ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694058
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

那古山〜堂山〜大房岬〜聖山〜宮本城山〜女夫石山〜観音山〜大黒山(房州低名山を6座)

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
36.5km
登り
1,212m
下り
1,208m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:15
合計
8:03
7:55
9
那古船形駅
8:04
8:17
3
8:20
8:22
43
9:05
9:05
39
9:44
9:51
6
9:57
9:57
57
10:54
10:59
2
11:01
11:12
51
12:22
12:23
40
13:03
13:10
13
13:23
13:28
22
13:50
13:50
7
13:57
14:00
84
15:24
15:43
1
15:44
15:46
12
15:58
安房勝山駅
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:那古船形駅
復路:安房勝山駅
※青春18きっぷ利用
コース状況/
危険箇所等
※どの山も概ね道は明瞭でした。ただし私は相変わらず何度かルート外しました。
 予習嫌いな私ですが、房総の山に行く場合は自分は予習が欠かせません。今回もいくつかの場所で予習が役立ちました。

・大房岬の三角点
 舗装道路を上がって行くと左に電波塔があります。その左側(配水施設側)の草むらの中にありました。頭の部分数センチだけでそれ以下は土に埋まっており、三角点標識もないので探しにくいです。探すのに5分程度要しました。

・聖山の頂
 山頂は旧本丸とのことですが、特に道標もなく山頂と思しきところは東側は数メートルの崖となっており西側の岡本城跡方面から取りつきました。ソテツが自生?しており歩き難かったですがすぐに狭い空間にでました。石祠がありました。

・女夫石山
 登りは電波塔からとしました。入口には道標もありルートも明瞭でした。下山は原田峠〜原田山トンネル北口へ降りるルートを選択しました。テープも豊富にありましたが道が多方に延びているため、多少複雑で注意して下山しました。

※聖山〜宮本城山
 地形図の破線道を進むつもりで臨みました。途中で破線道を外れましたが舗装路だったためそのまま進むと東寄りの破線路と合流しました。さらに破線路を進むとついに舗装路は終わってしまい行詰まりました。東寄りの車道まではすぐなはずなので竹林を降りてゆくとなんとか丹生トンネルの上に出られました。今日もやってしまいました。
今年初登山はここからスタート
なかなかの上天気
一気に気温も上昇、気分上々
2019年01月03日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 7:57
今年初登山はここからスタート
なかなかの上天気
一気に気温も上昇、気分上々
道標完備
2019年01月03日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 7:57
道標完備
那古山
2019年01月03日 08:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:01
那古山
いくつか登山口あるようですがこのバス停の横から取りつきました
2019年01月03日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:04
いくつか登山口あるようですがこのバス停の横から取りつきました
登山口には鳥居と道標あり
2019年01月03日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:04
登山口には鳥居と道標あり
2019年01月03日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:05
きつい斜度を登りますが短いです
2019年01月03日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:05
きつい斜度を登りますが短いです
稜線に出ました
潮音台のさらに西に出たようです
2019年01月03日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:06
稜線に出ました
潮音台のさらに西に出たようです
さらに西に進んでみます
2019年01月03日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:08
さらに西に進んでみます
どんつまりに石祠
2019年01月03日 08:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:09
どんつまりに石祠
2019年01月03日 08:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:09
東に転進して潮音台
2019年01月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:13
東に転進して潮音台
2019年01月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:13
2019年01月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:13
2019年01月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:13
今シーズン初スイセン
2019年01月03日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:14
今シーズン初スイセン
2019年01月03日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:14
潮音台からの眺望はなかなか素晴らしい
館山方面
2019年01月03日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:14
潮音台からの眺望はなかなか素晴らしい
館山方面
次に目指す堂山とその背後には富士山
2019年01月03日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:14
次に目指す堂山とその背後には富士山
2019年01月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:17
2019年01月03日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:19
2019年01月03日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:20
城跡俯瞰
2019年01月03日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:21
城跡俯瞰
ベンチあり
2019年01月03日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:22
ベンチあり
ここに降りてきました
2019年01月03日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:29
ここに降りてきました
南国らしい
2019年01月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:35
南国らしい
振り返って那古山
2019年01月03日 08:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:36
振り返って那古山
船形踏切を渡る
踏切背後に堂山
2019年01月03日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:43
船形踏切を渡る
踏切背後に堂山
堂山(左)と二位山
2019年01月03日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:45
堂山(左)と二位山
堂山アップ
2019年01月03日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:45
堂山アップ
岡本踏切と背後に二位山
2019年01月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:49
岡本踏切と背後に二位山
富士山アップ
2019年01月03日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 8:51
富士山アップ
ここで左折
2019年01月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:54
ここで左折
恐らく堂山への道標だと推察するが文字消えて判読不可
2019年01月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:54
恐らく堂山への道標だと推察するが文字消えて判読不可
ここは右
の道
2019年01月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 8:54
ここは右
の道
倒木多し
道は明瞭
2019年01月03日 08:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:56
倒木多し
道は明瞭
2019年01月03日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 8:58
斜度きついところはお助けロープあり
2019年01月03日 09:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 9:02
斜度きついところはお助けロープあり
堂山頂俯瞰
山名票は見当たらず
2019年01月03日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:05
堂山頂俯瞰
山名票は見当たらず
2019年01月03日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:06
西へ下ります
2019年01月03日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 9:06
西へ下ります
2019年01月03日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 9:15
樹間から次に目指す大房岬
2019年01月03日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:15
樹間から次に目指す大房岬
舗装路に下山
目印は見当たりませんでした
2019年01月03日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:18
舗装路に下山
目印は見当たりませんでした
この電柱や
2019年01月03日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:19
この電柱や
このミラーの付近です
2019年01月03日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 9:20
このミラーの付近です
瀧淵神社
参拝しました
2019年01月03日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:21
瀧淵神社
参拝しました
2019年01月03日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:21
2019年01月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:22
2019年01月03日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:23
2019年01月03日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:23
2019年01月03日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:24
洲崎の向こうに大島遠望
2019年01月03日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:25
洲崎の向こうに大島遠望
大房岬の次に向かう聖山方面と後ろに富山
2019年01月03日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:40
大房岬の次に向かう聖山方面と後ろに富山
大房岬三角点へはこの看板の後ろの道に右折
2019年01月03日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:43
大房岬三角点へはこの看板の後ろの道に右折
大房岬三角点発見
頭だけしか出ていないので探しにくかったです
2019年01月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:51
大房岬三角点発見
頭だけしか出ていないので探しにくかったです
左の電波塔の右手の草むらの中でした
2019年01月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:51
左の電波塔の右手の草むらの中でした
2019年01月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:51
舗装路のどんつまりは大房配水場
2019年01月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:51
舗装路のどんつまりは大房配水場
大房岬の公園はなかなか良かったです
2019年01月03日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 9:58
大房岬の公園はなかなか良かったです
第一展望台から
岩井勝山方面
2019年01月03日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 9:59
第一展望台から
岩井勝山方面
三浦半島方面
2019年01月03日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 10:00
三浦半島方面
2019年01月03日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 10:00
丹沢
2019年01月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 10:11
丹沢
第二展望台から館山方面
2019年01月03日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:17
第二展望台から館山方面
大島
2019年01月03日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:19
大島
十数人の方が開店前に並んでました
2019年01月03日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:30
十数人の方が開店前に並んでました
次に向かう聖山方面
2019年01月03日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:32
次に向かう聖山方面
振り返って大房岬
2019年01月03日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:39
振り返って大房岬
2019年01月03日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 10:41
2019年01月03日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:50
トンネル手前右が登山口
2019年01月03日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:51
トンネル手前右が登山口
登り始めは舗装階段が続きます
2019年01月03日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:53
登り始めは舗装階段が続きます
岡本城跡俯瞰
2019年01月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:54
岡本城跡俯瞰
2019年01月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:54
2019年01月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:55
2019年01月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:55
北端へ向かいます
2019年01月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:56
北端へ向かいます
北端
2019年01月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:56
北端
北端から大房岬
2019年01月03日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 10:57
北端から大房岬
聖山ピークを通り過ぎたようです
戻ります
2019年01月03日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 11:04
聖山ピークを通り過ぎたようです
戻ります
この辺がピークかな
2019年01月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 11:10
この辺がピークかな
ひっそりと石祠がありました
2019年01月03日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 11:11
ひっそりと石祠がありました
ひくとこんな感じ
2019年01月03日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 11:11
ひくとこんな感じ
地形図の破線路を行きます
舗装路でした
2019年01月03日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 11:26
地形図の破線路を行きます
舗装路でした
ゲートを二回通過
2019年01月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 11:29
ゲートを二回通過
2019年01月03日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 11:31
竹林を彷徨うと丹生トンネルの上部に出ました
写真左のトンネル上角あたりです
写真左からは道路に降りにくいようだったのでトンネル出口上部を右に渡りスロープで下りました。やれやれ
2019年01月03日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 11:48
竹林を彷徨うと丹生トンネルの上部に出ました
写真左のトンネル上角あたりです
写真左からは道路に降りにくいようだったのでトンネル出口上部を右に渡りスロープで下りました。やれやれ
2019年01月03日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:04
ロマンチックウォーキングロードで宮本城山へ向かいます
2019年01月03日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 12:04
ロマンチックウォーキングロードで宮本城山へ向かいます
ここを右折
後ろは宮本城山
2019年01月03日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 12:05
ここを右折
後ろは宮本城山
女夫石山への取付きの電波塔が正面に見えました
2019年01月03日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:09
女夫石山への取付きの電波塔が正面に見えました
城跡(山頂)に到着
2019年01月03日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:22
城跡(山頂)に到着
2019年01月03日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:22
2019年01月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:23
2019年01月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 12:23
海側に眺望少し
2019年01月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:23
海側に眺望少し
2019年01月03日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 12:24
振り返って宮本城山
2019年01月03日 12:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:31
振り返って宮本城山
ここを左折
2019年01月03日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 12:42
ここを左折
モノレール軌道を越えますが正規ルートを外したようです
2019年01月03日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:50
モノレール軌道を越えますが正規ルートを外したようです
稜線まで上がりました
2019年01月03日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:52
稜線まで上がりました
これはなんだろう
猪のワナでも下にあるのかな?
迂回して通過
2019年01月03日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 12:53
これはなんだろう
猪のワナでも下にあるのかな?
迂回して通過
写真左から上がってきてここでモノレール下を潜るのがおそらく正解のルート
2019年01月03日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:53
写真左から上がってきてここでモノレール下を潜るのがおそらく正解のルート
廃小屋通過
2019年01月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 12:55
廃小屋通過
左下に照尾林道が見えてきました
2019年01月03日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:01
左下に照尾林道が見えてきました
照尾林道と合流
2019年01月03日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:02
照尾林道と合流
すぐに右の稜線から山頂へ向かうルートもあるようですが、今日は林道をそのまま進み電波塔脇からのルートを選択
2019年01月03日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 13:03
すぐに右の稜線から山頂へ向かうルートもあるようですが、今日は林道をそのまま進み電波塔脇からのルートを選択
林道詰まりの電波塔まで来ました
2019年01月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 13:06
林道詰まりの電波塔まで来ました
ここが登山口
2019年01月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:06
ここが登山口
登山口には道標あり
2019年01月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:06
登山口には道標あり
女夫石山頂俯瞰
2019年01月03日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:09
女夫石山頂俯瞰
本日の最高峰
2019年01月03日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:09
本日の最高峰
2019年01月03日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:09
2019年01月03日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 13:12
2019年01月03日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:12
女夫石
2019年01月03日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:12
女夫石
2019年01月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:13
原田峠へはここで左へ屈曲
2019年01月03日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:18
原田峠へはここで左へ屈曲
テープあり
2019年01月03日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:18
テープあり
2019年01月03日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 13:26
原田山トンネル目がけて下山します
2019年01月03日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:27
原田山トンネル目がけて下山します
斜度がきついところにはお助けロープ
2019年01月03日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:30
斜度がきついところにはお助けロープ
切通しに出ました
通過します
2019年01月03日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:31
切通しに出ました
通過します
無事下山
2019年01月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:35
無事下山
ここから出てきました
2019年01月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:35
ここから出てきました
原田山トンネル
2019年01月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:35
原田山トンネル
原田山トンネルとこの看板の中間くらいのところが取付き口
2019年01月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:35
原田山トンネルとこの看板の中間くらいのところが取付き口
岩婦隧道抜けます
2019年01月03日 13:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:36
岩婦隧道抜けます
富山が間近に
2019年01月03日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:39
富山が間近に
岩婦湖
2019年01月03日 13:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:41
岩婦湖
振り返って女夫石山
2019年01月03日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:45
振り返って女夫石山
次に目指す観音山と背後に要害山
2019年01月03日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:47
次に目指す観音山と背後に要害山
道標完備
2019年01月03日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:53
道標完備
登山口
2019年01月03日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:55
登山口
天満山と浅間山
2019年01月03日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:55
天満山と浅間山
石段を登ると山頂
2019年01月03日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:57
石段を登ると山頂
もうすぐ
2019年01月03日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:57
もうすぐ
お地蔵様がお出迎え
2019年01月03日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 13:58
お地蔵様がお出迎え
広々とした山頂からはなかなかの眺望
2019年01月03日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:58
広々とした山頂からはなかなかの眺望
2019年01月03日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:58
2019年01月03日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:58
2019年01月03日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:59
左から浅間山、天満山と今日最後に目指す大黒山
2019年01月03日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 13:59
左から浅間山、天満山と今日最後に目指す大黒山
大黒山アップ
2019年01月03日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 13:59
大黒山アップ
要害山
今日は訪れません
2019年01月03日 14:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:00
要害山
今日は訪れません
2019年01月03日 14:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:00
下山して岩井へ向かう途中すばらしいスイセンロード
2019年01月03日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:05
下山して岩井へ向かう途中すばらしいスイセンロード
岩井海岸を北上
2019年01月03日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:22
岩井海岸を北上
大島遠望
2019年01月03日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:29
大島遠望
浅間山なかなかの迫力
2019年01月03日 14:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:30
浅間山なかなかの迫力
2019年01月03日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:35
振り返って
左端に富山
2019年01月03日 14:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:40
振り返って
左端に富山
回り込んで漁港から浅間山
2019年01月03日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:48
回り込んで漁港から浅間山
西ヶ崎
2019年01月03日 14:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:51
西ヶ崎
この後海岸沿いに勝山城跡に向かおうと考えてましたが別荘地内通過不可との看板があったので止めて戻って来ました
2019年01月03日 14:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 14:58
この後海岸沿いに勝山城跡に向かおうと考えてましたが別荘地内通過不可との看板があったので止めて戻って来ました
岩井袋隧道
2019年01月03日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:08
岩井袋隧道
2019年01月03日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 15:08
大黒山
2019年01月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:17
大黒山
登山口
2019年01月03日 15:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:23
登山口
境内左側が取付き
2019年01月03日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 15:24
境内左側が取付き
左へ
2019年01月03日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/3 15:24
左へ
振り返ると町並みの向こうに津辺野山と富山
2019年01月03日 15:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:25
振り返ると町並みの向こうに津辺野山と富山
山頂展望台
2019年01月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:30
山頂展望台
2019年01月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:30
山頂の祠
2019年01月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 15:30
山頂の祠
2019年01月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:30
南側岩井袋方面
2019年01月03日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:31
南側岩井袋方面
2019年01月03日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:31
ここで今日はじめての休憩
景色見ながらのコーヒーは格別!
2019年01月03日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/3 15:34
ここで今日はじめての休憩
景色見ながらのコーヒーは格別!
今日のゴール
2019年01月03日 15:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/3 15:57
今日のゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax freedom 30 靴:New Balance MT410LB5(2代目)

感想

 年明け最初の山行は房総にしました。内房の未踏の房州低名山巡りです。今日も上々の天気とマテバシイに元気をもらいました。

本日の温泉:なし

本日出合った人:
・大房岬:展望台はじめ30〜40名
・宮本城山への登り:追い抜いた人2名
・大黒山への登り:すれ違った人5名

GPS記録から
※時刻  経過時間 8:02:53 / 移動時間 7:11:32 / 停止時間 0:51:21
※スピード 平均 4.6km/h / 移動平均 5.2km/h
※標高 上り 1746m / 下り 1745m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

大房岬の三角点
poohtaさん こんにちは
フォローワーのtanamariです。
いつもすごいなぁ〜と思いながら読ませていただいています。
私は大房岬が未踏です。下調べで三角点があることは知っていましたがヤマレコを見ると三角点の写真が一枚もありませんでした(それとも検索不足でしょうか)
今回のpoohtaさんのヤマレコに写真が あり朗報でした
訪れる際の三角点タッチが楽しみです。
情報ありがとうございました。
2019/1/5 12:00
Re: 大房岬の三角点
tanamariさん こんにちは
私は房総の山歩きするときは、皆さんの記録ももちろん参考にさせていただくのですが、他に以下の2つを参考にしております。
・内田栄一さん著 房総のやまあるき
・房総丘陵 http://bosohills.otodo.net/bousokyu.htm
 ガイドマップ http://bosohills.otodo.net/bousoumap.htm
大房岬の三角点の場所情報は房総丘陵から得たものです。草むらの中にあるはずとわかっていても少々時間かかりました。
2019/1/6 14:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら