ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1692639
全員に公開
雪山ハイキング
関東

都 最高峰の雲取山は最高だった!

2019年01月01日(火) 〜 2019年01月02日(水)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
13:16
距離
24.5km
登り
1,900m
下り
1,724m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
1:03
合計
7:33
距離 13.1km 登り 1,566m 下り 343m
9:30
19
スタート地点
9:56
9:57
85
11:22
24
11:45
11:48
54
12:41
12:48
30
13:31
13:43
54
14:37
14:46
10
14:56
35
15:31
15:36
23
15:59
16:01
5
16:06
16:28
35
17:03
2日目
山行
4:24
休憩
1:08
合計
5:32
距離 11.5km 登り 340m 下り 1,416m
6:41
34
7:16
7:34
4
7:38
7:49
18
8:07
24
8:31
5
8:37
45
9:22
10
9:49
10:02
36
10:38
11:02
18
11:20
52
12:14
ゴール地点
天候 晴れ一時雪&ダイアモンドダスト^_^
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢バス停
ここで登山届けを出しました。
右手の階段を登ります。
2019年01月01日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 9:29
鴨沢バス停
ここで登山届けを出しました。
右手の階段を登ります。
右側坂道を登ります。
2019年01月01日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 9:30
右側坂道を登ります。
整備された登りやすい道
2019年01月01日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 9:49
整備された登りやすい道
ゆっくり登りまーす。
結構息上がる😅
2019年01月01日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 9:51
ゆっくり登りまーす。
結構息上がる😅
駐車場のトイレは冬季閉鎖中残念(^^;;
2019年01月01日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 10:04
駐車場のトイレは冬季閉鎖中残念(^^;;
鮮やかな看板❣️
クマも出るってぇ〜🐻
色々と注意事がかいてあるよー。
2019年01月01日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 10:07
鮮やかな看板❣️
クマも出るってぇ〜🐻
色々と注意事がかいてあるよー。
しばらくは杉だらけ。
2019年01月01日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 10:20
しばらくは杉だらけ。
少しずつつ傾斜が増して来ました。
2019年01月01日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 10:22
少しずつつ傾斜が増して来ました。
バス停でお巡りさんが滑落事故の話をしてくれました。
2019年01月01日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 10:24
バス停でお巡りさんが滑落事故の話をしてくれました。
水場
凍ってました。
2019年01月01日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 11:31
水場
凍ってました。
げげっ。では
私らは後6時間か?
2019年01月01日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 11:33
げげっ。では
私らは後6時間か?
陽が当たる所は暖かい。
ダウンを着たり脱いだり。
2019年01月01日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 11:34
陽が当たる所は暖かい。
ダウンを着たり脱いだり。
将門伝説
2019年01月01日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 11:44
将門伝説
無風で穏やかな山
2019年01月01日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 11:50
無風で穏やかな山
ここら辺から
馬酔木の木が出で来ましたね。
2019年01月01日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:04
ここら辺から
馬酔木の木が出で来ましたね。
ふむふむ。
2019年01月01日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:04
ふむふむ。
ふむふむふむ。
2019年01月01日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:06
ふむふむふむ。
まだまだ先は長い〜泣
2019年01月01日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:17
まだまだ先は長い〜泣
や、やっ。
ちゅー事は私らの足では
5時間じゃん🤣
2019年01月01日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:22
や、やっ。
ちゅー事は私らの足では
5時間じゃん🤣
富士山はまだまだ見える。
2019年01月01日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:22
富士山はまだまだ見える。
杉の木が太いね。
2019年01月01日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:28
杉の木が太いね。
だそうです。
2019年01月01日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:53
だそうです。
氷瀑?
氷にかぶりついて中々先に進めません笑
2019年01月01日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:54
氷瀑?
氷にかぶりついて中々先に進めません笑
さ、まだまだ先は長いよ。
2019年01月01日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 12:57
さ、まだまだ先は長いよ。
倒木を越えて🤪
2019年01月01日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 13:25
倒木を越えて🤪
ブナ坂
2019年01月01日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 13:42
ブナ坂
静かにしてると寒いので写真に収めて
後で読みまーす笑
2019年01月01日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 13:42
静かにしてると寒いので写真に収めて
後で読みまーす笑
燃焼チャージ🍙して
元気に出発〜💪
2019年01月01日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 14:11
燃焼チャージ🍙して
元気に出発〜💪
富士山くっきり
2019年01月01日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 14:12
富士山くっきり
山の名前分からず
飛龍山あたりかな?
2019年01月01日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 14:14
山の名前分からず
飛龍山あたりかな?
2019年01月01日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 14:42
奥多摩小屋の入り口
2019年01月01日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 14:47
奥多摩小屋の入り口
奥多摩小屋
今年閉まってしまうとか?
良い場所なのに残念。
2019年01月01日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 14:48
奥多摩小屋
今年閉まってしまうとか?
良い場所なのに残念。
巻道は帰りに取っておきまーす。
2019年01月01日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 14:54
巻道は帰りに取っておきまーす。
勿論左を行きます。
2019年01月01日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 15:14
勿論左を行きます。
空が綺麗
2019年01月01日 15:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 15:38
空が綺麗
富士山綺麗
2019年01月01日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 15:46
富士山綺麗
この辺から氷結。
2019年01月01日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 15:52
この辺から氷結。
ほらほら、
おしゃべりしてると転ぶよー。
2019年01月01日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 15:53
ほらほら、
おしゃべりしてると転ぶよー。
まだアイゼンは必要無さそうです。
2019年01月01日 16:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:06
まだアイゼンは必要無さそうです。
2019年01月01日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:12
雲取山避難小屋
2019年01月01日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:12
雲取山避難小屋
2019年01月01日 16:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 16:12
もうじき雲取山の山頂です。
2019年01月01日 16:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:14
もうじき雲取山の山頂です。
2019年01月01日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:16
ついたよ!
2019年01月01日 16:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:17
ついたよ!
富士山も見えて良いポイント⛰
2019年01月01日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/1 16:18
富士山も見えて良いポイント⛰
人物無しで撮りたいんですけど、
ねーさん、登場笑笑
2019年01月01日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/1 16:21
人物無しで撮りたいんですけど、
ねーさん、登場笑笑
じゃ、邪魔ですとは言えず。
2019年01月01日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 16:21
じゃ、邪魔ですとは言えず。
やっと、ねーさんいなくなったので
隙を見てパチリ📷
富士山と山座同定盤
2019年01月01日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/1 16:22
やっと、ねーさんいなくなったので
隙を見てパチリ📷
富士山と山座同定盤
2019年01月01日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:23
緊張のアイゼン装着。
2019年01月01日 16:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:33
緊張のアイゼン装着。
雲取山荘まではこんな道
アイゼンは必須ですね
2019年01月01日 16:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/1 16:33
雲取山荘まではこんな道
アイゼンは必須ですね
初アイゼンなので、焦らずゆっくり行きます!
2019年01月01日 16:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:43
初アイゼンなので、焦らずゆっくり行きます!
まずい、日が沈む〜^^;
2019年01月01日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:47
まずい、日が沈む〜^^;
もう少し。
2019年01月01日 16:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 16:48
もう少し。
何とか暗くなる前に着きましたぁ!
よかった、良かった。
2019年01月01日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/1 17:11
何とか暗くなる前に着きましたぁ!
よかった、良かった。
はい、
整いました。
記念写真を小屋の若いお兄さんに撮ってもらい、いざ、出発👣
2019年01月02日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/2 6:47
はい、
整いました。
記念写真を小屋の若いお兄さんに撮ってもらい、いざ、出発👣
愉快なおじさんが二階から声掛けてくれてます。また来いよーって!?
このおじさんのお陰で小屋は和やかな雰囲気に包まれてるな。
2019年01月02日 06:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 6:48
愉快なおじさんが二階から声掛けてくれてます。また来いよーって!?
このおじさんのお陰で小屋は和やかな雰囲気に包まれてるな。
昨夜から少し雪降ったような?
2019年01月02日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:01
昨夜から少し雪降ったような?
アイゼン付けて
ぐんぐん登ります。
2019年01月02日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:02
アイゼン付けて
ぐんぐん登ります。
朝早くから粉雪が舞う中
出発してきました。
2019年01月02日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 7:03
朝早くから粉雪が舞う中
出発してきました。
昨日より少し積もってます。
2019年01月02日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:10
昨日より少し積もってます。
富田仙人のレリーフ。
時間があったら検索してみます^_^
2019年01月02日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:11
富田仙人のレリーフ。
時間があったら検索してみます^_^
ねーさん達
ぐんぐん登って凄いね。
多分、この山で最高齢?笑笑
2019年01月02日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 7:15
ねーさん達
ぐんぐん登って凄いね。
多分、この山で最高齢?笑笑
2019年01月02日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:22
粉雪
2019年01月02日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 7:25
粉雪
昨日とはぜんぜん違うね。
2019年01月02日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:34
昨日とはぜんぜん違うね。
結構降ってきたね⛄️
2019年01月02日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 7:35
結構降ってきたね⛄️
アイゼンにもだいぶ慣れました。
2019年01月02日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 8:15
アイゼンにもだいぶ慣れました。
ダイアモンドダストがキラキラ✨
2019年01月02日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 8:31
ダイアモンドダストがキラキラ✨
2019年01月02日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 8:31
これ、ダンスしてないよね
2019年01月02日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 8:56
これ、ダンスしてないよね
これ、これだよね。
ダンシングツリーをやっと見つけた!
2019年01月02日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
1/2 9:16
これ、これだよね。
ダンシングツリーをやっと見つけた!
何処から食べようか迷ってます?
2019年01月02日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 10:03
何処から食べようか迷ってます?
またまた引っかかってますよ。
今度は食べ始めました?
氷と戯れてます?
2019年01月02日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 10:06
またまた引っかかってますよ。
今度は食べ始めました?
氷と戯れてます?
あのぉ〜っ。
そろそろ行きません?
キリがないですよ。氷好きの
ねーさん方。
2019年01月02日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 10:06
あのぉ〜っ。
そろそろ行きません?
キリがないですよ。氷好きの
ねーさん方。
鳥が鳴いていて、
変わった鳴きかたなので
どんな鳥がいるのか、
知りたくなりました。
2019年01月02日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 10:45
鳥が鳴いていて、
変わった鳴きかたなので
どんな鳥がいるのか、
知りたくなりました。
2019年01月02日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:03
祠が、有りました。
2019年01月02日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:03
祠が、有りました。
はい、無事下山出来ました!
2019年01月02日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
1/2 12:23
はい、無事下山出来ました!
2019年01月02日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:29
季節外れのスミレさん。
2019年01月02日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:47
季節外れのスミレさん。
2019年01月02日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:48
犬のふぐりかな。
2019年01月02日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:48
犬のふぐりかな。
季節外れのホタルブクロだよ、
びっくり!!
本日の山行はこれでおしまい❣️
2019年01月02日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1/2 12:55
季節外れのホタルブクロだよ、
びっくり!!
本日の山行はこれでおしまい❣️

感想

2017年に静かなブーム?
高さと年号が同じという事で、
行ってみたいなって思ってました。
この寒い時期に山へ行くのはちと
不安もあり、
一度は諦めかけたのですが、
友人の一言で、行く事に、、、。
タイミング良く三人が集まれるのに
勿体無いねーって!!
初アイゼンと雪にビビりながらの山行でしたー笑。
心配をよそに当日はとても良い天気に巡れて気持ちの良い尾根を歩きました。
距離が長いので私達は日没ぎりぎり。
山小屋ではそんなに混む事も無く
一部屋を三人で利用できました。
コタツも朝まで暖かく、
ぐっすり睡眠出来ました。
小屋のお世話をしてくださるお兄さん?
おじさん?笑笑
とても愉快で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お正月とあって、甘酒と日本酒の樽酒が用意してあり、
特に甘酒がとーっても美味しかった!
無料なので何杯でもお代わりしちゃいました〜。勿論樽酒も無料でしたよ。
なんでも、浅草仕込みの甘酒だそうですよ〜、本当かな^_^
東京都の山なんてピンとこないですけどね〜😜
又来たい山の一つでした。
下山後に
なんと、親切なおじさんが車に乗せてくれて、温泉帰りだから途中の奥多摩駅まで乗せて行ってくれると言うので、
ご好意に甘えました、が、
なんと、おしゃべりに夢中になり
気がついたら
河辺駅まで送ってもらう事になってしまいました。奥多摩駅近くの温泉に入る予定でしたが、急遽、河辺温泉♨️
梅の湯で汗を流しましたー。
お正月料金で970円
色々なお風呂が有ってとっても良い温泉でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

雪と珍事の雲取山‼️
いつものメンバー3人の予定を聞けばお正月は仕事と家庭に解放され自由の身になっている👍👏👏👏👏👏
これは泊まりの山に行くしかないと思い冬でも泊まれる山小屋は雲取山しかないと決める‼️
年末寒波とか騒がれている中その心配も無くなり
あっぱれの快晴☀️ ホリデー号からバスに乗り鴨沢からの歩き始めの急坂はきつかっダァー💦
登山口からひたすら登り続けブナ坂でのガッツリかぶりつきの吉田パン🍞は仲間の差し入れ美味かったヨー
またひたすら登り続け山頂は日没間近💦
のんびりとしている暇もなく初アイゼンでガシガシと山荘まで下る
歩けど歩けど山荘が見えてこないやっと木々の間からうっすらと見えた時は日没ギリセーフ
この時期の日没は5時忘れないようにしょう‼️
山荘のお正月のおもてなしはストーブを囲んでの樽酒と甘酒とユーモアたっぷりのおじさん達最高でしたー😄👏👏
他のパーティーの方とも一緒に団欒できて思い出の残る夜でした
雪の朝の雲取山荘を後にして再び山頂目指し
雪もちょうどいい具合に降って冬山の季節感じながら小雲取山尾根歩きバッチリ👌
ブナ坂に気づかずトントンと調子よく降りてしまい堂所で休憩して予定通りに下りると鴨沢のバス停を前にして想定外のことが起きた
奥多摩駅まで乗せて行くと男の人が声をかけてきた 人を信じて疑わうことを知らない三婆は真っ先に乗ったのはいいけど奥多摩駅は通過してしまったーー🙀黙って乗っているとどこまで連れて行くつもりだったのだろうか💦💦💦
やっと声をあげたのが河辺の駅近くだった
何だか後味のハッキリしない結末になってしまったー
こんなこともあるんだね〜〜😆😆恐〜〜
とはいえ、河辺で念願の温泉にも入れたから結果オーライかぁ〜〜
一年の始まりを山で迎えられて幸せだね〜
三婆私達 今年もよろしくお願いします!



2019/1/6 15:29
はじめはお正月 泊まりの山 良いね〜〜っと思つたけど
まさか 氷点下とは思わず びびった
でも いつもは寒くて嫌だって言う人が 引っ張ってくれたおかげで 雲取山
泊まりで 行けた〜〜〜〜 よく雲取山もって来てくれたよね 感謝感謝
お天気に恵まれて  暖かく 勾配なだらかで 優しい雲取山でした
テント泊のお兄さんに 重くて 寒くて大変ね 声かければ
好きだから  って答え 
写真撮ってくれた 山で 山小屋で 会った お兄さんお姉さん 
笑顔で 皆 すてきでした
もう 40年前に 会いたっかたよ 
雲取山荘 居候の楽しいお兄さん (おじさん)
おかげかな 又来たい 山小屋でした 来年又来たいね 
あの 白タクの おじさん でも 2時間 時間短縮 お礼少なかった位だよ って 思います 来年も又乗ってあげよう
主婦なのに お正月 初めてです 元旦から 泊りで出かけたの
でも 家の事 みんな忘れて 最高のお正月でした
ありがとう

 
2019/1/7 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら