりきってない権現岳(笑)
2012年02月12日 18:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:45
2012年02月12日 18:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:46
2012年02月12日 18:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:46
あまりおいしそうにみえませんがおいしいです。
2012年02月12日 18:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:46
あまりおいしそうにみえませんがおいしいです。
青年冬期小屋・・・きれいなんですが明りがありません。窓であかりがとれない作りです。
2012年02月12日 18:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:46
青年冬期小屋・・・きれいなんですが明りがありません。窓であかりがとれない作りです。
朝・・・期待して起きたら ガスってます
2012年02月12日 18:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:47
朝・・・期待して起きたら ガスってます
2012年02月12日 18:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:47
2012年02月12日 18:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:47
2012年02月12日 07:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 7:03
2012年02月12日 07:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 7:04
一時間粘りましたが、ふぶいてきました。
2012年02月12日 18:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:47
一時間粘りましたが、ふぶいてきました。
2012年02月12日 07:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 7:04
2012年02月12日 18:49撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:49
どうしようもないので権現方面は今回あきらめて下山します。編笠山を越えて下山です。
2012年02月12日 18:49撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:49
どうしようもないので権現方面は今回あきらめて下山します。編笠山を越えて下山です。
2012年02月12日 08:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 8:12
2012年02月12日 08:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 8:12
2012年02月12日 18:49撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:49
2012年02月12日 18:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:50
2012年02月12日 18:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:50
2012年02月12日 08:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
2/12 8:34
昨日がうそのような編笠山山頂です。
足早に下っていきます。
2012年02月12日 08:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 8:46
昨日がうそのような編笠山山頂です。
足早に下っていきます。
下りにも最初岩海があります。ここはふぶいてトレースが一部きえてちょっと困りました。
2012年02月12日 08:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 8:54
下りにも最初岩海があります。ここはふぶいてトレースが一部きえてちょっと困りました。
重量をしょっているにもかかわらずすごい風でフラフラしました
2012年02月12日 18:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:51
重量をしょっているにもかかわらずすごい風でフラフラしました
シャクナゲ公園といわれてるあたりまでおりてきました
2012年02月12日 09:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 9:20
シャクナゲ公園といわれてるあたりまでおりてきました
ひたすら下山で
2012年02月12日 18:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:51
ひたすら下山で
高度を下げていきます
2012年02月12日 18:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:51
高度を下げていきます
2012年02月12日 18:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:52
2012年02月12日 18:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:52
2012年02月12日 18:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:52
2012年02月12日 10:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 10:19
元岩小屋のあとらしいです。
2012年02月12日 18:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 18:52
元岩小屋のあとらしいです。
盃流しです。
2012年02月12日 10:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2/12 10:47
盃流しです。
2012年02月12日 18:53撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 18:53
下山してすぐ下にある鹿の湯で温泉とご飯をいただきました。
今回もおつかれさまでした。
2012年02月12日 11:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
2/12 11:38
下山してすぐ下にある鹿の湯で温泉とご飯をいただきました。
今回もおつかれさまでした。

感想

【1日目】
初日は最高の天気・・・じれったくも樹林帯をコツコツ登りました。
3本の林道をわたり(1本目は林道といわないのかな?それを入れると4本)登り続けます。
ところどころ雪がないところや雪が解けて凍っているところなど意外と登りつらいです。
よく考えると自分が13、14キロ、隊長はロープなどを持っていたので確実に15kgオーバーの荷物(帰って測ると21kgがあったそうです!!)を背負い行動7時間 高低差約1200mを歩くことになりました。
最初の水場、不動清水は凍ることなく水はかなりの量が出てました。
西岳山頂へ着くころ地元の方に会いました。なんでも毎週登っておられるそうで、恐ろしいスピードで駆け上がり山頂についてすぐ降りてこられました。 それにしても大快晴で疲れも吹っ飛ぶほどの景色をみました。
富士山、南・中央・北アルプスが鮮明にみえました。
反対側をみると、明日登ろうと話していたギボシ・権現岳・旭岳なども真っ白の雪をまとい精悍な顔立ちでお出迎えしてくれました。感動しました!!さて、重量のせいか足場が悪いせいか思ったより時間がかかったので青年小屋へ向かいます。過去の記録を見ると意外とトレースが少なくワカンなどもいるということだったのでちょっと不安に感じていましたが、バリバリトレースがありました。でも、この源次新道おもったより距離も長く高低差ない割には何回かアップダウンがあり思ってよりもきつかったです。道中 水場の乙女の水がありましたが・・・雪がかぶさりもうどこで水をくむのかわからない感じです。水をくみにいこうとすると腿までラッセルになりました(笑)その後、がんばって歩いて 青年小屋につきました。すでに山岳会の方やいろいろ 結局5パーティーくらいの方たちがテントを張っておられました。自分たちは青年小屋の冬期小屋をつかわせてもらいました。この小屋畳敷きでとてもきれいなのですが 明りが取れず昼でも真っ暗です。ちなみに小屋内でもマイナス10度ありました。
今回のシュラフの検証は、日記に記載します。
【2日目】
翌朝五時起きで様子を見に行きましたが、外は吹雪いていました。
当初、権現岳を目指す予定ですが、これは行っても難しそうなので今回はあきらめました。ノロシバくらいまでは行きたかったです。
前の日にクリアにみえていただけに本当に残念でした。
8時まで粘って、結局編笠山を越えて下山することにしました。
とりあえず無事下山できました。例のごとく10時くらいからクリアに晴れてました。くやしいですが時間との兼ね合いもあるのでいさぎよくあきらめます。またしてもリベンジしたいとおもいます。
でも、重装備をして7時間くらい歩き標高差も1000m以上ある中でそこそこ歩けたのが確認できてよかったです。

[リスク]
今回はリスクマネージメントはしっかりできてたと思います。下山の判断も間違ってなかったと思います。岩場の足の踏みぬきは結構こわいですね。しかも帰りは吹雪いて岩の上も凍ってたので慎重に歩きました。
足が変な方向にはまったりして気をつけないと簡単にねんざしそうでした。編笠山といえども吹雪くと油断できない感じもよくわかりました。
とりあえずこんなところでしょうか。

[道具]
今回 新たにつかったのは
   ワカン(マジックマウンテン)
   シェラフカバー+ウルトラサーモリアクター(シートゥサミット)
レビューは日記に記載します。

編笠山下山中にカメラを拾いました。
心当たりの方ご連絡ください。ルミックスの結構古い型でした。
写真も後ほど載せます。
 ↑ 落とし主見つかりました!!

[先輩の感想]
今回はザック重量が20キロオーバーとなり久々にしびれる山歩きとなりました。普段の冬装備に加え、登攀用具一式と80リットルザックにアレもコレもと欲張り詰め込み、結果強風に振られ、下山時に両足靴擦れという大失脚。基礎体力造りと軽量化の重要性を痛感しました。
 編笠山頂では、metabo manの粋な計らいで頂上酒をビールで乾杯!最高に旨かった。冬の定番になりそうですねー(笑)
風雪で権現岳は次回持ち越しになりましたが、今回も実のある山行になりました。お疲れ様でした。いつか厳冬期の北アやりましょうね。

[追記]
ご親切なアドバイスをくださいました、RICALOJPさん、NOBORUNDAさん ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2826人

コメント

metabo_man さん、こんばんは。
動画、やっぱり迫力ありますね。
吹雪と晴天 と全然違いますね。←当然

西岳の動画の声はどなたですか?良い声ですね

厳冬期八ヶ岳は今シーズンあと何回ぐらいのご予定ですか?
2012/2/14 21:58
ゲスト
こんばんわ
西岳の声は恥ずかしながら自分です。

厳冬期の八ヶ岳はできれば制覇したいと考えています。

次は日帰り権現岳をせめます。(三つ頭経由で)

そして

横岳 阿弥陀岳 赤岳と残り行きたいと思ってます。

八ヶ岳は アメとムチで ますますはまってしまいますよ。

安全第一!!ですが
2012/2/14 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら