ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693293
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新年恒例 吾野駅 虚空蔵山 顔振峠 吾野駅

2019年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
15.1km
登り
812m
下り
810m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:18
合計
5:23
9:28
41
10:11
10:11
45
10:56
10:58
4
11:02
11:11
2
11:13
11:13
15
11:28
11:28
20
11:48
11:48
13
12:01
12:01
7
12:08
12:08
22
12:30
12:30
6
12:36
13:38
10
13:48
13:53
5
13:58
13:58
55
14:53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:05 池袋発の快速急行に乗り遅れ
8:05 池袋発の快速急行に乗車
9:15 吾野着
コース状況/
危険箇所等
特に無し
石地蔵の分岐
2019年01月02日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 10:02
石地蔵の分岐
蛍いるんだ!
2019年01月02日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 10:04
蛍いるんだ!
予定コース間違えたけど、
ここからも目的リカバリーできます
2019年01月02日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 10:26
予定コース間違えたけど、
ここからも目的リカバリーできます
自然のスポットライト
2019年01月02日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 10:33
自然のスポットライト
光と陰と
2019年01月02日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 10:33
光と陰と
今日の唯一のピーク
なかなかみんなここまで登らない?
2019年01月02日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 11:03
今日の唯一のピーク
なかなかみんなここまで登らない?
虚空蔵山
なんて読むの?
2019年01月02日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 11:03
虚空蔵山
なんて読むの?
記念写真
2019年01月02日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 11:05
記念写真
登ってきたねー
武甲山の横顔だよ
2019年01月02日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 11:06
登ってきたねー
武甲山の横顔だよ
雪?
2019年01月02日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 11:17
雪?
富士山!
雲で隠れそうだけど
2019年01月02日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 12:17
富士山!
雲で隠れそうだけど
わー
2019年01月02日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 12:19
わー
暗い森に射す光
2019年01月02日 12:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 12:19
暗い森に射す光
モハモハ
2019年01月02日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 12:20
モハモハ
2019年01月02日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 12:24
顔振峠着いた!富士山も
2019年01月02日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/2 12:37
顔振峠着いた!富士山も
きたーーー!
たぬきーーー!!
2019年01月02日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/2 12:51
きたーーー!
たぬきーーー!!
茶屋の冷蔵庫に
とても気になる物件情報に
盛り上がる!
2019年01月02日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 13:17
茶屋の冷蔵庫に
とても気になる物件情報に
盛り上がる!
今日のコース図
男滝から山道入りたかったのに
滝なんて見なかった!
2019年01月02日 13:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 13:19
今日のコース図
男滝から山道入りたかったのに
滝なんて見なかった!
茶屋にていただいた
自家製みかん
ppoくんのみかんのむき方が
芸術的(左)
2019年01月02日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/2 13:27
茶屋にていただいた
自家製みかん
ppoくんのみかんのむき方が
芸術的(左)
見晴台
雨乞塚
2019年01月02日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 13:47
見晴台
雨乞塚
雨乞い塚から見晴堪能
2019年01月02日 13:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/2 13:49
雨乞い塚から見晴堪能
さあ、下山!
2019年01月02日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 13:50
さあ、下山!
顔振峠は本当に美しく、癒される!
2019年01月02日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/2 14:01
顔振峠は本当に美しく、癒される!
左側の自然人生!
が切れた
2019年01月02日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:02
左側の自然人生!
が切れた
パノラマー
2019年01月02日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:02
パノラマー
ドライフラワー
2019年01月02日 14:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:03
ドライフラワー
まって!
2019年01月02日 14:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:06
まって!
まって!まって!
2019年01月02日 14:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:07
まって!まって!
タヌキチのおうち
2019年01月02日 14:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:11
タヌキチのおうち
2019年01月02日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:16
きれい!
2019年01月02日 14:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/2 14:27
きれい!
撮影機器:

感想


年明け恒例となった顔振峠詣。
ppoくんの寝坊でほんの2、3分遅れで予定していた山手線に乗れなかったので池袋からの秩父鉄道乗り入れの直通電車始発に間に合わず、約1時間後の直通まで池袋で朝食をいただきつつ時間を潰しながら、地図にらめっこの(私一人で)コース検討会。
目的はただ一つ。峠の茶屋のお蕎麦。なので、吾野からまっすぐ蕎麦に直行するのか、お預けにして、ちょっと遠回りをしてから向かうのか、という選択肢。で、結局遠回りして向かうことに。
吾野駅からは未踏ルートにて高山不動尊方面の虚空蔵山を目指して、そこからは林道をひたすら顔振峠まで歩くという斬新なコース。(安直なコースとも。)
今日は年末の寒さも少し緩まり、雲が多少かかるものの概ね晴れという天気。ずっと天気の良い年末年始で山行きを決めていた今日まで天気が持つか心配していたほど。
ppoくんは昨日スキー用に買ったミッドレイヤーをアウターとして着用して登場。明るめのグリーンがフロッグ色でキュート。
電車の中では ppoくんほぼ寝てましたが、途中中腹に大嵐と見られる雲を携えた富士山が遠くに見えて素敵でした。
さて、到着した吾野エリアはすっかり紅葉も落ちきっていて冬の風情。の割に、それほど気温も低くなく登山日和の予感。
朝から霜や霜柱、氷も見ることなく心地よい木漏れ日の中の舗装道路を進みます。石地蔵の分岐を過ぎてから、途中登山道に入る場所を通り過ぎて過ぎてしまい、コースを変更したりも。変更したコースは山道に入ってしばらくすると急な斜面を九十九折に登ってぐんぐん標高を稼ぎ、合流した尾根道から更に急坂を登り辿り着いた本日唯一のピークは虚空蔵山。どう読むのか?わかりません。似たような名前の峠もあったような。ところで、マナーモードを解除したからなのか、今日初めて気づいたヤマレコMAP新(?)新機能の時刻と標高の読み上げ機能はなかなか。設定にもよるのか?15分おき位にお知らせしてくれます。まだヤマレコに出会ったばかりの頃の使い勝手を思い返すと、当時はコースの記録を残すのにも写真をカメラから取り込むのも時間と手間と根気が必須。当時はスマートフォンなんて言葉も無かったけど、ようやくスマートフォンの名前に機能が追いついてきたなー、と有難さもしみじみ。
さてここからは不動尊も関八州見晴台も立ち寄らず林道をひたすらお蕎麦に向かいます。両側には山道もあって、かつては通ったところもやり過ごして車になった気持ちで進みます。
昼過ぎに茶屋に到着して、変わらず素晴らしい眺望のもと、たぬきそばと野菜天、おしるこをいただき至福。
いつも冷蔵庫に貼ってある不動産広告がリニューアルしていて、魅力的な茶室付きの平屋の日本家屋で二人でいいね、いいね!と盛り上がったりも。
今年は干支が猪とあって名物いのしし鍋も迷いに迷ったけど、結局蕎麦欲が勝ち、いのししはまた次回にと。
その、いのしし鍋の用意のある予約席に道迷いで客がなかなか到着しないと店ではヤキモキ。随分ゆっくり過ごした間にも結局予約客は到着せず、私達も含め店のお客さんもみんな心配しながら店を後に。

毎年こちらも恒例にしている顔振峠の見晴台とか雨乞い塚 とか呼ばれる高台への途中で ppoくんの切り株お年賀写真を撮影して、下山途中再び茶屋の横を通り過ぎると、中で心配していたいのしし鍋のお客さんが到着しているのが確認出来、安心を得て山を降りる事ができました。その後下山途中にも茶屋にいらしたお客さんに遭遇し、その事をお伝え出来、安心の輪を広げる事が出来ました。
なんとも気持ち良い下山。今年の山行きも幸先良し!

ところで、帰宅途中の電車内で、いのしし鍋と蕎麦を迷いに迷っていたのが今年の干支だからという事に ppoくん全く気付いてなかった事が判明。
そんな事で遅ればせながら猪鍋=牡丹鍋にとらわれ始めた ppoくんにつられ、私もどうしても夕飯に牡丹鍋が食べたくなる始末。二人山帰りの出で立ちで初売りの百貨店を猪肉を求めてさまよい(無いものなのですね。。。)、心当たりのあるジビエの店に電話をするも電話に出る気配もなく、妥協の末に猪⇨猪豚⇨豚でもいいから鍋ならば、と最終的に松坂豚(牛じゃない)のしゃぶしゃぶという幸せな落としどころに辿り着きました。
いのしし鍋はまた今年中に顔振峠に食べに行こうね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら